fc2ブログ

★★★ 介助犬デイジーのブログ ★★★

  看板
 
介助犬シンシア、エルモからバトンを受け取ったデイジーの日常を紹介していきます。

指定期間 の記事一覧

避暑旅行-その1


にほんブログ村 犬ブログ 補助犬・セラピー犬へブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。

2014.08.31 (Sun)
レストラン
レストラン
 8月22~23日、八ヶ岳(小淵沢)へ行ってきました。

 でも、今回は事前の下調べが少し大変でした。
 今までは、エルモが介助犬だったので、バリアフリーの施設であれば良かったのです(介助犬でも、ときどき同伴拒否がありますが)。でも、エルモが介助犬を引退したので、今までのように、自由に施設を利用することが出来ません。
 ペット可の施設は増えていますが、車椅子でも利用できる(バリアフリーの)ところは、あまりありません。
 そのため、宿だけでなく、昼食をとるレストランも行き当たりばったりではなく調べていきました。
 お陰で、スロープのあるカントリーレストランとそば屋さんが見つかり、どちらもペット可なのはテラスでしたが、天気も良く自然にを感じながら食事を楽しむことが出来ました。
 八ヶ岳には乗馬クラブがたくさんあり、外乗中に食事をすることもあるようで、カントリーレストランの入り口には、馬の係留場までありました。

てのひら文庫「介助犬シンシア」


にほんブログ村 犬ブログ 補助犬・セラピー犬へブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。

2014.08.26 (Tue)
てのひら文庫
てのひら文庫
 小学生の娘さんを持つお母さんからメッセージを頂きました。

 娘さんが、夏休みの読書感想文に、てのひら文庫「介助犬シンシア」を読んでくれたからです。
 ホームページで、シンシアが亡くなっていることを知り、涙してくれたそうですが、「これからも、娘と一緒に介助犬について知識を深めたいと思います」とあり、とても嬉しくなりました。

 てのひら文庫「介助犬シンシア」は、小学3年生用の読書教材として、2003年4月に文溪堂から出版されました。
 2003年の「てのひら文庫賞」読書感想文全国コンクールでは、「介助犬シンシア」の読書感想文が最優秀賞に選ばれましたし、当初は沢山の小学生から、ホームページへメッセージが届きました。
 でも、出版から11年が経ち、最近は小学生からのメッセージもなかったのですが、久しぶりのメッセージに、今でもシンシアが介助犬の普及啓発に頑張ってくれていることを実感しました。
  ただ、てのひら文庫は、学校の授業で使用される学校用品なので、書店や個人販売が出来ないのがとても残念です。

◇文溪堂・てのひら文庫のホームページ
 http://www.bunkei.co.jp/catalogue/tosho/index_19.html

水遊びが苦手・・・


にほんブログ村 犬ブログ 補助犬・セラピー犬へブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。

2014.08.13 (Wed)
プール遊び?
プール遊び?
 台風などの影響で、少し涼しい日が続いていましたが、また暑くなってきました。
 エルモは、暑くても必ずベランダで日向ぼっこをします。でも、しばらくすると暑くなって、「ひえひえアルミプレート」で涼んでます。
 そのため、夏の休日には、エルモ用のミニプールを準備してあげるのですが、エルモは警戒してなかなか入ってくれません。ボールやおもちゃで釣ることで、ようやくプールに入ってくれます。
 伏せて水に浸かってくれれば、すぐに涼しくなると思うんだけど、深さも10cmくらいしかないのに、立ったままで固まってます。仕方ないので、身体に水をかけて冷やしてあげます。
 シンシアは、川や海にも飛び込むくらいで、プールも大好きだったのですが、エルモはいくつになっても水遊びが苦手のようです。
 | HOME |