
2017.11.09 (Thu)
![]() 講義&デモンストレーション |
昨日は、大阪保健医療大学の作業療法学専攻の2年生に、「介助犬」について講義してきました。
「動物と作業療法(シラバス)」という授業で、「介助犬を知っていますか?~介助犬使用者として、リハビリテーション関係者に望むこと~」というテーマで話をしてきました。
一般向けの講演と異なり、障害の内容や家の改造、介助犬によるQOL向上などに時間を取り、作業療法士として、障害者の自立と社会参加、介助犬の育成において関わって欲しいことなども話してきました。
将来、彼ら彼女らが作業療法士として活躍するようになったとき、入院中の障害者に正しい介助犬に関する情報を提供してくれたり、介助犬の育成や合同訓練に協力してくれるようになると嬉しいです。