fc2ブログ

★★★ 介助犬デイジーのブログ ★★★

  看板
 
介助犬シンシア、エルモからバトンを受け取ったデイジーの日常を紹介していきます。

階段昇降機!


にほんブログ村 犬ブログ 補助犬・セラピー犬へブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。

2008.05.21 (Wed)
階段用昇降機!
階段用昇降機!
 行きしなは、天気も良かったし、TBS周辺を見に行く目的もあったので、赤坂駅から700メートルくらい歩いたけど、帰りは、溜池山王駅から帰ることにしました。
 一番近くの出口は、赤坂ツインタワーの真ん前にあるんだけど、階段だけなので、エレベータのある出口まで150メートルくらい歩きました。
 エレベータを降りると、改札まで地下道が続いていますが、100メートルくらい歩くと、エスカレーターと階段しかありません。
 階段には、写真のような昇降機が設置されているのですが、動かすには特別の鍵がいるので、駅員さんに来てもらわなければなりません。
 階段の壁にインターホンがあり、「車椅子の方は、ボタンを押してご連絡ください」と書いてあります。
 インターホンを押し、車椅子であることを告げると、駅員さんがやってきてくれました。
 さっそく、昇降機の準備をしてくれたのですが、使い慣れてないのか、なかなか動きません。
 行きしなは、お父さんもそうだったけど、安全で自由に使えるエレベーターの方が便利なので、車椅子の人はこの駅の利用を敬遠してるのかな?
 おかげで、インターホンを押してから、階段を降りるのに15分くらいかかっちゃいましたが、そのあとは、改札からホームまで、乗り換えた赤坂見附駅、東京駅はエレベーターがありスムーズでした。
 エレベーターを設置するにはお金がかかるけど、車椅子使用者だけでなく、高齢者の方、ベビーカーを押している人、大きなスーツケース、ころころカバンを持っている人など、多くの人が便利だと思うだけどな・・・。

 だいぶ前の話らしいけど、お父さんがある駅で、駅員さんに「エレベータがあったら、もっと利用するんですけどね!」って言ったら、「でも、ここの駅は、あまり車椅子の人が利用しないから、エレベーターをつける計画は無いんですよ」って言われたそうです。
 車いすの人は、階段を運んでもらうのは危険だし不便だから、「どうしても」ってという時しか利用してないだけであって、便利であればもっと利用するんですけど・・・。
「卵が先か、鶏が先か」みたいな話しです。
 今は、その駅にも、エレベーターが付いているので、僕もお父さんと一緒にしょっちゅう利用していますが・・・

コメント


管理者のみに表示