fc2ブログ

★★★ 介助犬デイジーのブログ ★★★

  看板
 
介助犬シンシア、エルモからバトンを受け取ったデイジーの日常を紹介していきます。

シンシアの丘・一般見学会


にほんブログ村 犬ブログ 補助犬・セラピー犬へブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。

2011.04.28 (Thu)
デモンストレーション!
デモンスト
レーション!
 ウィルさんの寄付金贈呈式の後は、一般見学会でした。シンシアの丘では、原則的に毎月1回・第2土曜日に一般見学会を実施しています。シンシアの丘がオープンして2年になるので、一般見学会も20回近く開催していますが、僕とお父さんが参加するのは2回目です。お父さんの仕事は平日だけだけど、週末は他の講演会の予定があって、なかなか来れないんです。
 まずは、シンシアホールで、協会のスタッフさんから、日本介助犬協会のことや介助犬の仕事、効果、訓練方法、現状と課題などを、スライドやビデオを使って説明し、介助犬への理解を深めてもらいます。そして、訓練犬のデモンストレーションです。冷蔵庫を開けてジュースを持ってきたり、靴や靴下を脱がしたり、落とした鍵を拾ったり、介助犬の仕事を披露してくれます。参加した人たちは、「賢い!」などと感心してはりました。
 次は、「シンシアの丘」の施設見学です。参加した方々に、犬舎や、トレーニング室、訓練室などを実際に見てもらいます。車いすの人が、訓練犬との合同訓練を行うために、浴室とトイレに、電動ホイストの設置された宿泊できる訓練室もあり、ホテルなどのバリアフリールームよりも便利ですよ。

使用者の話!
使用者の話!
盲導犬さん!
盲導犬さん!
 見学会の後は、またシンシアホールに戻って、実際の使用者の話を聞いてもらいます。普段は、一人だけなんだけど、寄附金贈呈式のために来ていた僕とお父さんも参加することになったので、おとうさんともう一人の人が順番に、障害のこと、介助犬との生活、介助犬がどんな風に役立っているかやレストランなどでの同伴拒否のことなどを話していました。
 お父さんの話は10分くらいだったけど、皆さんは僕の活躍も分かってくれたかな?
 今回は、盲導犬使用者さんが3人も見学会に参加してくれ、盲導犬が3頭、介助犬が僕を含めて3頭も来ていて、補助犬が6頭も来ていたんですよ。
 久しぶりに会う友達もいて楽しかったです。

コメント


管理者のみに表示