fc2ブログ

★★★ 介助犬デイジーのブログ ★★★

  看板
 
介助犬シンシア、エルモからバトンを受け取ったデイジーの日常を紹介していきます。

毎日新聞阪神支局「支局長からの手紙」のお知らせ!


にほんブログ村 犬ブログ 補助犬・セラピー犬へブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。

2010.09.09 (Thu)
 今日(9/9)の毎日新聞・朝刊・阪神版の「支局長からの手紙」で、7月30日にフレミラ宝塚で行なったお父さんと僕の「夏休み・交流イベント講演会:介助犬を知ってますか?」や「会場のフレミラ宝塚」のことが紹介されました。毎日新聞の阪神支局さんには、日頃から介助犬のことでたいへんお世話になっているのですが、支局長さんが講演会に来てくれたんです。
 インターネットの毎日jpにも掲載されているので、是非ご覧になってください。

○ 毎日jp(毎日新聞) 「支局長からの手紙:猛暑の夏に /兵庫」

 ただ、紙面では、僕がデモンストレーションしている「かわいいイラスト」も掲載されているんだけど、毎日jpの記事では文字だけなので残念です。9月9日の「毎日新聞・朝刊・阪神版」を入手できる方には、支局長さんが描いたイラストも是非見てもらいたいです。

コメント

毎日JP読みました。
ご無沙汰しております。

毎日JPの記事読みました。

車椅子を使ってみないとわからない事って沢山ある気がします。

低い位置から見ていると、猛スピードで通過する自転車とか本当に怖いですよね。

毎日JPの中に「銀輪の死角」と言う特集コーナーがあり、読んでいたら、
自分が事故に遭った事や、車椅子や松葉杖を使った時に、
マナーの悪い自転車が通過した時に怖い思いをした事など、
自転車の利用者と、マナーの悪い自転車利用者の被害者の、
両方の視点から色々と感じさせられました。

どんな事でも、気付いた事があったら、それを「優しさの種」にして、
優しさの種が芽生えて行くように出来たら良いなと思っています。

相手の気持ちに気付く事が出来る人が、もっと増えたら良いですね。
ざくろの森さん

 障がいのことだけではないですが、その人の立場を理解するのは難しいことなので、
その人と同じ立場になって、その人の本当の大変さを実感するのだと思います。
 僕もそうでしたから、偉そうなことは言えないのですが、誰でも障がい者になる可能性があるので、
「全ての人に優しい社会」になって欲しいです。

管理者のみに表示