fc2ブログ

★★★ 介助犬デイジーのブログ ★★★

  看板
 
介助犬シンシア、エルモからバトンを受け取ったデイジーの日常を紹介していきます。

大阪労働局・職員人権研修会


にほんブログ村 犬ブログ 補助犬・セラピー犬へブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。

2010.01.29 (Fri)
受付中
受付中
講演前
講演前
講演中
講演中
 1月29日は、大阪労働局の職員の皆さんの人権研修会で、介助犬の話をしてきました。
 対象の職員さんは500人くらいなんだけど、一度に聴講すると業務がストップしてしまうので、4つのグループに分けて別々に聴講されるそうです。
 だから、同じ講演を4回もするんです。でも、1日で4回も講演するのは大変なので、2日間に分けて2回ずつ講演することになりました。
 2回の講演とも、職員の皆さんは、熱心にお父さんの話を聞いてくれましたし、僕のデモンストレーションでは、皆さん前のほうに移動して見学してくれました。

 職員の皆さんは、労働行政に関わっておられる方々なので、障がい者や補助犬使用者が、「求職」や「職場での補助犬受入」などの相談に来た時に対応される方もおられるので、お父さんは、「補助犬法の話」や「補助犬法が成立する前に、シンシア姉さんのことで会社と交渉したときの話」などを、いつもより長めに話していました。
 不景気で、障がい者や補助犬使用者の就職活動も、とても厳しい状況ですが、改正補助犬法の全面施行(2008/10)により「民間の事業所も、従業員56名以上であれば、従業員が補助犬を同伴することを受け入れなければならない」とされましたので、職員の方には、補助犬法をきちんと理解した上で、労働行政に取組んでいただきたいです。

 次は、2月9日に伺う予定です。

(参考)
 国等(国・地方自治体・独立行政法人・特殊法人・公益法人)の事業所については、補助犬法が施行されたとき(2002/10)から、職員数に関係なく、補助犬の同伴受入が義務づけられています。

コメント


管理者のみに表示