
2008.05.21 (Wed)
![]() ルンルン♪ |
そこへ、JA共済さまの社会貢献室の方が、僕に会いに来てくれました。
4月に異動されたばかりで、初対面です。きれいなお姉さんに弱い僕は、ルンルンです。お父さんの方がルンルンかも・・・・。
JA共済さまは、日本介助犬協会の活動を継続的に支援してくれています。
でも、「なぜ、JA(農協)さんが介助犬の支援を?」と思う人も少なくないと思います。
JA共済さまは、JAグループの中で、生活をサポートする共済事業(自動車共済・自賠責共済など)を担っておられます。
そのため、「相互扶助(助け合い)」という事業理念のもと、交通事故対策活動などの社会(地域)貢献活動にも積極的に取り組み、「交通遺児の支援のための募金活動」「リハビリテーションセンターの運営」を実施しておられます。
介助犬使用者には、交通事故による肢体不自由者も多く、肢体不自由者を介助する介助犬の育成と普及を支援してくださっているのです。
介助犬の育成と普及は、皆さまからの寄付や募金によって成り立っており、良質な介助犬を安定的に育成するには、継続的な支援が不可欠で、JA共済さまには心より感謝しています。
JA共済さま、皆さま、今後ともご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。
JA共済さまのサイト(←クリック)