fc2ブログ

★★★ 介助犬デイジーのブログ ★★★

  看板
 
介助犬シンシア、エルモからバトンを受け取ったデイジーの日常を紹介していきます。

指定期間 の記事一覧

宝塚市制60周年カウントダウン!


にほんブログ村 犬ブログ 補助犬・セラピー犬へブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。

2014.01.30 (Thu)
 今日(1/30)は、僕とエルモのカウントダウン写真の撮影でした。

 宝塚市は、4月1日に市制誕生から60周年を迎えます。
 市制60周年をPRするため、4月1日の60日前である明日(1/31)から、『市制60周年カウントダウン』が実施されます。
 市民や市にゆかりのある人が、カウントダウンボードを持った写真を撮影し、市のホームページ上に掲載して、当日までのカウントダウンを行い、市制60周年を盛り上げようというものです。

 そこで、僕とエルモの撮影も行なわれたんです。
 僕たちの写真は、残り35日に当たる2月25日から掲載されます。
 武豊騎手など、著名な方々も登場しますので、是非ご覧になってください。

※1月31日から、宝塚市のホームページ(http://www.city.takarazuka.hyogo.jp/)に順次掲載されます。

国際ソロプチミスト宝塚様主催の出前授業


にほんブログ村 犬ブログ 補助犬・セラピー犬へブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。

2014.01.26 (Sun)
講演会 & 寄付金贈呈
講演会 & 寄付金贈呈
みのおキューズモール
みのおキューズモール
 1月24日は、箕面市にある聖母被昇天学院中学校で講演でした。国際ソロプチミスト宝塚(SI宝塚)様が企画してくださった出前授業です。
 SI宝塚様は、長年にわたって介助犬の育成普及を支援して下さっていますが、青少年育成のプログラムの1つとして、被昇天学院のボランティア活動も支援しておられます。そのことから、今回の出前授業が実現しました。

 生徒の皆さんは、熱心に話を聞いてくれましたし、介助犬を紹介するビデオでは、エルモの介助作業のたびに、とても感心してくれました。それに、笑ってほしいところでは、きちんと?笑ってくれるので、とても話しやすかったです。
 また、デモンストレーションでは、エルモが、皆さんの声援を受けて、とっても張り切って介助犬の仕事を披露しました。
 対象は中学生でしたが、特別に学院の小学4年生も参加してくれました。小学生にとって90分の講演は少し長いと思うのですが、最初から最後まできちんと聞いてくれていてビックリしました。
 未来を担ってくれる子供たちが、介助犬のことを学んだり、接したりすることが、将来の介助犬の普及啓発に役立ってくれると期待しています。

 講演終了後には、SI宝塚様から日本介助犬協会への寄付金贈呈式が行なわれ、僕とエルモが、協会を代表して目録を受け取り、感謝状をお渡ししました。
 SI宝塚様は、長年にわたって日本介助犬協会へ寄付してくださっているだけでなく、介助犬チャリティーコンサートを企画してくださるなど、介助犬の普及活動にも取り組んでくださっています。
 介助犬の育成・普及は、皆様からの募金や寄付に頼っているので、とても感謝しています。

※学校を後にしたあとは、近くの「みのおキューズモール」で、買い物と食事をしてから家に帰りました。エルモのことは、問題なかったです。

介助犬エルモの活動予定(講演、イベント):2014年01月15日現在


にほんブログ村 犬ブログ 補助犬・セラピー犬へブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。

2014.01.15 (Wed)
◇1月24日(金) 国際ソロプチミスト宝塚主催の出前授業
          聖母被昇天学院中学校で講演(対象:生徒)
  時間:14時20分~15時50分
  場所:聖母被昇天学院中学校(大阪府箕面市)
  備考:一般参加不可、

◇2月25日(火) 介助犬「シンシア基金」チャリティーゴルフ大会
  場所:宝塚クラシックゴルフ倶楽部(兵庫県宝塚市)
  備考:オープンゴルフコンペちらし画像(←クリック)
    ホールアウト後のティーパーティで、介助犬の紹介・デモンストレーションを行います。

◇4月17日(木) 小林聖心女子学院高等学校・新1年生オリエンテーションで講演
  時間:15時10分~16時
  場所:小林聖心女子学院(兵庫県宝塚市)
  備考:一般参加不可

◇4月19日(土) 兵庫県立三木北高等学校
           学校育友会主催の講演
  時間:13時30分~14時30分
  場所:兵庫県立三木北高等学校
     (兵庫県三木市志染町青山6丁目25)
  備考:一般参加OK

◇10月16日(木) 関西学院大学・人権教育科目006「障害と人権」で講義・前半
  時間:15時10分~16時40分
  場所:関西学院大学(兵庫県西宮市)
  備考:一般参加不可

◇10月23日(木) 関西学院大学・人権教育科目006「障害と人権」で講義・後半
  時間:15時10分~16時40分
  場所:関西学院大学(兵庫県西宮市)
  備考:一般参加不可

エルモの誕生日♪


にほんブログ村 犬ブログ 補助犬・セラピー犬へブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。

2014.01.09 (Thu)
エルモの誕生日♪
エルモの誕生日♪
 今日(1/9)は、エルモの11歳の誕生日です。
 人間の歳に換算すると65歳くらいになりますが、エルモはまだまだ元気です。
 でも、年齢により、エルモは、4月末に介助犬を引退する予定で、エルモと一緒に行なう講演もあと数回です。
 引退後は、我が家の愛犬として、次の介助犬と一緒に暮らす予定ですが、ちょっぴり寂しいです。

※写真のケーキとワインは人間用で、エルモへのプレゼントは、無添加国産のおやつ大袋です。おやつは、加齢を考慮して、関節部分の細胞の新陳代謝に重要なグルコサミン入りのあらびきビーフです。

「補助犬啓発DVD」と「クイズブック:補助犬ってなぁに?」


にほんブログ村 犬ブログ 補助犬・セラピー犬へブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。

2014.01.02 (Thu)
DVD & クイズブック
DVD & クイズブック
 24時間テレビチャリティ委員会の「補助犬啓発DVD」と「クイズブック:補助犬ってなぁに?」が完成しました。
 昨年5月~6月にかけて行なわれた撮影のことは、以前のブログ(5月23日6月1日)に書きましたが、ようやくDVDが完成しました。
 介助犬の部分では、エルモの活躍?も見ることが出来ます。

 アニメーションや再現ビデオも交えて、小学生にもわかりやすい内容になっていますが、一般の人にとっても、十分に役に立つ内容になっています。
 また、クイズブックは、クイズ形式で補助犬のことを楽しく学べます。
 学校やPTA、地域、企業、自治体などの福祉講座などで活用してくれたら嬉しいです。

 送料は実費負担になりますが、本体は無料ですので、DVDとクイズブックを希望される方は、日本介助犬アカデミーへ連絡してください。

◇日本介助犬アカデミーの連絡先
 〒222-0033 神奈川県横浜市港北区新横浜2-18-19
       ドメス新横浜603
 電話:045-475-4925 FAX:045-475-4926
 Email:info@jsdra.jp HP:http://www.jsdra.jp/

◇24時間テレビ事務局のページ
 https://m.facebook.com/24jikantvj/posts/430429570418028

謹賀新年


にほんブログ村 犬ブログ 補助犬・セラピー犬へブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。

2014.01.01 (Wed)
あけおめ ことよろ
あけおめ」 ことよろ
明けましておめでとうだワン!
今年もよろしくだワ~ン♪
平成25年 元旦
 | HOME |