fc2ブログ

★★★ 介助犬デイジーのブログ ★★★

  看板
 
介助犬シンシア、エルモからバトンを受け取ったデイジーの日常を紹介していきます。

Y2 Day with Dogs 2008-その2:介助犬デモンストレーション!


にほんブログ村 犬ブログ 補助犬・セラピー犬へブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。

2008.05.11 (Sun)
トレーナーさんの説明!
トレーナーさん
の説明!
お父さんの説明!
お父さん
の説明!
 お父さんが、寒さのためダウンしそうになり、宿泊館に避難していたけど、お昼を過ぎると、天気も良くなり、だんだん暖かくなってきたので、芝生広場に戻りました。
 ステージでは、「盲導犬デモンストレーション」や「ギターの生演奏」が行なわれたり、ゲームコートでは、「フリスービードッグのデモンストレーション」や愛犬と共に飼い主さんが参加できるゲーム「だるまさんが転んだ」「障害物競走」など、楽しい催しがたくさん行なわれています。
 僕は、お父さんと一緒に見学するだけだったけど、とっても楽しかったよ。
 盲導犬のPR犬ノエルちゃんも、歩行誘導のお仕事を披露してました。僕も頑張らなくっちゃ!!!

 僕が出演する「介助犬デモンストレーション」は、14時20分からだったんだけど、ステージで準備をしているときには、さらに天気が良くなり、日差しもきつくなって、暑いくらいでした。お陰で、お父さんの体調も万全です。これも、僕の普段のおこないがイイからかな?

カードを拾う!
カード
を拾う!
狭い通路の通過!
狭い通路
の通過!
 まずトレーナーさんが、介助犬の概要や訓練方法を説明して、お父さんが、シンシア姉さんや僕との生活を交えながら、介助犬の仕事や役割を説明しました。盲導犬にくらべると、歴史が浅く、介助犬のことを知らない人も多いので、もっと多くの人に、介助犬のことをきちんと理解してもらいたいな!
 次は、僕の出番です。ステージの周りには、飼い主さんと愛犬くん/ちゃん達が集まってくれているので、笑われないように張り切っちゃいました。
 「トレーナーさんが見えないところに隠した携帯電話を探して持ってくる」「落としたカードやコインを拾う」「テーブルの上に置いてある電話・新聞・リモコンなどを、お父さんの指示に従って、間違えずに持ってくる」「車椅子の歩行(直進・ターン・Uターンなど)を邪魔しないように歩く」「車いすだけしか通れない狭い通路の通過」などのデモンストレーションをしたけど、皆さんからいっぱいの拍手をもらい、鼻高々です。
 今日は完璧だったけど、たまには間違って、指示されたものとは違うものを取ってくることもあるのであしからず・・・・!

コメント

期待します!
実は我が家にも、ラブラドールがやってきました。名前はレオ君といいます。初めての獣医さんで戴いた「PEPPY」に木村さんとエルモ君の記事が載っていまして…私も木村さんと比べたら本当に些細な障害ですが、6歳(小学1年)の時に右足の親指を失いました。別に今、不自由がある訳ではありませんが、やはり子供だったし、からかわれたりもした経験があります。木村さんの記事には個人的に応援したいものがありましてメールさせていただきました。家のレオ君!まだ3ヵ月でやんちゃ盛りですが!可愛がってやります。大きくなったらエルモ君みたいにフレンドリーに育ってくれたらと期待しています。木村さん、頑張って下さいね!
レオ君のパパさん

はじめまして。
コメント、有り難うございます。
ペピイの記事を見てくださったのですね。
レオ君は、生後3ヶ月ですか?
かわいい盛りですね。大きくなってからも、別の面で、カワイさいっぱいですが・・・

愛情いっぱいに、接してあげてください。

これからも、応援してくださいね。

管理者のみに表示