
2015.06.07 (Sun)
![]() 初新幹線♪ |
家を出るとき、エルモは、雰囲気で僕たちが一泊するのが分かるのか、いつもと違って階段の上から悲しそうに?見送っていました。エルモにとって、母親と一緒ですが、初めての一泊二日の留守番です。
最寄りのJR中山寺駅までリフトタクシーで送ってもらい、在来線で新大阪まで行きます。在来線はデイジーと一緒に何度か利用していますが、新幹線は初めてです。初めてといっても、身障者用個室(多目的室)を予約したので、乗車時間は長くなりますが、デイジーも在来線よりリラックスできたと思います。身障者用個室でなく、一般席の車椅子スペースにしても、新幹線はクロスシートなので、在来線よりもゆっくりできます。
東京駅で中央線に乗り換え市ヶ谷駅まで向かいましたが、利用した駅には、すべてエレベーターが設置されていて、乗り換えなどで困ることはなく、ホテルも駅から200メートルだったので、無事にホテルに到着できました。
家を出てホテルに着くまで、4時間半ほどだったので、途中でデイジーに排泄させる必要はなく、ホテルの身障者トイレでペットシーツを使って排泄させました。
シンシアと初めて新幹線を利用した時(17年前)は、まだエレベータが設置されている駅は少なく、階段で車いすごと運んでもらったり、エスカレータを利用したりと、時間もかかりかなり大変でしたが、とても便利になりました。
新大阪駅では、もうひとつの初体験がありました。警察犬とのニアミスです。
美智子が、駅の売店でお弁当を買うのを、デイジーと一緒にコンコースで待っていたら、警察官と警察犬が、2メートルくらい前を横切ってきました。デイジーの2倍くらいのシェパードです。警察犬は、精悍に歩いていましたが、デイジーに気づくと、デイジーをひと睨みしていきました。デイジーは、恐かったのか、目線をそらすように伏せていました。
僕も、初めての警察犬でビックリしましたが、警察官もたぶん初めての介助犬でビックリしていたと思います。