
2008.03.30 (Sun)
皆さんのご協力のお陰で、「身体障害者補助犬法の改正を要望する署名運動」では、10万名を超える署名が集まり、国会へ提出することができました。これらが大きな追い風となって、昨年11月に「身体障害者補助犬法の一部を改正する法律(改正補助犬法)」が成立しました。
そして、4月1日から、「改正補助犬法」が施行され、補助犬に関する相談窓口が都道府県に設置されます。
そのことについて、毎日新聞者の記者さんが取材に来ました。
お父さんは、改正の意義や感想などを偉そう?に話してました。毎日新聞さんは、日ごろから補助犬の取材を続けてくれていて、補助犬法の成立・改正を応援してくれているので、今日はお父さんのインタビューだけで、僕の出番は無しでした。残念・・・・
もう1つの改正項目である「職場(従業員56名以上の事業所)での補助犬受入義務化」の施行は、今年の10月1日からです。
これからも、ご支援・ご協力をお願いいます。
2008/04/01付の毎日新聞・朝刊の記事
そして、4月1日から、「改正補助犬法」が施行され、補助犬に関する相談窓口が都道府県に設置されます。
そのことについて、毎日新聞者の記者さんが取材に来ました。
お父さんは、改正の意義や感想などを偉そう?に話してました。毎日新聞さんは、日ごろから補助犬の取材を続けてくれていて、補助犬法の成立・改正を応援してくれているので、今日はお父さんのインタビューだけで、僕の出番は無しでした。残念・・・・
もう1つの改正項目である「職場(従業員56名以上の事業所)での補助犬受入義務化」の施行は、今年の10月1日からです。
これからも、ご支援・ご協力をお願いいます。
2008/04/01付の毎日新聞・朝刊の記事