
2011.10.23 (Sun)
![]() 客室 |
![]() 壁掛けフック |
![]() トイレ&洗面台 |
![]() バスタブ |
ところで、全室バストイレ付で、1階に大浴場があります。車いすのお父さんは、入浴が一苦労です。部屋のお風呂が使えなかったら、大浴場でお風呂チェアーに乗り移ってシャワーを浴びようと思っていたけど、部屋のバスタブには腰掛台があったので、お母さんが手伝えば、なんとか乗り移ることが出来きました。そして、プッシュアップでバスタブまで移動して、足をバスタブに入れ、壁を背もたれにした状態で、お母さんがお父さん体を洗うことが出来ました。バリアフリールームといっても、普通のお風呂に手すりを付けただけというところも多いので、固定の腰掛台などが設けてあるととても助かります。ただ、お風呂の扉が、引き戸ではなくドアになっていたのが、車いすのお父さんには少し残念でした。
あと、部屋の壁掛けフックや洗面台の鏡が、普通の高さ以外に、車いすの高さに合わせて低いところにも設置されていたのが便利でした。
〇ヒュッテ「フライング・スプーン」さんのホームページ
http://homepage2.nifty.com/f-spoon/