
2010.08.26 (Thu)
![]() うっとり |
![]() 最後の仕上げ? |
乾いた素材で耳を拭くと耳の中を傷つけてしまうので、ウエットティッシュかイヤークリーナを湿らせた綿棒を使って耳掃除をしてくれます。最後は、乾いたティッシュで余分な水分をふき取ってくれます。
膝枕をしてもらいながら、耳の中を掃除してもらうのは、とても気持が良いので、目がとろ~んとしてきてうっとりしちゃいます。
両耳で10分くらいだけど、至福?の時間です。
本当は、もっと耳掃除して欲しいので、自分で耳の後ろをソファーに数回こすり付けて、最後の仕上げです。でも、変な格好してるでしょ!
シャンプーや歯磨きはあんまり好きじゃないけど、耳掃除は大好きなので、「耳掃除するよ!」って言われると、喜んでソファーに行き伏せて待っています。
犬の美容院へ行ったときにも耳掃除をしてくれるけど、家でもブラッシング、体毛拭き、歯磨き、シャンプーなどと同じ様に、耳掃除をしてくれます。介助犬なので、身だしなみにはとても気をつけています。