
2011.01.18 (Tue)
12月17日のブログに、太田朋さんの展覧会へ行ったことを書いたけど、朋さんには「シンシアの丘のシンボルマークや題字」を描いてもらっていたのに、まだ「シンシアの丘」を訪問してもらえてなかったんです。
そこで、1月16日に僕たちが「シンシアの丘」で行われる介助犬イベントに参加することになり、朋さんも一緒に行くことになったんです。
1月16日は、朝6時に起きました。でも、窓の外を見ると雪が降っていて、道路にも雪がうっすらと積もってました。
うちの車はスタッドレスタイヤを履いているので「これくらいの雪なら大丈夫!」って思ったんだけど、ネットで、天気予報や道路情報を調べたら、滋賀・三重・名古屋・岐阜の高速道路で、雪による通行止め、チェーン規制、渋滞が発生しているとのことで、「シンシアの丘」に到着できないかもしれないし、危険も伴うので、協会の人とも相談して、参加しないことになりました。
そして、急いで朋さんにも中止の連絡を入れたら、朋さんはマンションのエレベーターを降りたところで、ギリギリ間に合いました。
その後、宝塚では、晴れてきて雪もあまり降らなかったので、「シンシアの丘へ行っても大丈夫やったかな?」と思ったんだけど、名古屋では、大雪で高速道路は通行止めが広がり、渋滞がたくさん発生したみたいです。
もし行っていたら、帰れなくなるところでした。
そこで、1月16日に僕たちが「シンシアの丘」で行われる介助犬イベントに参加することになり、朋さんも一緒に行くことになったんです。
1月16日は、朝6時に起きました。でも、窓の外を見ると雪が降っていて、道路にも雪がうっすらと積もってました。
うちの車はスタッドレスタイヤを履いているので「これくらいの雪なら大丈夫!」って思ったんだけど、ネットで、天気予報や道路情報を調べたら、滋賀・三重・名古屋・岐阜の高速道路で、雪による通行止め、チェーン規制、渋滞が発生しているとのことで、「シンシアの丘」に到着できないかもしれないし、危険も伴うので、協会の人とも相談して、参加しないことになりました。
そして、急いで朋さんにも中止の連絡を入れたら、朋さんはマンションのエレベーターを降りたところで、ギリギリ間に合いました。
その後、宝塚では、晴れてきて雪もあまり降らなかったので、「シンシアの丘へ行っても大丈夫やったかな?」と思ったんだけど、名古屋では、大雪で高速道路は通行止めが広がり、渋滞がたくさん発生したみたいです。
もし行っていたら、帰れなくなるところでした。