fc2ブログ

★★★ 介助犬デイジーのブログ ★★★

  看板
 
介助犬シンシア、エルモからバトンを受け取ったデイジーの日常を紹介していきます。

指定期間 の記事一覧

初めての美術館!


にほんブログ村 犬ブログ 補助犬・セラピー犬へブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。

2015.08.29 (Sat)
西宮市大谷記念美術館
西宮市大谷記念美術館
 新聞記事は紹介しましたが、先週8月22日(土)に、西宮市大谷記念美術館で開催されている「2015 イタリア・ボローニャ国際絵本原画展」をデイジーと一緒に観覧してきました。
 98年から、ずっとシンシアやエルモと一緒に来ています。でも、昨年はエルモが介助犬を引退し、デイジーが介助犬認定を受ける前だったので、介助犬を同伴できなかったのですが・・・。
 いつも絵本にしては、ちょっと怖い絵や難解な絵もあるのですが、今年はかわいい絵が多かったです。毎年、学芸員さんが、作品のエピソードなどを交えて、色々と説明してくださるので、一つ一つの作品をさらに興味深く楽しむことが出来ました。
 学芸員さんの一押しは、入り口のオブジェ(右下の写真)にもなっている「《風船屋さん》シモーネ・レア」だそうです。
 デイジーと一緒に美術館へ来るのは初めてでしたが、デイジーは、僕の歩く速さに合わせせてゆっくりと歩いてくれますし、僕が立ち止ってじっくりと絵を見ていると、車いすの横に伏せて待ってくれていました。
 毎年、お子さんの観覧が多いのですが、中学生がたくさん来ていました。絵本原画展を観覧して感想文などを書くことが、夏休みの宿題になっているみたいです。
 絵本の原画展と言っても、子供だけでなく大人も楽しめる作品ばかりです。9月27日(日)まで開催されていますので、皆さんもぜひ訪れて素敵な作品を楽しんでください。

2015年08年23日・毎日新聞・朝刊・阪神版 「ボローニャ国際絵本原画展」


にほんブログ村 犬ブログ 補助犬・セラピー犬へブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。

2015.08.23 (Sun)
 昨日(8/22)、西宮市大谷記念美術館で「2015イタリア・ボローニャ国際絵本原画展」が開幕しましたが、デイジーと一緒に行ってきました。
 詳しくは、改めてブログに書きますが、その様子が今朝(8/23)の毎日新聞に掲載されていますので見てください。
 9月27日(日)まで開催されていますので、皆さんも是非(^_^)v

◇2015年08年23日・毎日新聞・朝刊・阪神版
 「ボローニャ国際絵本原画展:介助犬とじっくり 宝塚・木村さん鑑賞 西宮で開幕 /兵庫」

お墓参り


にほんブログ村 犬ブログ 補助犬・セラピー犬へブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。

2015.08.19 (Wed)
お墓参り
お墓参り
 お盆に、お墓参りに行ってきました。
 父親のお墓では、掃除をしている間、僕とエルモ、デイジーは車で待機です。デイジーは2回目のお墓参りで、掃除しているのが気になって窓からずっと顔を出していましたが、エルモは慣れたもので、後部座席で寝てました。

 宝塚動物霊園にあるシンシアのお墓(補助犬慰霊碑)にもお参りしました。
 シンシアが亡くなって9年半になりますが、供花は動物霊園の方で定期的に交換してくれていますし、お墓参りしてくれた人が、シンシアへおやつをお供えしてくれたり、お賽銭?をしてくれたりしてくれるので、とても有り難いです。ちなみに、お賽銭は、動物霊園の売店に設置してくれている日本介助犬協会の募金箱に入れられ、介助犬の育成・普及に役立てられます。
 シンシアも、天国から喜んでいると思います。

大阪城・その2


にほんブログ村 犬ブログ 補助犬・セラピー犬へブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。

2015.08.18 (Tue)
大阪城
大阪城
 お盆の時期なので、来場者はそんなに多くないと思っていたのですが、駐車場はいっぱいだし、観光バスもたくさん駐車していました。
 海外からの観光客が多かったです。僕の勝手な感想ですが、中国人6割、日本人2割、欧米人1割、その他1割のような感じでした。
 爆買い旅行中の中国の方が、買い物の途中に、大阪城へ観光に来たという感じです。中国人マネー恐るべしです。

 天守閣の入り口に着いたら、入城待ちの長蛇の列が出来ていました。
 身障者は、石垣部分を上がるのに専用エレべーターを使うので、僕たちはすぐに天守閣に入場できたのですが、入城待ちしている皆さんに申し訳なかったです。
 入城したら、まずエレベータで8階展望台まで上がって、大阪の景色を見た後、各階の展示物を観覧しながら1階まで下りて行きます。
 途中で、子どもに「お利口なワンちゃんで、お仕事中なんだから、触っちゃだめよ」と注意してくれるお母さんもいました。
 また、「ノー・タッチ」という声が聞こえ振り向いたら、白人の男の子がデイジーを触ろうとしているのを、お母さんが咎めてくれているところでした。
 城内はかなり混雑していたので、勝手にデイジーを触る人がいるんじゃないかと思ったのですが、一切なかったです。
 欧米だけでなく、中国の方にも「補助犬には、勝手に触っちゃダメ」ということが浸透しているのかな?
 さらに、「大坂夏の陣」を解説するパノラマビジョンでは、一番後ろから映像を見ていたのですが、周りの人が車椅子に気づいてスペースを空けてくれました。お陰で、前の方で見ることが出来たので、デイジーも写真の様に、熱心に映像を見ることが出来ました(笑い)。

 入り口で、デイジーのことで、警備員さんに足止めされて少し後味が悪かったですが(【大阪城-その1】を参照)、城内ではとても気持ち良く観覧できました。
 デイジーも、とても落ち着いていてお利口でした。

(追伸)
 天守閣の前で休憩している時や天守閣から駐車場へ向かう時に、中国からの観光ツアーの方々とたくさんすれ違いました。デイジーを勝手に触る人はいなかったのですが、中国語でしゃべりかけられても「ニーハオ」くらいしか分かりません。介助犬が珍しいようで、カメラやビデオでデイジーをいっぱい撮影されちゃいました。中国版ツイッター「ウェイボー」などに、デイジーの写真がアップされているかもしれません。

大阪城・その1


にほんブログ村 犬ブログ 補助犬・セラピー犬へブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。

2015.08.14 (Fri)
大阪城
大阪城
 8月12日は、大阪城へ行ってきました。帰省している姪っ子の自由研究のためです。
 大阪城は、駐車場から天守閣まで1kmくらいあるので、晴天だと炎天下を歩かないといけないので、体温調整がうまくできない僕やデイジーにとっては過酷です。
 そのため、地下に駐車場のある歴史博物館などにしようと思っていたのですが、猛暑続きの中、12日は時々小雨が降る曇り空になったので、急きょ行ってきました。
 お陰で、日光に照り付けられることもなく、僕もデイジーも快適でした。
 姫路城は建築当時の主要構造物が現存していて国宝に指定されていることもあり、エレベーターもないため車椅子では見学できません。でも、大阪城は構造物が何度も消失していて、今の天守閣は鉄筋コンクリート構造になっていて、エレベータもあり車いすでも普通に見学できます。

 ところで、入場に際して、受付でも身障者専用エレベータへの案内でも、デイジーのことは何も言われなかったのですが、天守閣の入り口で、いきなり警備員さんから「盲導犬はOKですが、介助犬は不明なので本部に確認します」と言われて、入り口の隅っこで待機させられてしまいました。
 結果的に、本部からOKが出て入場できたのですが、警備員さんに、認定証を見せ、補助犬法を説明しようとしたのですが、いっさい耳を貸してくれなかったので、ちょっと後味が悪かったです。本部に確認するにしても、介助犬について説明しているので、話を聞いて欲しかったです。
 また、介助犬の認知度はまだまだ低く、理解されていないので、もっと啓発に力を入れないといけません。
 皆さんの理解と応援をよろしくお願いします。

 ※つづきは、その2で。

功労動物表彰!


にほんブログ村 犬ブログ 補助犬・セラピー犬へブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。

2015.08.13 (Thu)
 兵庫県動物愛護協会では、毎年動物愛護週間に功労動物を表彰していますが、平成27年度動物愛護週間における功労動物としてデイジーが表彰されることになりました。

 シンシアもエルモも、兵庫県動物愛護協会から功労動物として表彰されていないので、デイジーが初めてです。
 デイジーは、介助犬になってまだ半年ですし、僕の介助や介助犬の普及活動に頑張ってくれたシンシア・エルモ・デイジーの3頭の活躍が評価されたのだと嬉しく思っています。
 介助犬の普及啓発に繋がってくれれば、さらに嬉しいです。
 表彰状の伝達式は、9月の動物愛護週間中に行なわれる予定です。

※シンシアは「井植文化賞」「コープこうべ虹の賞」「日本小動物臨床栄養学フォーラム・動物福祉賞」を、エルモは「名古屋市獣医師会・功労動物表彰を頂きました。

ビニールプール♪


にほんブログ村 犬ブログ 補助犬・セラピー犬へブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。

2015.08.10 (Mon)
ビニールプール
ビニールプール
 猛暑がつづいているので、今年初めて、ビニールプールで水遊びをしました。でも、エルモもデイジーも、警戒してなかなか入ってくれません。ボールやおもちゃを放り込んでも、プールの外から咥えて取り出します。
 仕方ないので美智子が二人を抱えて順番にプールへ入れましたが、深さも10cmくらいしかないのに、立ったままで固まってます。伏せて水に浸かれば涼しくなるのに、立ったままなので身体に水をかけて冷やしてあげました。
 エルモが水遊びが苦手なのは分かってましたが、デイジーも苦手のようです。シンシアは、川や海にも飛び込むくらいで、プールも大好きだったんですけどね。

夏用ケープ♪


にほんブログ村 犬ブログ 補助犬・セラピー犬へブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。

2015.08.09 (Sun)
夏用ケープ♪
夏用ケープ♪
 デイジーのお兄さん(弟?)のニコル君が、メッシュ生地のケープを作ったので、お裾分けでデイジーのケープも作ってもらいました。
 ニコル君とお揃いです♪
 夏場の日中に屋外を歩くことはありませんが、今年の夏は、無茶苦茶な猛暑なので、メッシュ生地のケープで少しでも涼しく過ごしてもらえればと思います。
 明るい緑色が見た目に涼しそうだし、メッシュ生地なら、霧吹きで濡らしてあげれるので、気化熱で体温を下げれそうです。

伸びてる・・・?


にほんブログ村 犬ブログ 補助犬・セラピー犬へブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。

2015.08.08 (Sat)
伸びてる・・?
伸びてる・・?
 猛暑が続いているので、エルモとデイジーは、冷房の効いた部屋で仲良く?昼寝してました。
 昼寝というより、暑さで伸びてるという感じですが・・・

ホームページのリニューアル!


にほんブログ村 犬ブログ 補助犬・セラピー犬へブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。

2015.08.07 (Fri)
介助犬「シンシア日記
介助犬「シンシア日記」
 介助犬「シンシア日記」のホームページをリニューアルしました。シンシア・エルモ・デイジーのスライドショーも設置しました。
 良かったら見てください(^_^)v

◆介助犬「シンシア日記」
 http://homepage3.nifty.com/cynthia/

2015 イタリア・ボローニャ国際絵本原画展♪


にほんブログ村 犬ブログ 補助犬・セラピー犬へブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。

2015.08.06 (Thu)
 8月22日(土)から「2015 イタリア・ボローニャ国際絵本原画展」が、西宮市大谷記念美術館で開催されます。
 98年からシンシアやエルモと一緒に毎年訪れていますが、今年はデイジーと一緒に初日に訪れる予定です。
 デイジーにとって、初めての美術館になります。
 9月27日(日)まで開催されていますので、皆さんも是非!
 
 会期:2015年8月22日(土)~9月27日(日)
 休館日:水曜日 ただし9月23日(水)は開館、9月24日(木)は振替休館
 開館時間:午前10時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
 <延長開館>毎週金曜日 午後7時まで開館(入館は午後6時30分まで)
 リンク:http://otanimuseum.jp/home/exhi/bol15/bol15.html

猛暑ですが・・・!!


にほんブログ村 犬ブログ 補助犬・セラピー犬へブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。

2015.08.02 (Sun)
日向ぼっこ
日向ぼっこ
 暑い日が続いていますが、エルモもデイジーも、日に一度はベランダで日向ぼっこします。
 「冷房の効いた部屋にいればいいのに」と思うのですが、サッシの前で「ベランダに出たい!」と訴えるので、仕方なくサッシを開けてあげます。
 二人揃って昼寝を始めますが、猛暑のため数分で戻ってくるので、水で薄めた「飲むヨーグルト」をあげて水分補給します。
 喉が潤うと、エルモは冷え冷えアルミプレートで、デイジーはタイルの床でクールダウンします。アルミもタイルも大差ないと思うのですが、デイジーは、シンシアと同じく、アルミプレートが苦手なようです。
 落ち着いたら、エルモもデイジーも、冷房の効いた部屋の各々のクレートで爆睡です。

※犬は、汗腺が少ないので、呼気の気化熱で体温を下げます。そのため、犬も暑くなると呼気で水分が失われるので、夏場は「水で薄めた飲むヨーグルト」を飲ませて水分補給してます。

賀茂鶴!!


にほんブログ村 犬ブログ 補助犬・セラピー犬へブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。

2015.08.01 (Sat)
飲み会
飲み会
 一昨日は、我が家で飲み会でした。
 特製ゴールド「賀茂鶴」の差し入れがありました。オバマ大統領が「すきやばし次郎」で飲んだ日本酒です。金箔入りで、ワインのような風合いのあるお酒でした。謹んで飲みました。

 当然、エルモとデイジーは飲食できませんが、みんなが代わる代わる遊んでくれるので、とても喜んでました。
 デイジーは、みんなが飲みすぎないように、ビールサーバーの前で監視もしてくれました???
 | HOME |