指定期間 の記事一覧
- 2015/02/28 : シンシアモニュメントの除幕式(広報たからづか2015年03月の告知記事) (紹介)
- 2015/02/26 : シンシア基金・チャリティーゴルフ大会♪ (講演会/イベントなど)
- 2015/02/23 : 二人でスヤスヤ! (日記)
- 2015/02/22 : 介助犬デイジーの活動予定(講演、イベント):2015年02月22日現在 (予定)
- 2015/02/20 : シンシア・モニュメントの記者会見! (講演会/イベントなど)
- 2015/02/19 : 2015年02月19日・毎日新聞・大阪本紙・夕刊「憂楽帳:介助犬シンシア」 (新聞記事)
- 2015/02/19 : 毎日新聞大阪社会事業団 (講演会/イベントなど)
- 2015/02/18 : 国際ソロプチミスト宝塚さまの寄付金贈呈式 (講演会/イベントなど)
- 2015/02/14 : デイジーが、介助犬の認定試験に合格しました! (補助犬)
- 2015/02/07 : シンシアモニュメントの除幕式! (新聞記事)
| HOME |

2015.02.28 (Sat)
![]() 広報たからづか |
◆宝塚市「広報たからづか」のページ(全ページを閲覧できます)
http://www.city.takarazuka.hyogo.jp/shisei/1008927/1000130/index.html

2015.02.26 (Thu)
![]() ゴルフ場 |
僕たちは、ホールアウト後の表彰式に参加してきました。昨年まではエルモと一緒に来ていましたが、今年からデイジーにバトンタッチです。
来賓の方の挨拶の後、介助犬の仕事や頭数が少ないこと、育成は寄付に頼っていることなどをお話し、デイジーが実際にコインを拾ったり、携帯電話を探して持ってくる介助作業も見てもらいました。
デイジーが、多くの人の前でデモンストレーションするのは、今回が初めてでしたが、普段と同じようにきちんと作業してくれホッとしました。
チャリティーゴルフ大会ということで、「ショートホールでワンオンしなかった場合、『チャリティー金』を寄付する」という特別ルールがあります。この『チャリティー金』に加えて、宝塚市ゴルフ場協議会様の寄付と参加してくださった方々の募金をあわせた20万円が、毎日新聞大阪社会事業団「シンシア基金」に寄託されました。
介助犬のことを知らない人も多いので、介助犬を応援する輪がさらに広まって欲しいです。
◇2015年02月25日・毎日新聞・朝刊・阪神版
「チャリティーゴルフ大会:シンシア基金に20万円 協議会が寄付、木村さん感謝--宝塚 /兵庫」
http://mainichi.jp/area/hyogo/news/20150225ddlk28040388000c.html

2015.02.22 (Sun)
◇2月24日(火) 介助犬「シンシア基金」チャリティーゴルフ大会
場所:宝塚クラシックゴルフ倶楽部(兵庫県宝塚市)
備考:オープンゴルフコンペ。ちらし画像(←クリック)
ホールアウト後のティーパーティで、介助犬の紹介・デモンストレーションを行います。
◇3月14日(土) 介助犬シンシア・モニュメントの除幕式
時間:12時10分~12時30分
場所:JR宝塚駅改札前コンコース(兵庫県宝塚市)
備考:除幕式は自由に見学できますが、改札前なので通行の妨げになるような場合に見学が制限されるかもしれません。ご理解をお願いします。
◇4月1日(水) 株式会社ウィル 入社式・寄付金贈呈式
時間:9時30分~11時
場所:アピアホール(兵庫県宝塚市) 備考:一般参加不可
◇4月16日(木) 小林聖心女子学院高等学校・新1年生オリエンテーションで講演
時間:15時10分~16時
備考:一般参加不可
◇5月23日(土) 吹田市「2015 憲法と市民のつどい」で講演
時間:14時30分~16時
場所:吹田市文化会館「メイシアター」中ホール(吹田市泉町2丁目29-1)
備考:一般参加OK
◇5月31日(日) 第86回「飯田風越高校同窓会東京支部総会」で講話<BR> 時間:13時35~15時30分
場所:アルカディア市ヶ谷(東京都千代田区)
備考:一般参加は不可
◇10月15日(木) 関西学院大学・人権教育科目006「障害と人権」で講義・前半
時間:15時10分~16時40分
備考:一般参加不可
◇10月22日(木) 関西学院大学・人権教育科目006「障害と人権」で講義・後半
時間:15時10分~16時40分
備考:一般参加不可
場所:宝塚クラシックゴルフ倶楽部(兵庫県宝塚市)
備考:オープンゴルフコンペ。ちらし画像(←クリック)
ホールアウト後のティーパーティで、介助犬の紹介・デモンストレーションを行います。
◇3月14日(土) 介助犬シンシア・モニュメントの除幕式
時間:12時10分~12時30分
場所:JR宝塚駅改札前コンコース(兵庫県宝塚市)
備考:除幕式は自由に見学できますが、改札前なので通行の妨げになるような場合に見学が制限されるかもしれません。ご理解をお願いします。
◇4月1日(水) 株式会社ウィル 入社式・寄付金贈呈式
時間:9時30分~11時
場所:アピアホール(兵庫県宝塚市) 備考:一般参加不可
◇4月16日(木) 小林聖心女子学院高等学校・新1年生オリエンテーションで講演
時間:15時10分~16時
備考:一般参加不可
◇5月23日(土) 吹田市「2015 憲法と市民のつどい」で講演
時間:14時30分~16時
場所:吹田市文化会館「メイシアター」中ホール(吹田市泉町2丁目29-1)
備考:一般参加OK
◇5月31日(日) 第86回「飯田風越高校同窓会東京支部総会」で講話<BR> 時間:13時35~15時30分
場所:アルカディア市ヶ谷(東京都千代田区)
備考:一般参加は不可
◇10月15日(木) 関西学院大学・人権教育科目006「障害と人権」で講義・前半
時間:15時10分~16時40分
備考:一般参加不可
◇10月22日(木) 関西学院大学・人権教育科目006「障害と人権」で講義・後半
時間:15時10分~16時40分
備考:一般参加不可

2015.02.20 (Fri)
![]() 記者会見 |
日時:3月14日(土)12時10分~30分
場所:JR宝塚駅改札前コンコース
シンシア・モニュメントは、JR宝塚駅改札前コンコースに設置されますが、3月14日(土)12時10分~30分に除幕式が行われます。
除幕式は自由に見学できます。ただ、アイドルにファンが殺到するような状況は心配していませんが、改札前なので通行の妨げになるような場合に見学が制限されるかもしれません。ご理解をお願いします。
昨日(2/19)は、宝塚市長の定例記者会見で、シンシア・モニュメントのことも発表されることになり、デイジーと一緒に同席してきました。
デイジーにとって初めての記者会見で、少し落ち着かないのかキョロキョロすることがありましたが、足元で静かに待機してくれました。
モニュメントの撮影の際には、僕の指示に従ってポーズを取ってくれましたし、スマホや名刺を拾う作業もきちんと披露してくれました。
1週間前に認定試験に受かったばかりですが、シンシアやエルモと同じように、、デイジーにも色々な経験をしてもらい、普段の介助作業とともに、広報活動にも頑張ってもらいたいです。
応援をよろしくお願いします。
◇2015年02月20日・毎日新聞・朝刊・阪神版
「介助犬モニュメント:「シンシア前で待ち合わせ」 来月14日除幕−−JR宝塚駅 /兵庫」
http://mainichi.jp/area/hyogo/news/20150220ddlk28040318000c.html
◇2015年02月21日・産經新聞・朝刊・阪神版
「介助犬シンシア銅像に 兵庫」
http://www.sankei.com/region/news/150221/rgn1502210011-n1.html

2015.02.19 (Thu)
シンシア(介助犬)を同伴して鉄道に乗れるように、鉄道会社と交渉していた頃(98年)から、お世話になっている記者さんのコラムです。
◇2015年02月19日・毎日新聞・大阪本紙・夕刊
「憂楽帳:介助犬シンシア」
http://mainichi.jp/opinion/news/20150219ddf041070029000c.html
◇2015年02月19日・毎日新聞・大阪本紙・夕刊
「憂楽帳:介助犬シンシア」
http://mainichi.jp/opinion/news/20150219ddf041070029000c.html

2015.02.19 (Thu)
![]() 感謝状贈呈式 |
「シンシア基金」から、デイジーを育成してくれた兵庫介助犬協会への助成が決定したので、そのお礼とデイジーの認定報告のためです。
兵庫介助犬協会は、小さな団体で常に資金不足の状態なので、「シンシア基金」からの助成はとても有り難いです。
そんな中、兵庫介助犬協会では、平均的に年1頭の介助犬認定を続けていますが、今年度は過去最高の年間3頭の介助犬が認定されました。
地道に頑張っていますので、皆さんのご支援・ご協力およろしくお願いします。
◇2015年02月18日・毎日新聞・朝刊・大阪版
「シンシア基金:今年度助成先、兵庫介助犬協会が内定 /大阪」
http://mainichi.jp/area/osaka/news/20150218ddlk27040352000c.html

2015.02.18 (Wed)
![]() 寄付金贈呈式 |
SI宝塚さまが、介助犬の育成・啓発のために、デイジーを育成してくれた兵庫介助犬協会へ寄付してくださることになり、寄付金贈呈式に同席するためです。
皆さんは「国際ソロプチミスト」をご存知ですか?
国際ソロプチミストは、女性の世界的社会奉仕団体で、国際理解、親善、平和を促進するために、女性の地位向上、人権、平等、平和等を求める活動に取り組んでおられます。
SI宝塚さまでは、その活動の1つとして、シンシアの頃(1998年)から、介助犬への支援を続けてくださっています。
また、シンシアやエルモの時もそうでしたが、介助犬として活躍しているデイジーを応援するということで、デイジーのドッグフード代も贈呈して下さいました。デイジーが元気に健康に生活するため、ドッグフードのほか、健康管理のために大切に使わせていただきます。
デイジーは、13日に認定されたばかりで、初めてのホテルだったし、今日が初めての公務?だったので、少し緊張していたみたいです。でも、きちんと行動してくれましたし、落としたものを拾う仕事もきちんと披露してくれました。メンバーの皆さんから「お利口!かわいい♪」と声を掛けられ満足気でした。
介助犬の育成・普及は、皆様からの募金や寄付によって成り立っているので、皆さまのご理解・ご協力をよろしくお願いします。
◇2015年02月18日・毎日新聞・朝刊・阪神版
「感謝状:介助犬デイジーと木村佳友さんら、シンシア基金に 育成協会への助成に対し /兵庫」
http://mainichi.jp/area/hyogo/news/20150218ddlk28040355000c.html

2015.02.14 (Sat)
![]() 認定審査 |
そして、昨年末から候補犬デイジーとの合同訓練を続けていたのですが、今日認定試験を受け無事に合格しました。
試験会場は、介助犬の認定機関である「兵庫県社会福祉事業団」の自立生活訓練センターです。
屋内でのチェックだけでなく、公共施設や鉄道でのチェックもありましたが、デイジーはすべての項目で全く問題なく、合格の判定を頂きました。
デイジーちゃん、お疲れ様でした。
◇2015年02月14日・毎日新聞・朝刊・阪神版
「介助犬:3代目は「デイジー」 宝塚の木村さん新パートナー 「シンシア同様、信頼関係を」 /兵庫」
http://mainichi.jp/area/hyogo/news/20150214ddlk28040342000c.html

2015.02.07 (Sat)
![]() モニュメント |
それ以降であれば、いつでもシンシアに会えます。
宝塚市へお立ち寄りの際は、JR宝塚駅を訪れシンシアをナデナデしてあげてください。
◇2015年02月07日・毎日新聞
「介助犬シンシア:モニュメント完成 「優しい気持ち思い出して」 JR宝塚駅に設置 来月14日、除幕式 /兵庫」
| HOME |