
2015.09.05 (Sat)
![]() 平成洪庵の会 |
「平成洪庵の会は、緒方洪庵の「適塾」に倣って、新しい科学と産業と社会と人材と文化を産み出すことを夢見る大学人と社会の人の交流の場として設立された会です。
介助犬とは関係がなさそうですが、6年前にゲストスピーカーとして、介助犬の話しをさせていただいてから、参加しています。
今日は、6年ぶりで介助犬の話しをさせてもらいました。いつも、エルモと一緒に参加していたのですが、介助犬の名前だけでなく、仕事や補助犬法まで知っている人は、3割前後でした。新規に参加された人もいるのですが、普及啓発の難しさを実感します。
僕の講演は最後だったので、待機時間がとても長くなったのですが、デイジーは張り切って、しかも的確にデモンストレーションを披露してくれました。
また、会は途中に休憩を挟み3時間になるのですが、デイジーはとてもお利口で、皆さんが感心してくれました。
「平成洪庵の会」
https://sites.google.com/site/heiseikoan/
僕は、怪我する前、半導体のエンジニアとして働いていたので、色々な分野の方の興味深い話を楽しみにしているのですが、今日の西村吉雄先生の「電子立国は, なぜ凋落したか」は、特に身につまされる思いで聴講しました・・・。