fc2ブログ

★★★ 介助犬デイジーのブログ ★★★

  看板
 
介助犬シンシア、エルモからバトンを受け取ったデイジーの日常を紹介していきます。

宝塚市立病院


にほんブログ村 犬ブログ 補助犬・セラピー犬へブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。

2010.01.05 (Tue)
駐車場
駐車場
入り口
入り口
案内板
案内板
待合所
待合所
 今日(1月5日)は、お父さんとお母さんと一緒に、宝塚市立病院へ行ってきました。でも、お父さんが病気になったわけではないですよ。

 お父さんは、定期的に関西労災病院のリハ科で診察を受けているんだけど、リハ科の先生が辞めることになり、リハ科での診察が中止になるので、お父さんも前回の診察の際、「次の診察のときに、紹介状を書くので、都合の良い病院を決めておいてください」と言われていたんです。
 個人病院や診療所でも良いんだけど、お父さんと僕だけで行くには、車いす用駐車場があって、入り口に段差が無いなど、バリアフリーな病院でないといけないんです。宝塚市立病院は、地元の近くの病院なんだけど、インフルエンザで寝込んだときに、夜間診療で来たことしかなかったので、下見に来たんです。
 車いす用駐車場は3台分あり、屋根もあるので、雨の日でも大丈夫です。関西労災病院の車いす用駐車場には、屋根が無かったので、便利になります。
 また、検尿用の車いすトイレもあるし、診察室へもバリアフリーで問題なく行けました。
 それに、僕のことは、全然問題ないですよ。宝塚市では、お父さんとシンシア姉さんが交渉して、補助犬法が成立するずっと前の1998年12月から、市立施設には、介助犬を同伴できるようになっていて、入り口には「補助犬シール」も貼ってあります。
 受け付けで相談すると、「整形外科での診察になる」とのことで、都合の良いときに、関西労災病院の紹介状を持って、診察を受けに来ることになりました。

 宝塚市立病院の車いす用駐車場では、自動発券機からチケットを取る必要が無いので、僕の仕事が1つ減るのでチョッと残念かな・・・!

コメント


管理者のみに表示