
2015.05.26 (Tue)
昨日(5/25)は、トライやる・ウィーク*で、市内の南ひばりが丘中学の2年生3人がやってきました。デイジー(介助犬)のことを取材するためです。
彼らは、マスメディアに興味があり、体験場所として新聞社を希望したそうで、今日から1週間、尼崎にある毎日新聞阪神支局で職場体験するそうです。
支局でのオリエンテーションが終わった後、記者さんと一緒に我が家を訪れ、介助犬のことを取材してくれました。 僕からの大まかな説明の後、記者役とカメラマン役に分かれ、質問しながらメモを取ったり、デイジーの介助動作などを写真撮影していました。
学校に帰って、友達や先生に、介助犬のことを広報してくれると嬉しいです。
将来、彼らが新聞記者になって活躍してくれるのが楽しみです。
*トライやる・ウィークは、兵庫県が、生徒の生きる力や個性を育てる目的で、県内の中学2年生を対象に実施している地域や職場での体験学習です。
◆2015年05月26日・毎日新聞・朝刊・阪神版
「職場体験学習:宝塚の中学生、介助犬の日常を取材 /兵庫」
http://mainichi.jp/edu/news/20150526ddlk28100458000c.html
彼らは、マスメディアに興味があり、体験場所として新聞社を希望したそうで、今日から1週間、尼崎にある毎日新聞阪神支局で職場体験するそうです。
支局でのオリエンテーションが終わった後、記者さんと一緒に我が家を訪れ、介助犬のことを取材してくれました。 僕からの大まかな説明の後、記者役とカメラマン役に分かれ、質問しながらメモを取ったり、デイジーの介助動作などを写真撮影していました。
学校に帰って、友達や先生に、介助犬のことを広報してくれると嬉しいです。
将来、彼らが新聞記者になって活躍してくれるのが楽しみです。
*トライやる・ウィークは、兵庫県が、生徒の生きる力や個性を育てる目的で、県内の中学2年生を対象に実施している地域や職場での体験学習です。
◆2015年05月26日・毎日新聞・朝刊・阪神版
「職場体験学習:宝塚の中学生、介助犬の日常を取材 /兵庫」
http://mainichi.jp/edu/news/20150526ddlk28100458000c.html