
2010.07.24 (Sat)
![]() 福石PA |
![]() 鴻ノ池SA |
「下り(西行き)の宝塚東トンネル」と「上り(東行き)の宝塚西トンネル」は、全国的にも有名な渋滞の名所?です。「宝塚に住んでいるので、さぞかし大変!」と思っている人が多いかもしれませんが、「下りの宝塚東トンネル」は宝塚ICから1kmくらいなので、どんなに渋滞していても、僕たちにとっては1kmの渋滞なので、10分くらいで渋滞を抜けることができるんです。ただ、帰ってくるときは、「上りの宝塚西トンネル」の渋滞に直撃なのでいつも大変です。渋滞が25kmを越えると渋滞を抜けるのに、2時間以上はかかるので、だいたい途中のICで降りて裏道を通って帰ります。
宝塚東トンネルの渋滞は10分ほどで抜けることができ、その後は事故や渋滞も無く順調でした。福石PA(山陽自動車道)や鴻ノ池SA(瀬戸中央自動車)など小まめに休憩を取って散歩に連れて行ってくれるし、鴻ノ池SAにはドッグランがあるので、僕も長距離のドライブでも案外くつろげます。
どちらのSAPAも、散歩だけでお店には入らなかったけど、建物の入り口には「補助犬シール」を貼ってくれていました。まだまだ介助犬のことを知らない人が多いので、「補助犬シール」を貼ってくれるお店が増えると嬉しいです。
![]() 瀬戸大橋 |
トイレへ行きたくなって大変でした(*_*)