fc2ブログ

★★★ 介助犬デイジーのブログ ★★★

  看板
 
介助犬シンシア、エルモからバトンを受け取ったデイジーの日常を紹介していきます。

動物愛護フェアでの介助犬広報活動♪


にほんブログ村 犬ブログ 補助犬・セラピー犬へブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。

2013.10.10 (Thu)
動物愛護フェア
動物愛護フェア
 9月20日~26日は、動物愛護週間でした。全国で色々なイベントが行われましたが、宝塚市では少し時期がずれたけど10月6日(日)に、阪神開業医獣医師会主催の「動物愛護フェア」が、市役所前河川敷公園で行なわれました。
 動物の愛護と適切な飼養について関心と理解を深めてもらうために、「動物飼育相談」「ふれあい動物園」「アジリティ」などのコーナーが設けられ、僕たちはエルモと一緒に、「宝塚補助犬支援の会」の皆さんに手伝ってもらい、介助犬コーナーで広報活動を行いました。
 パネル展示やタブレットでの介助犬ビデオの放映のほか、コーナーを訪れた方の質問に答えたり、介助犬への理解を深めてもらいました。
 エルモは、ケープを外し屋外用ベッドでくつろぎながら、訪れた人と触れ合ったり、介助動作を披露して、広報を頑張ってくれました。
 また、多くの方が、募金や介助犬支援グッズの購入を通じて、介助犬の育成普及を支援してくれました。感謝です。

 犬連れで訪れる方も多いのですが、シンシアの姪っ子の飼い主さんが来てくれました。初めて会ったのですが、シンシアと同胎の姉妹の子供ではなく、シンシアのお母さんと別のお父さんの間に生まれたシンシアの半妹の子供だそうです。シンシアと同じイエローラブの女の子で、シンシアの面影があったのですが(右下の写真)、すこし臆病なところがあり、勝気なお姉さんタイプだったシンシアとは性格が違うみたいです。

 ところで、台風の影響を心配していたのですが、天気に恵まれイベント日和でした。ただ、天気が良すぎて、10月なのに気温が30℃を超え、真夏日になりました。
 僕は、怪我の後遺症で体温調節がうまくできないので、だんだん体がほてってきました。体温が上がらないように、濡れタオルを首に巻いたりしてたんだけど、うつ熱になってダウンしちゃいました。
 夏の昼間は、できるだけ外出を避け、出かけるときも氷などのクールグッズを準備するのですが、10月にこんなに暑くなるとは思わず油断してました。
 皆さんが、あわてて近所のスーパーなどで、氷や冷たい飲み物などをたくさん買ってきてくれたので、首や脇下などを冷やしてだいぶ良くなったのですが、大事を取って僕たちは途中で帰ってきました。
 一時はヘロヘロになりましたが、家でエアコンの冷たい風に当たっていたら元気になりました。

 暑い秋が、もう少し続くようなので、皆さんも熱中症などにならないように気を付けてください。

コメント


管理者のみに表示