fc2ブログ

★★★ 介助犬デイジーのブログ ★★★

  看板
 
介助犬シンシア、エルモからバトンを受け取ったデイジーの日常を紹介していきます。

明石市立魚住小学校!!


にほんブログ村 犬ブログ 補助犬・セラピー犬へブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。

2008.03.06 (Thu)
明石市立魚住小学校
明石市立
魚住小学校
明石市立魚住小学校
明石市立
魚住小学校
 今日(3/6)は、明石市立魚住小学校へ講演に行ってきました。
 4年生・約180人が対象です。先日(2/28)講演に行った宝塚市立山手台小学校では、3年生が約60人だったので約3倍です。
 魚住小学校の校長先生のお話では、「明石の西地区では、人口が増えていて、魚住小学校よりも大きい小学校が、数校あるんですよ」とのことでした。
 家の近所では、子供の人口が減ってて、小学校の統廃合の話まであるんだけどな・・・。

 今日の講演は、PTAの皆さんが企画してくれました。
 去年の秋に、お父さんが、コープこうべの内報「にじの友 2007年09月号」のオピニオンというコラムに寄稿したんだけど、それをPTAの4年生代表の方が見てくれて、講演を依頼してくれることになったんだって。
 新聞や雑誌に取り上げられると、講演の依頼が多くなるみたい。シンシア姉さんのドラマ「シンシア~介助犬誕生ものがたり」が放送されたときは、放送後1ヶ月で30件くらいの講演依頼が殺到したんだって。お父さんの本業は、会社員(コンピュータプログラマ)なので、年休にも限りがあって、やむなく沢山の依頼を断ったらしいけど・・・。

 3月といっても、体育館での講演は、まだ寒かったです。
 お父さんは、ケガの後遺症で体温調整がうまく出来ないので、暑かったり・寒かったりすると、ダウンしてしまうので、横にストーブを用意してもらってました。僕は寒さなんかへっちゃらだよ。
 でも、生徒の皆さんは、熱心に話を聞いてくれました。
 お父さんの話しの後は、いつものように僕の出番です。
 いつもより、時間があったので、いっぱい介助犬の仕事を披露しました。生徒との皆さんも喜んでくれたので、介助犬にも関心を持ってくれたかな?
 最後の質問コーナーでも、質問が相次いで、予定時間を20分くらいオーバーしてました。

コメント


管理者のみに表示