
2009.02.13 (Fri)
![]() 麻生総理と面会! |
協会会長の橋本久美子さま(故橋本龍太郎元総理夫人)をはじめ、他の協会スタッフさんも一緒です。僕の他に、シェリーちゃんとレイちゃんが一緒だったんだけど、介助犬が首相官邸を訪れるのは、今回が初めてなんですよ。
シンシア姉さんは、介助犬として初めて国会を訪問したけど、首相官邸は訪問してませんでした。
麻生総理は、お忙しい中、お父さんの話にも、熱心に耳を傾けてくれました。
とってもフランクに、冗談も交えてお話ししてくださったので、終始和やかな雰囲気でした。
僕たち介助犬にも優しくしてくれました
麻生総理、官邸のスタッフの皆さん、お忙しい中、色々と有難うございまいた。
※詳細は、追ってアップしますが、首相官邸のサイト、麻生内閣メールマガジンや新聞各社のサイト(毎日新聞、読売新聞、朝日新聞、産経新聞)にも掲載されているので、ご覧になってください。
コメント
エルモくん
麻生総理、表敬訪問ご苦労様でした。
一部の報道で麻生総理を茶化すことに使われたのは
介助犬を応援する人にとっては残念でたまらないことでした。
でも、国会議員さんでも応援していただける先生がおられたり、
介助犬訓練センターの報告が出来たことは素晴らしいことですね!
一人でも多くの方に介助犬のことを理解していただけるために
活動したいですね。
麻生総理、表敬訪問ご苦労様でした。
一部の報道で麻生総理を茶化すことに使われたのは
介助犬を応援する人にとっては残念でたまらないことでした。
でも、国会議員さんでも応援していただける先生がおられたり、
介助犬訓練センターの報告が出来たことは素晴らしいことですね!
一人でも多くの方に介助犬のことを理解していただけるために
活動したいですね。
ニュース見ました!
黄色と青の服を着た黒いワンコが麻生さんの顔を舐めてるのが見えたから
もしかしたらエルモ君?と思ったら、やっぱりそうだったんですね!
表敬訪問の内容については全然触れられていなかったのが
ちょっと残念です。
黄色と青の服を着た黒いワンコが麻生さんの顔を舐めてるのが見えたから
もしかしたらエルモ君?と思ったら、やっぱりそうだったんですね!
表敬訪問の内容については全然触れられていなかったのが
ちょっと残念です。
エルモ君よかったね!パパと、友達のシェリーちゃんやレイちゃんも一緒に、麻生総理に会ったんだね!テレビは見そびれたけど、新聞は見たよ。訓練センター「シンシアの丘」素敵な名前!シンシア姉さんの名前がついて、追っかけおばちゃんだったうちも、とっても嬉しいです。28日の講演会で、久しぶりにエルモ君とパパに会えるのが、今から楽しみです!!
エルモのパパさん、こんばんは、ご無沙汰しています。
訓練センターの名前は「シンシアの丘」になったのですね。
素敵な名前に決まって、本当によかったですね。
麻生総理を表敬訪問されたと言う事で、介助犬を含め、
補助犬全体への理解が深まると良いなと思っています。
私は年末年始にちょっとアルバイトした事で、
ワンコとも仲良くなったり、昨年点字を始めた事で、
新たな出会いもあり、目の不自由な方々にもお会いする機会がありました。
そして、点字の講習をされていらっしゃる方を紹介して頂き、
来週の今日は、点字の講習会に参加させて頂ける予定なので、
しっかり頑張って勉強して来ようと思っています。
そして、私は今月で、事故から6年になりました。
今元気に歩ける事のありがたさも忘れずに、大切に生きて行きたいです。
車椅子経験者として、これからも応援しています。
気温が不安定ですから、風邪に気をつけてお過ごし下さい。
長くなり失礼致しました。
訓練センターの名前は「シンシアの丘」になったのですね。
素敵な名前に決まって、本当によかったですね。
麻生総理を表敬訪問されたと言う事で、介助犬を含め、
補助犬全体への理解が深まると良いなと思っています。
私は年末年始にちょっとアルバイトした事で、
ワンコとも仲良くなったり、昨年点字を始めた事で、
新たな出会いもあり、目の不自由な方々にもお会いする機会がありました。
そして、点字の講習をされていらっしゃる方を紹介して頂き、
来週の今日は、点字の講習会に参加させて頂ける予定なので、
しっかり頑張って勉強して来ようと思っています。
そして、私は今月で、事故から6年になりました。
今元気に歩ける事のありがたさも忘れずに、大切に生きて行きたいです。
車椅子経験者として、これからも応援しています。
気温が不安定ですから、風邪に気をつけてお過ごし下さい。
長くなり失礼致しました。
石森さん
いつも、お世話になっています。
蛍池公民館での講演会では、色々とお手伝い頂き有難うございました。
また、よろしくお願いします。
麻生総理を表敬訪問したニュースは、介助犬の広報ではなく、政局がらみ放送の中で、総理を揶揄するように報道されたので残念でした。
でも、総理に面会できたことは、今後の介助犬の普及・啓発にとって、大切な礎になったと思います。
いつも、お世話になっています。
蛍池公民館での講演会では、色々とお手伝い頂き有難うございました。
また、よろしくお願いします。
麻生総理を表敬訪問したニュースは、介助犬の広報ではなく、政局がらみ放送の中で、総理を揶揄するように報道されたので残念でした。
でも、総理に面会できたことは、今後の介助犬の普及・啓発にとって、大切な礎になったと思います。
森山さん
ニュース見てくれたのですね。
介助犬の名前まで紹介してくれたニュースは無かったので、
「麻生総理にキスした黒ラブの介助犬が、エルモだった」と分かるには、
新聞記事やエルモのブログを見ないと分からなかったでしょうね。
「日本介助犬協会のメンバーが、麻生総理を表敬訪問」と
介助犬に関するナレーションがあったのは、NHKのニュースくらいです。
ニュース見てくれたのですね。
介助犬の名前まで紹介してくれたニュースは無かったので、
「麻生総理にキスした黒ラブの介助犬が、エルモだった」と分かるには、
新聞記事やエルモのブログを見ないと分からなかったでしょうね。
「日本介助犬協会のメンバーが、麻生総理を表敬訪問」と
介助犬に関するナレーションがあったのは、NHKのニュースくらいです。
ざくろの森さん
お久しぶりです。
「シンシアの丘」は公募で決まったのですが、他にもシンシアの名前の付いた応募があり、皆さんがシンシアの活躍を認めてくれたのだと、喜んでいます。
点字の講習会に参加し、本格的に勉強されるのですね。
僕は、点字は分かりませんが、頑張って習得してください。
お久しぶりです。
「シンシアの丘」は公募で決まったのですが、他にもシンシアの名前の付いた応募があり、皆さんがシンシアの活躍を認めてくれたのだと、喜んでいます。
点字の講習会に参加し、本格的に勉強されるのですね。
僕は、点字は分かりませんが、頑張って習得してください。
ブログへのコメント、有難うございました。
ブログに書きましたが、麻生総理は、お忙しい中、熱心に僕たちの話を聞いてくれました。
補助犬法が成立し7年になりますが、同伴拒否がまだまだありますので、
今回のことを機に、国としても、もっと補助犬の広報に力を入れてくれればと思っています。
これからも、応援をよろしくお願いします。