
2015.08.14 (Fri)
![]() 大阪城 |
大阪城は、駐車場から天守閣まで1kmくらいあるので、晴天だと炎天下を歩かないといけないので、体温調整がうまくできない僕やデイジーにとっては過酷です。
そのため、地下に駐車場のある歴史博物館などにしようと思っていたのですが、猛暑続きの中、12日は時々小雨が降る曇り空になったので、急きょ行ってきました。
お陰で、日光に照り付けられることもなく、僕もデイジーも快適でした。
姫路城は建築当時の主要構造物が現存していて国宝に指定されていることもあり、エレベーターもないため車椅子では見学できません。でも、大阪城は構造物が何度も消失していて、今の天守閣は鉄筋コンクリート構造になっていて、エレベータもあり車いすでも普通に見学できます。
ところで、入場に際して、受付でも身障者専用エレベータへの案内でも、デイジーのことは何も言われなかったのですが、天守閣の入り口で、いきなり警備員さんから「盲導犬はOKですが、介助犬は不明なので本部に確認します」と言われて、入り口の隅っこで待機させられてしまいました。
結果的に、本部からOKが出て入場できたのですが、警備員さんに、認定証を見せ、補助犬法を説明しようとしたのですが、いっさい耳を貸してくれなかったので、ちょっと後味が悪かったです。本部に確認するにしても、介助犬について説明しているので、話を聞いて欲しかったです。
また、介助犬の認知度はまだまだ低く、理解されていないので、もっと啓発に力を入れないといけません。
皆さんの理解と応援をよろしくお願いします。
※つづきは、その2で。