fc2ブログ

★★★ 介助犬デイジーのブログ ★★★

  看板
 
介助犬シンシア、エルモからバトンを受け取ったデイジーの日常を紹介していきます。

介助動作のデモンストレーション!


にほんブログ村 犬ブログ 補助犬・セラピー犬へブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。

2013.05.26 (Sun)
デモンストレーション
デモンストレーション
 5月22日に、関西学院大学で「介助犬の講義(後半)」をしてきましたが、デモンストレーションの様子を写真に撮ってくれてたので、一部の写真をアップします。
 ただし、最初の写真は「学内を歩いている時の写真」で、最後の写真は「ふれあいタイムの時の写真」です。

◇デンストレーション1(写真2~6)
 お母さんが、電話の子機、テレビのリモコン、新聞紙を床に置きます。
 お父さんが「テイク・でんわ」って言います。
 電話の子機を取りに行きます。(写真2)
 取ってきた電話の子機をお父さんに渡します。(写真3)
 お父さんが「テイク・しんぶん」って言います。
 新聞紙を取りに行きます。(写真4)
 取ってきた新聞紙をお父さんに渡します。
 お父さんが「テイク・リモコン」って言います。
 テレビのリモコンを取りに行きます。(写真5)
 取ってきたテレビのリモコンをお父さんに渡します。(写真6)

※たまに、取ってくるものを間違えることがあるけど、お父さんの指示で、ちゃんとやり直して正しい物を取ってきますよ。

◇デモンストレーション2(写真7~8)
 お父さんが、100円玉を落とします。
 お父さんが「テイク・コイン」って言います。
 床に落ちた100円玉に歯を引掛けて口に含みます。(写真7)
 口に含んだ100円玉を舌を使ってお父さんの手の平に吐き出します。(写真8)
 ちょっと唾が付くけど、飲み込んだりすることもないし、ぜんぜん問題ないですよ。
 ちなみに、10円や500円などの他の貨幣も、すべてコインで指示します。

※僕が名前を知らない物で、お父さんの近くにあるものを取る時は、お父さんが指差して「テイク・イット」って言います。

 介助動作の様子が、少しは分かってもらえたかな?

コメント


管理者のみに表示