fc2ブログ

★★★ 介助犬デイジーのブログ ★★★

  看板
 
介助犬シンシア、エルモからバトンを受け取ったデイジーの日常を紹介していきます。

指定期間 の記事一覧

「補助犬クイズ63」に挑戦!


にほんブログ村 犬ブログ 補助犬・セラピー犬へブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。

2021.11.30 (Tue)
クイズ

 日本補助犬情報センターの「ほじょ犬クイズ63」を、介助犬「シンシア日記」にも登録しました。
  今回の「ほじょ犬クイズ」は、盲導犬使用者さんへの声のかけ方についてです。
 道で困っている使用者さんがいるみたいですが、皆さんはどうやって声をかけますか?

 http://cynthia.life.coocan.jp/wp/quiz/quiz63/

「補助犬クイズ62」に挑戦!


にほんブログ村 犬ブログ 補助犬・セラピー犬へブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。

2021.11.28 (Sun)
クイズ

 日本補助犬情報センターの「ほじょ犬クイズ62」を、介助犬「シンシア日記」にも登録しました。
 今回の「ほじょ犬クイズ」は、「補助犬と住居について」です!
 ペットの飼育が禁止されている物件って、たくさんありますが、そういった物件には補助犬も入居することができないのでしょうか?

 http://cynthia.life.coocan.jp/wp/quiz/quiz62/

どこに、いるの?


にほんブログ村 犬ブログ 補助犬・セラピー犬へブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。

2021.11.08 (Mon)


ズーム会議が終わった後、デイジーもちょっと参加??しました。

「デイジー」や「デイちゃん」と呼ばれると、怪訝そうにしています。

状況は分かっていないと思いますが、声がすると画面に視線が移ります。

人の気配がないのに、声がするので、困り顔です。

ここにも、新型コロナの影響が・・・


にほんブログ村 犬ブログ 補助犬・セラピー犬へブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。

2021.11.06 (Sat)
福祉タクシー

 先日は、宝塚市の補助犬シンポジウムの会議があり、宝塚市立中央公民館へ行きましたが、福祉タクシーを利用しました。今回は、初めて「空飛ぶじゅうたん」さんにお願いしました。

 福祉タクシー会社は、小規模な事業者なので、保有しているリフトタクシー(スロープ型含む)が1台というところも多く、1ヶ月前に連絡しても予約が取れないこともあります。
 そのため、複数の福祉タクシー会社を利用しているのですが、最初に連絡した会社は「10月末で廃業する」ということで予約が取れませんでした。お世話になっている事業者さんの廃業は、ここ1年で2件です。
 新型コロナの影響で、障がい者も外出する機会が減り、福祉タクシーの利用者が減っているため、事業運営が厳しくなっているようです。
 新型コロナの1日も早い終息を願うばかりです。

紙芝居「グッドガール シンシア」の出演者が決まりました。


にほんブログ村 犬ブログ 補助犬・セラピー犬へブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。

2021.11.05 (Fri)
会議 会議

 11月2日は、宝塚市の補助犬シンポジウムの打合せでした。
 打合せは、新型コロナの影響でズーム会議になっていたのですが、今回はオンライン配信用の動画撮影を行う様子を確認することを兼ねて、会場の宝塚市立中央公民館で行いました。
 手持ちぶたさのデイジーは、テーブルの下でお利口にうたた寝していました。でも、ボールペンなどを誤って落とすと直ぐに拾ってくれます。

新聞記事

 今年のメイン行事は、新聞記事のように、ことも達にワークショップ(体験型講座)に参加してもらい、最後に紙芝居「グッドガール シンシア」を協力して上演してもらうことです。
 会場が密にならないように、演台・パーティション・カメラなどの位置、ご家族の待機場所、進行、台本、準備物などを検討するほか、出演者を決める抽選を行いました。
 募集する前は、「応募者が定員の4人に満たなかったこと」などを心配していましたが、予想よりも多くの人が応募してくれました。
 抽選は公平を期すため、「応募者の名前を書いた紙を入れた封筒」を抽選箱に入れ、4人の人が無作為に封筒を1通ずつ取り出し、出演者4人を決めました。僕も封筒を取る係だったのですが、握力が無いので、うまく取り出すことが出来ず、別の人に取ってもらいました。
 多くの子ども達が応募してくれ嬉しいですが、抽選で選ばれなかった子ども達には申し訳ないです。
 そのため、出演者だけでなく、選ばれなかった子ども達にも、シンシアの絵本をプレゼントする予定です。20年くらい前に出版された絵本で、今は絶版になっているので、在庫がたくさん有るのは我が家くらいで、希少価値があるかも・・・(笑い)
 撮影の日に、出演してくれる子ども達に会うのが楽しみです。
 デイジーも楽しみにしています!

2度目のワクチン接種


にほんブログ村 犬ブログ 補助犬・セラピー犬へブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。

2021.11.04 (Thu)
ワクチン接種 ワクチン接種

 期日前投票を終え、6週間ぶりに帰ってきたシンシア像に会った後、阪急電車で新型コロナワクチンの接種会場があるアピア3(逆瀬川)へ行きました。
 1回目の接種の時に書きましたが、暑い時期を避けたので、2度の接種を終えるのが少し遅くなりました。
 「きつい副反応が出たら嫌だな」と心配していたのですが、1回目も2回目も、熱が出ることはなく、それらしい副反応もありませんでした。
 辛い思いをせずに良かったのですが、きちんと抗体ができているのか、少し複雑な気持ちです。

 ところで、1回目の接種の時に、「子どもの頃にシンシアの絵本を読んで感動した」と声をかけてくれた方のことを書きましたが、今回も会うことが出来ました。
 僕の方から「前回の接種の時に声をかけてくれた方ですよね」とお話したら、「憶えてくれていたんですか?ブログ見ました。前回のことを書いてくれてとても嬉しかったです」と、とても喜んでくれました。
 シンシアが亡くなって15年になりますが、今でもシンシアのことを大切に思ってくれている方がいるのは嬉しいです。

久しぶりの電車!


にほんブログ村 犬ブログ 補助犬・セラピー犬へブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。

2021.11.01 (Mon)
阪急宝塚駅の改札

 10月30日は、ソリオ1(阪急宝塚駅前)で期日前投票をした後、JR宝塚駅に再設置されたシンシア像を見に行きましたが、新型コロナのワクチン摂取の日時が先に決まっていたので、それに合わせて期日前投票とシンシア像の予定を調整しました。
 ワクチンの接種会場はアピア3(阪急逆瀬川駅前)にあるので、新型コロナの感染拡大が収まっていなければ、アピア3まで自家用車で移動するつもりでしたが、感染者が少なくなっているし、アピア3や周辺の駐車場は満車のことが多いので、阪急電車で行くことにしました。

阪急電車

 新型コロナの感染が拡がり始めてからは、外出を自粛していましたし、移動は自家用車かリフトタクシーにしていたので、電車を利用するのは2020年1月以来で、約1年9ヶ月ぶりです。
 デイジーも久しぶりの電車でしたが、いつものように車いすの横でのんびりと伏せていました。

 新型コロナの新規感染者は激減していますが、「気温が低く人出が多くなる年末から年初にかけて、第6波がやってくる可能性が高い」という専門家の指摘があるので心配です。
 油断はできませんが、感染を気にせず外出できる日が早くやってきて欲しいです。
 | HOME |