fc2ブログ

★★★ 介助犬デイジーのブログ ★★★

  看板
 
介助犬シンシア、エルモからバトンを受け取ったデイジーの日常を紹介していきます。

猪名川町立つつじが丘小学校での福祉講演会!


にほんブログ村 犬ブログ 補助犬・セラピー犬へブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。

2013.11.14 (Thu)
福祉講演会
福祉講演会
 昨日(11/13)は、猪名川町立つつじが丘小学校へ講演に行ってきました。創立15年の新しい学校ですが、新興住宅地にある学校で、児童数は約850人と猪名川町で一番人数の多い小学校だそうです。
 猪名川町では、昨年11月に楊津小学校(←クリック)へ講演に行ったのですが、その講演に猪名川町のボランティア活動センターの方が来ておられ、「町内の小中学校へ、福祉講演として、木村さんとエルモ君のことを紹介したい」との話があり、その案内を通じて、つつじが丘小学校から依頼があったんです。
 小学生向けなので、45分の講演ですが、低学年と高学年に分けて、2回話しをしてきました。小学生でも、低学年と高学年では理解度に差があるので、話す内容をちょっと変えています。
 今シーズン一番の寒さで、体育館での講演はかなり寒かったです。
 でも、高学年も、低学年も、熱心に話しを聞いてくれました。
 多くの人が、盲導犬を知っていまましたが、介助犬を知っている人は、高学年が約2割、低学年は1割未満で、介助犬の認知度の低さを実感しました。
 そんなこともあり、介助犬を紹介するエルモのビデオには、みんながとても感心してくれました。
 また、最後のエルモのデモンストレーションには、興味津々でした。
 普段と違って、2回講演のため、デモンストレーションも2回行ったのですが、エルモは2回ともばっちり仕事を披露してくれました。2回目の方が、のんびりとしてたかもしれませんが・・・・・。
 彼ら彼女らが、大人になった時には、介助犬を含め補助犬への理解がもっと広がり、同伴拒否も無くなっていてほしいです。

コメント


管理者のみに表示