指定期間 の記事一覧
- 2019/10/19 : 第21回身体障害者補助犬シンポジウム (紹介)
- 2019/10/15 : 厚生労働省の検討会に出席してきました。 (会議)
- 2019/10/11 : エルモのお葬式 (日記)
| HOME |

2019.10.19 (Sat)
補助犬シンポジウムは、昨年で20回を数え、補助犬の普及啓発に成果を上げてきましたが、今年は今まで参加して下さった世代だけでなく、子ども達にも参加してもらえる内容にしました。
日 時: 2019年12月14日(土) 13時~15時
場 所: 宝塚市立中央図書館 2階・集会室
(兵庫県宝塚市清荒神1丁目2−18)
主 催:宝塚市・宝塚市教育委員会・毎日新聞社)
最寄駅:阪急宝塚線・清荒神駅南口下車すぐ
備 考:入場無料。手話通訳・要約筆記あり。
お問合せ:宝塚市役所障害福祉課(電話0797-77-2077)
※この事業は、公益財団法人毎日新聞大阪社会事業団「シンシア基金」の助成を受けています。
サブテーマを「こんにちは🐾介助犬」にし、難しいシンポジウムではなく、紙芝居「グッドガール!シンシア」や介助犬のデモンストレーションを通じて、楽しみながら介助犬への理解を深めてもらえればと思います。
兵庫介助犬協会の広報ブースでは、PR犬のバーディーや訓練犬のアームが待っていますので、触れ合って介助犬を身近に感じてもらえればと思います。
また、9月9日に16歳8ヶ月の犬生?を閉じたエルモをしのぶ写真やシンシアの写真も展示します。介助作業や広報活動の写真だけでなく、普段のお茶目な写真もご覧になって下さい。
ゲストコーナーでは、宝塚市大使の南里沙さんが、クロマチックハーモニカの演奏を披露して下さいます。素敵な音色を楽しんで下さい。
![]() |
日 時: 2019年12月14日(土) 13時~15時
場 所: 宝塚市立中央図書館 2階・集会室
(兵庫県宝塚市清荒神1丁目2−18)
主 催:宝塚市・宝塚市教育委員会・毎日新聞社)
最寄駅:阪急宝塚線・清荒神駅南口下車すぐ
備 考:入場無料。手話通訳・要約筆記あり。
お問合せ:宝塚市役所障害福祉課(電話0797-77-2077)
※この事業は、公益財団法人毎日新聞大阪社会事業団「シンシア基金」の助成を受けています。
サブテーマを「こんにちは🐾介助犬」にし、難しいシンポジウムではなく、紙芝居「グッドガール!シンシア」や介助犬のデモンストレーションを通じて、楽しみながら介助犬への理解を深めてもらえればと思います。
兵庫介助犬協会の広報ブースでは、PR犬のバーディーや訓練犬のアームが待っていますので、触れ合って介助犬を身近に感じてもらえればと思います。
また、9月9日に16歳8ヶ月の犬生?を閉じたエルモをしのぶ写真やシンシアの写真も展示します。介助作業や広報活動の写真だけでなく、普段のお茶目な写真もご覧になって下さい。
ゲストコーナーでは、宝塚市大使の南里沙さんが、クロマチックハーモニカの演奏を披露して下さいます。素敵な音色を楽しんで下さい。



2019.10.15 (Tue)
![]() |
先々月ですが、厚生労働省の検討会に出席するため、デイジーと一緒に東京へ行ってきました。デイジーも何度も東京へ行っているので、新幹線や在来線の移動も慣れたものです。ホームやコンコースでは、駅員さんの車椅子介助でも、邪魔にならないように車椅子に寄り添って歩いてくれます。
![]() |
検討会の概略は下記しましたが、今回の会議では、検討会の進め方の確認、現状を把握するための調査方法やアンケートの内容などを話し合いました。
2時間の会議ですが、デイジーはテーブルの下で、大人しく待ってくれています。
シンシアやエルモは、車内でも会議中でも爆睡していましたが、デイジーはうたた寝程度です。家では、デイジーの方が大胆に爆睡しているのですが、性格は、デイジーの方が細やかなようです。
検討会は来年2月まで続きます。より良い普及啓発の方法を提案できるように、デイジーと一緒に頑張ります。
(備考)
厚生労働省の今年度の障害者総合福祉推進事業のひとつとして、「身体障害者補助犬の普及啓発のあり方に関する調査研究」が行われています。
国民の皆さんに補助犬が十分に理解されておらず、また補助犬の実働頭数も伸び悩んでいるので、補助犬の理解促進や使用者の拡大のために、効果的な取り組みを検討しています。
![]() |

2019.10.11 (Fri)
![]() |
エルモが亡くなり1ヶ月が経ちました。
エルモは大人しい子でしたし、エルモとデイジーは一緒になって遊ぶことがなかったので、活発なデイジーが騒がしくしていれば、変わりないと思っていたのですが、エルモがいなくなって、静かな生活になりました。
でも、天国でシンシアと一緒に楽しんでいると思います。
![]() |
エルモの葬儀は、シンシアと同じく、宝塚動物霊園で行いました。
お世話になった方々がたくさん参列して下さり、お花や弔電、お悔やみのメッセージもいただきました。パピーホームさんやブリーダーさんも遠くから駆けつけて下さり嬉しかったです。
おかげで、エルモの天国への旅立ちを穏やかに見送ることができました。
皆さん、有り難うございました。
毎日新聞や広報誌「広報たからづか」でも、エルモのお葬式の様子が紹介されました。良かったら、ご覧になって下さい。
◇2019年9月11日・毎日新聞・朝刊
「エル君安らかに 木村さんら別れ惜しむ 2代目介助犬、宝塚で葬儀」
◇広報たからづか 2019年10月号
「介助犬エルモ ありがとう。」
![]() |
| HOME |