
2010.02.25 (Thu)
![]() 市役所で |
![]() 自動販売機 |
市役所に着いて会議室に行くのかと思ってたら、お父さんは急にお腹がすいてきて、低血糖?ギミでしんどくなってきたらしく、急いで自動販売機へ。血糖値を上げるために、甘~い飲み物を買うためです。
市役所の自動販売機は、身体が不自由な人でも、使いやすい自動販売機です。普通の自動販売機だと、コインが入れにくい、お釣りが取りにくい、高いところの商品のボタンが押せない、商品の取り出し口が低いところにあり取り出しにくいなど、とても使いにくいです。
でも、この自動販売機だと、車椅子で、指も動かないお父さんでも、自分で好きな商品を買うことが出来ます。
お父さんは、財布からコインを出すのに手こずってたけど、ホット・ココアを買って急いで飲んでました。お父さんは、お昼ご飯をしっかりと食べてたんだけど、どうしたのかなぁ?
直ぐには復活しないけど、会議室に向かっていたら、知り合いの市職員の人と出会い空腹のことを話したら、「売店はもう閉まってますけど、チョコレートならありますよ」と、バレンタインでもらったと思しきチョコレートを持ってきてくれました。
お父さんは、会議室の席に着いてチョコレートを食べてしばらくしたら、血糖値が上がったのか元気になってきたみたいです。
![]() 大会議室 |
![]() テーブルで |
市民会議の委員25名は、原則的に継続して審議会の委員になり、それに市議会議員や関連団体の代表者の方などが加わり総勢56名です。
これから、約半年に渡って総合計画の内容が審議されます。
総合計画は、平成23年から10年間の宝塚市の街づくりの根本の基本構想・基本計画になるので、色々な立場から慎重に検討する必要があるんです。僕も、介助犬としてお父さんのサポートに頑張ります。