fc2ブログ

★★★ 介助犬デイジーのブログ ★★★

  看板
 
介助犬シンシア、エルモからバトンを受け取ったデイジーの日常を紹介していきます。

映画「阪急電車」を観てきました。


にほんブログ村 犬ブログ 補助犬・セラピー犬へブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。

2011.06.27 (Mon)
映画の公式ポスター
映画の
公式ポスター
車いす席で
車いす席で

 5月20日に、ようやくお父さんと一緒に映画「阪急電車」を観てきました。4月末に封切りされていて、2回観に行こうとしたんだけど、とても大好評で、地元の映画館「シネピピア」は、50席のスクリーンが2つしかない小さな映画館ということもあって、2回とも満員で諦めて帰ってきていたんです。
 映画は、阪急電車・今津線の8つの駅にまつわるエピソードが進行していくのですが、話の展開のテンポが良く、笑いあり涙ありで、あっという間の2時間でした。テレビの番宣CMでは、主演の中谷美紀さんが純白のドレスで駅のホームに佇んでいるシーンが有名ですが、お父さんは、 素朴な学生のカップル(原作本とは設定がちょっと異なりますが・・・)のエピソードが、一番気に入ってました。
 そんな中、僕はお父さんの車いす席の横のスペースで、静かに爆睡してたけどね。

宝塚市の応援ポスター
宝塚市の
応援ポスター
原作本と栞
原作本と栞

 地元の宝塚駅と西宮北口駅を結ぶ今津線を題材にしたストーリーで、普段目にしている風景描写がたくさん出てくるみたいで、お父さんは原作本「阪急電車」を楽しく読んでました。映画化を知った時も、「必ず見に行こう」と決めていたみたいです。
 映画「阪急電車」の公式ポスターは、キャストの中谷美紀さん、宮本信子さん、戸田恵梨香さんが大きく掲載されているのですが、それとは異なり、エピソードにちなんだ8つのイラストが描かれたポスターがあります。
 このポスターは、宝塚市が映画「阪急電車」を応援するために独自に作ったポスターで、エピソードにちなんだイラストが8つ掲載されています。このイラストは、シンシア姉さんの介助犬チャリティーグッズなどで、お世話になっている宝塚市出身のイラストレーター・太田朋さんが描いたんですよ。
 また、これらのイラストを基に、栞(8種類)も作成されていて、映画にちなんだ施設に置かれて自由に毎日持ち帰れます。映画館「シネピピア」には「わらび」の栞が置いてありました。ちなみに、「わらび」は、お父さんが気に入った「素朴な学生のカップル」のエピソードに出てくるキーワードです。気が向いた人は、ロケ地めぐりでもして、栞を探してみてください。
 映画「阪急電車」は、地元の兵庫県だけでなく全国的にも好評で、上映される映画館も増え、上映期間も延期されたみたいです。

コメント


管理者のみに表示