fc2ブログ

★★★ 介助犬デイジーのブログ ★★★

  看板
 
介助犬シンシア、エルモからバトンを受け取ったデイジーの日常を紹介していきます。

指定期間 の記事一覧

2014年06月10日・毎日新聞・朝刊・阪神版「宝塚市大使:得意分野を生かして 大使に委嘱状 各界の16人、市民交流も/兵庫」


にほんブログ村 犬ブログ 補助犬・セラピー犬へブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。

2014.06.11 (Wed)
 昨日の「宝塚市大使委嘱状交付式」の記事です。

◇2014年06月10日・毎日新聞・朝刊・阪神版
 宝塚市大使:得意分野を生かして 大使に委嘱状 各界の16人、市民交流も/兵庫
 http://mainichi.jp/area/hyogo/news/20140611ddlk28040327000c.html

宝塚市大使委嘱状交付式!


にほんブログ村 犬ブログ 補助犬・セラピー犬へブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。

2014.06.11 (Wed)
宝塚市大使委嘱状交付式
宝塚市大使委嘱状交付式
 宝塚市大使委嘱状交付式には、大使16人中12人が出席されました。
 皆さんと一緒に委嘱状を受け取り、身が引き締まりました。
 ただ、式典でのスピーチ2分を守らない人が多くて、終了が30分ほど遅れたのにはビックリでした(笑い)。

 僕の場合、シンシアやエルモの活躍のお陰で、委嘱されてるところがあるので、式典の後の市長との懇談では、他の大使の皆さんのパワーに圧倒されちゃいました。
 微力ながら、頑張ります。

宝塚市大使委嘱セレモニー!


にほんブログ村 犬ブログ 補助犬・セラピー犬へブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。

2014.06.10 (Tue)
宝塚市大使
宝塚市大使
 今日は、宝塚大使の委嘱セレモニーでした。市制60周年イベントの1つとして行われました。委嘱式では、中川智子市長から委嘱状・名刺のほか、PR物産品などを頂きました(委嘱式の写真はまだありませんので、おって投稿します)。
 僕には、他の大使の皆さんのような大々的なPRはできませんが、「シンシアのまち宝塚」として、すべての人にやさしい街づくりを目指している宝塚市に少しでも役立てるように頑張っていきたいです。
 エルモは、4月末に介助犬を引退したのですが、後継介助犬が決まっていないこともあり、市からの要望で、エルモも一緒に参加してきました。

※ツーショット写真は、水泳飛び込み競技選手の寺内健さんと川柳作家のやすみりえさんです。

※宝塚市大使の詳細は、宝塚市大使のHPを見てください。
 http://www.city.takarazuka.hyogo.jp/?PTN=LV3&LV2=10&LV3=52&LV4=1&Regid=3757

ワンDAYレッスン\(^o^)/


にほんブログ村 犬ブログ 補助犬・セラピー犬へブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。

2014.06.08 (Sun)
楽しいレッスン♪
楽しいレッスン♪
 今日は、引退後初めて「ワンDAYレッスン」に参加してきました。
 いつもと変わりないはずだけど、エルモはとってもご機嫌でした\(^o^)/
 11歳で最年長なんだけど、休憩時間にはラブ走りも健在で老犬パワー発揮です。

宝塚市大使委嘱セレモニー


にほんブログ村 犬ブログ 補助犬・セラピー犬へブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。

2014.06.04 (Wed)
 色々な自治体で、親善大使が任命されていますが、宝塚市でも新たに宝塚市大使6名が加わり16名になりました。
 6月10日(火)には、「宝塚市大使委嘱セレモニー」も行なわれます。

「宝塚市大使委嘱セレモニー」
 日時:6月10日(火)12時05分~
 場所:宝塚市役所 市民ホール
 ※詳細は、「宝塚市大使のHP」や「広報たからづか」を見てください。

◆宝塚市のホームページ
 宝塚市大使(←クリック)

◆広報たからづか(2014年06月号)の記事
 宝塚市大使委嘱セレモニー(←クリック)

関西大学 2014年春季人権啓発行事「人権を考える」 


にほんブログ村 犬ブログ 補助犬・セラピー犬へブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。

2014.06.04 (Wed)
5月29日に、関西大学・高槻ミューズキャンパスで行なった講演の様子が、関西大学のWebサイトに掲載されました。

◆関西大学|大学紹介|トピックス|
 「2014年度春季人権啓発行事を開催しています。」
 http://www.kansai-u.ac.jp/mt/archives/2014/06/2014_11.html

宝塚市「ほじょ犬の日」啓発イベント♪


にほんブログ村 犬ブログ 補助犬・セラピー犬へブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。

2014.06.03 (Tue)
関西大学での講演
関西大学での講演
 5月31日は、宝塚市主催の『ほじょ犬の日』啓発イベントでした。
 宝塚市では、秋に補助犬シンポジウムを開催するなど、日頃から補助犬の普及啓発に取り組んでくれています。
 5月22日が『ほじょ犬の日』となったことから、今年は『ほじょ犬の日』啓発イベントを開催してくれました。
 補助犬(盲導犬・介助犬・聴導犬)の使用者や育成団体が参加し、各補助犬のデモンストレーションや使用者の話しで、補助犬への理解を訴えました。
 参加して下さった方に、補助犬の仕事や役割のほか、補助犬法が成立して12年も経つのに、未だに認知度が低く、補助犬の同伴拒否が無くならないことなどを知ってもらえたと思います。
 また、多くの方が、募金やチャリティグッズの購入にも協力してくださりとても有り難かったです。
 障害者が補助犬と一緒に自由に社会参加できる優しい街になって欲しいです。

 イベントは、11時~と13時~に行なったのですが、2回目のイベントの直前には、宝塚市で活躍した補助犬への感謝状贈呈式も行なわれました。過去1年間に引退した補助犬が対象なのですが、宝塚市の中川智子市長から、1月に引退したヴァニラちゃんと4月末に引退したエルモに感謝状が贈られました。
 ヴァニラとエルモにとって、貴重な引退のお祝いになりました。
 皆さん、ありがとうございました。

◆◆ほじょ犬の日◆◆
 身体障害者補助犬法が、2002年5月22日に成立したことを記念して、補助犬使用者から、「5月22日を『ほじょ犬の日』にして欲しい」とお願いしていたのですが、超党派の国会議員による「身体障害者補助犬を推進する議員の会」の昨年の総会で「5月22日を『ほじょ犬の日』とすること」が決まりました。法的な記念日ではないのですが、『ほじょ犬の日』をきっかけに補助犬への理解が深まることを期待しています。

2014年06月01日・毎日新聞・朝刊・阪神版「ほじょ犬の日:補助犬の現状に理解を 立法後も同伴拒否後絶たず エルモも啓発に一役−−宝塚/兵庫」


にほんブログ村 犬ブログ 補助犬・セラピー犬へブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。

2014.06.01 (Sun)
 昨日(5/31)行なわれた宝塚市主催の「ほじょ犬の日」啓発イベントの記事です。
 阪神版に掲載された記事で、補助犬使用者のコメント(お願い)なども掲載されています。是非見てください。

◇2014年06月01日・毎日新聞・朝刊・阪神版
 ほじょ犬の日:補助犬の現状に理解を 立法後も同伴拒否後絶たず エルモも啓発に一役−−宝塚/兵庫
 http://mainichi.jp/area/hyogo/news/20140601ddlk28100220000c.html

2014年06月01日・毎日新聞・大阪本紙・朝刊「補助犬ありがとう:兵庫・宝塚で啓発イベント」


にほんブログ村 犬ブログ 補助犬・セラピー犬へブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。

2014.06.01 (Sun)
 昨日(5/31)行なわれた宝塚市主催の「ほじょ犬の日」啓発イベントの記事です。
 イベントの中では、過去1年間に引退した宝塚市で活躍していた補助犬への感謝状贈呈式も行なわれ、中川市長から介助犬のヴァニラちゃんとエルモに感謝状が贈呈されました。
 このネットの記事では、イベントの様子があまり紹介されていませんが、今朝の紙面(阪神版)に掲載された記事では、補助犬使用者のコメントなども掲載されています。紙面の記事も、追ってネットで紹介されると思いますので、是非見てください。

◇2014年06月01日・毎日新聞・大阪本紙・朝刊
 補助犬ありがとう:兵庫・宝塚で啓発イベント
 http://mainichi.jp/select/news/20140601k0000m040051000c.html
 | HOME |