指定期間 の記事一覧
- 2016/08/26 : 政府インターネットテレビ「徳光・木佐の知りたいニッポン!」 (紹介)
- 2016/08/26 : 格別の暑さ! (日記)
- 2016/08/22 : 毎日新聞「イタリア・ボローニャ国際絵本原画展 介助犬とじっくり鑑賞 宝塚の木村さんが訪問/兵庫」 (新聞記事)
- 2016/08/21 : ボローニャ国際絵本原画展へ行ってきました! (美術館/博物館など)
- 2016/08/18 : 2016 イタリア・ボローニャ国際絵本原画展 (紹介)
- 2016/08/15 : どっちが迷惑・・・? (飲食/宿泊)
- 2016/08/14 : 気の合うもの同士? (日記)
- 2016/08/05 : 毎日新聞「介助犬:デイジー実演に児童感嘆 宝塚・西山小/兵庫」 (新聞記事)
- 2016/08/03 : ほんわかお話し会! (講演会/イベントなど)
| HOME |

2016.08.26 (Fri)
7月に撮影が行われていたのですが、政府インターネットテレビ「徳光・木佐の知りたいニッポン!」に、「障害のある方のパートナー もっと理解しよう! ほじょ犬のこと」がアップされました。
補助犬の認知度はまだまだ低いので、ご覧になって頂き補助犬への理解を深めていただければ嬉しいです。
デイジーは出演していませんが、デイジーのお兄さんのニコル君が出演しています。
また、補助犬法成立・10周年の2012年6月にアップされた「身体に障がいのある方のパートナー~ほじょ犬との接し方」もありますので、是非ご覧になってください。こちらには、エルモが出演しています。
◆政府インターネットテレビ「徳光&木佐の知りたいニッポン!」
・障害のある方のパートナー ~もっと理解しよう! ほじょ犬のこと~
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg14097.html
・身体に障がいのある方のパートナー ~ほじょ犬との接し方~
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg6301.html
補助犬の認知度はまだまだ低いので、ご覧になって頂き補助犬への理解を深めていただければ嬉しいです。
デイジーは出演していませんが、デイジーのお兄さんのニコル君が出演しています。
また、補助犬法成立・10周年の2012年6月にアップされた「身体に障がいのある方のパートナー~ほじょ犬との接し方」もありますので、是非ご覧になってください。こちらには、エルモが出演しています。
◆政府インターネットテレビ「徳光&木佐の知りたいニッポン!」
・障害のある方のパートナー ~もっと理解しよう! ほじょ犬のこと~
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg14097.html
・身体に障がいのある方のパートナー ~ほじょ犬との接し方~
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg6301.html

2016.08.22 (Mon)
昨日(8/21)、ボローニャ国際絵本原画展へ行きましたが、その時の様子が毎日新聞に掲載されました。
記事や写真だけでなく、動画もアップされています。
僕のインタビュー動画もあるので、ぜひ見てください。
◇2016年08月22日・毎日新聞・朝刊・阪神版
「イタリア・ボローニャ国際絵本原画展 介助犬とじっくり鑑賞 宝塚の木村さんが訪問/兵庫」
記事や写真だけでなく、動画もアップされています。
僕のインタビュー動画もあるので、ぜひ見てください。
◇2016年08月22日・毎日新聞・朝刊・阪神版
「イタリア・ボローニャ国際絵本原画展 介助犬とじっくり鑑賞 宝塚の木村さんが訪問/兵庫」

2016.08.21 (Sun)
![]() ボローニャ国際絵本原画展 |
今日は、西宮市大谷記念美術館で開催されている「2016 イタリア・ボローニャ国際絵本原画展」をデイジーと一緒に鑑賞してきました。
デイジーは何度か美術館へ来ていますが、最初は落ち着かないのか少しだけソワソワしてました。でも直ぐに落ち着いて僕の歩く速さに合わせせてゆっくりと歩いてくれましたし、僕が立ち止ってじっくりと絵を見ている時には、車いすの横に伏せて待ってくれていました。
今年は50回目の開催だそうです。初めの頃は400人程度の応募だったそうですが、最近では3000人を超えるそうで、入賞は狭き門です。
たまに、ちょっと怖い絵や風刺的な絵もあるのですが、かわいい絵が多く優しい気持ちになります。毎年、学芸員さんが、作品のエピソードなどを交えて、色々と説明してくださるので、一つ一つの作品をさらに興味深く楽しむことが出来ました。また、作成過程の下書きやデッサンなども展示してある作品がいくつかあり興味が深まりました。
絵本の原画展と言っても、子供だけでなく大人も楽しめる作品ばかりです。9月25日(日)まで開催されていますので、皆さんもぜひ訪れて素敵な作品を楽しんでください。
◆西宮市大谷記念美術館のウェブサイト
http://otanimuseum.jp/home/exhi/bol16/bol16.html

2016.08.18 (Thu)
今年も、8月20日(土)から「2016 イタリア・ボローニャ国際絵本原画展」が、西宮市大谷記念美術館で開催されます。
98年からシンシアやエルモと一緒に毎年訪れていますが、昨年はデイジーにとって初めての訪問でした。
今年は、8月21日(日)に訪問する予定です。
9月25日(日)まで開催されていますので、皆さんも是非!
会期:2016年8月20日(土)~9月25日(日)
休館日:水曜日
開館時間:午前10時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
<延長開館>毎週金曜日 午後7時まで開館(入館は午後6時30分まで)
リンク:http://otanimuseum.jp/home/exhi/bol16/bol16.html
98年からシンシアやエルモと一緒に毎年訪れていますが、昨年はデイジーにとって初めての訪問でした。
今年は、8月21日(日)に訪問する予定です。
9月25日(日)まで開催されていますので、皆さんも是非!
会期:2016年8月20日(土)~9月25日(日)
休館日:水曜日
開館時間:午前10時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
<延長開館>毎週金曜日 午後7時まで開館(入館は午後6時30分まで)
リンク:http://otanimuseum.jp/home/exhi/bol16/bol16.html

2016.08.15 (Mon)
![]() お利口ですよ! |
一昨日は、妹家族と一緒に、宝塚市シティプロモーションサイト「たからづかな生活」でも紹介したカフェレストラン「フロイライン」さんへ行ってきました。
家では、がさつもの同士の甥っ子とデイジーですが、レストランではデイジーの方がはるかにお利口です。
甥っ子はガチャガチャしていて「同伴拒否?」されないように怒られてばかりですが(苦笑)、デイジーは仕事と遊びのメリハリがついてます。
◆宝塚市シティプロモーションサイト「たからづかな生活」
https://takarazuka-citypromotion.jp/like/

2016.08.05 (Fri)
一昨日(8/3)の宝塚市立西山小学校での講演の様子が、毎日新聞で紹介されました。
講演やデモンストレーションの様子だけでなく、児童の感想も掲載されています。
ご覧になってください。
◇2016年08月05日・毎日新聞・朝刊・阪神版
「介助犬:デイジー実演に児童感嘆 宝塚・西山小/兵庫」
講演やデモンストレーションの様子だけでなく、児童の感想も掲載されています。
ご覧になってください。
◇2016年08月05日・毎日新聞・朝刊・阪神版
「介助犬:デイジー実演に児童感嘆 宝塚・西山小/兵庫」

2016.08.03 (Wed)
![]() お話し会! |
今日は、高校の同級生からの依頼で、宝塚市立西山小学校・育成会で介助犬の話しをしてきました。学童保育に在籍している1~5年生が対象です。
1時間の講演でしたが、1年生も最後まで熱心に話しを聞いてくれ嬉しかったです。
デイジーも、ききんと介助動作をデモンストレーションしてくれました。児童の皆さんがとても感心してくれたので、デイジーはいつもより張り切って?ました。
講演の後には、児童の皆さんにデイジーと触れ合ってもらったので、さらに介助犬への理解を深めてくれたと思います。
児童の皆さんが描いたデイジーやエルモの絵もプレゼントしてもらいました。
同総会やFacebookをきっかけに、同級生が講演や社員研修などを依頼してくれていて有り難いです。
今後とも、介助犬への応援よろしくお願いします。
| HOME |