
2008.09.22 (Mon)
![]() おじいちゃん のお墓で! |
お盆にお参りしたときは、草が生えてたけど、今日は1ヶ月くらいしかたっていないので、草も生えていなくて、お墓の掃除はすぐに終りました。
お陰で、僕はたくさん散歩に連れて行ってもらえました。
散歩が終って、ろうそくやお線香が消えるまで待って、きちんと火の始末をしてから、こんどはシンシア姉さんのお墓に向かいます。
![]() シンシア姉さん のお墓で! |
![]() 納骨堂 の霊座で! |
それに、ペットちゃんのお墓参りに来た人が、シンシア姉さんのお墓にも参ってくれるみたいで、お供えもしてくれているので、水を変えて、ろうそくとお線香に火をつけ、火が消えるまでお祈りします。
シンシア姉さんが、たくさんの人から愛されていたのを実感します。
シンシア姉さんに代わって、僕からもお礼を申し上げます(ちょっと、硬いかな)。
補助犬慰霊碑のお参りの後、いつものように、納骨堂にある木村家の霊座にも、お参りにいきます。
ロッカーのようなところに、たくさんの霊座があり、ペットちゃんの遺骨が納められています。その1つが、木村家の霊座で、シンシア姉さんの遺骨が分骨されていて、エディ兄さんの遺骨も納められています。
ここは、ろうそくやお線香は禁止なので、お供えをして、水を変えるだけです。
夏の暑い日や冬の寒い日に、屋外のお墓にお参りすると、体温調整がうまくできないお父さんはダウンしてしまうことがあるけど、空調が効いている納骨堂だと大丈夫です。
ぼくも、とっても気持ちがいいで~す。