
2010.12.30 (Thu)
![]() 横浜ラポール |
![]() レイちゃん、ミドルくんと |
会場に着くと、レイちゃんとミドルくんも来ていました。僕とミドルくんは、同じ黒ラブでそっくりだけど、僕の方が少し大きいです。写真では、左側が僕ですよ。介助犬以外にも、盲導犬さんや聴導犬さんも来ていました。
![]() ホールで |
![]() シンポジウム |
介助犬などの補助犬は、仕事をしているというイメージから、「家にいるときにも、常に仕事モードで緊張している。外出中は水分摂取や排泄を長時間制限されている。」などという間違った認識をしている人が少なくないんです。
僕の普段の生活を見てもらえばわかるんだけれども、お父さんは、僕を道具やロボットとしてとらえているのではなく、家族の一員として愛情を持って接してくれていて、僕も喜んで仕事をしています。
それに、僕の健康にはとても注意を払ってくれていて、予防接種・予防薬・定期健康診断(血液検査・検尿・検便など)のほか、定期的に動物病院で診察を受けています。
僕は、家でお父さんの不自由な生活をサポートしているけど、仕事を頼まれたときだけで、大半は一般の家庭犬と同じようにリラックスして過ごしているし、毎日散歩に連れて行ってくれます。
外出中の排泄についても、お父さんが身障者用トイレに行く際に、床に敷いてくれたペットシーツの上で排尿や排便をするので、長時間我慢するようなことはありません。
一人でも多くの人に「補助犬が、一般の家庭犬と同じように、楽しく生活していること」を知ってほしいです。