fc2ブログ

★★★ 介助犬デイジーのブログ ★★★

  看板
 
介助犬シンシア、エルモからバトンを受け取ったデイジーの日常を紹介していきます。

指定期間 の記事一覧

2013年09月30日・毎日新聞「補助犬:理解を 西宮でイベント、実演で買い物客にPR/兵庫」


にほんブログ村 犬ブログ 補助犬・セラピー犬へブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。

2013.09.30 (Mon)
 昨日(9/29)、厚生労働省主催の「補助犬啓発イベント」が、西宮市の「ららぽーと甲子園」で行なわれました。兵庫県での開催は、昨年に続いて2回目です。
 各補助犬のデモンストレーションや各使用者さんのトークショーが行われました。
 僕とエルモは、広島県福山市で講演会があり不参加でしたが、日本介助犬協会のライムちゃんと使用者さんが参加してくれました。
 その時の記事です。ご覧になってください。

◇毎日新聞「補助犬:理解を 西宮でイベント、実演で買い物客にPR 法施行11年、入店拒否など今も /兵庫」
 http://mainichi.jp/area/hyogo/news/20130930ddlk28040246000c.html

お彼岸:シンシアのお墓参り


にほんブログ村 犬ブログ 補助犬・セラピー犬へブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。

2013.09.22 (Sun)
お墓参り
お墓参り
 お彼岸なので、シンシアのお墓参りで宝塚動物霊園に行ってきました。
 補助犬慰霊碑の供花は、霊園さんが定期的に交換してくれるのですが、愛犬のお墓参りに来られた方々が、ドッグフードやおやつをお供えしてくれています。
 シンシアが亡くなって7年半にもなるのに、今でもシンシアのことを偲んでくれる皆さんの優しい気持ちに感謝です。

※写真の背景は、宝塚動物霊園から見た「宝塚の市街地」の眺望です。

(追伸)
 霊園の売店に行くと、エルモの仔犬の頃にそっくりの置物があったので、思わず買っちゃいました。
 トルマリン入りの液状備長炭をコーティングした消臭用の置物です。
 犬種や猫種がいくつかあったのですが、炭の色が黒ラブにピッタリです。

避暑旅行 in 八ヶ岳:1日目♪


にほんブログ村 犬ブログ 補助犬・セラピー犬へブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。

2013.09.20 (Fri)
避暑旅行・1日目
避暑旅行・1日目
 少し前の話になりますが、8月23日(金)~25日(日)の3日間、避暑旅行で八ヶ岳へ行ってきました。10年くらい前から、毎年八ヶ岳へ行っていたのですが、去年は大山へ行ったので2年ぶりです。

 朝早くに家を出発したのですが、休憩を取りながらゆっくり行ったので、お昼前に小淵沢へ到着。
 日中でも、気温は24℃ととても涼しかったです。関西は猛暑続きだったので、ひとときのオアシスです。
 お昼は、メルヘン街道沿いにある「蕎茶寮 いけ野」で信州そばを食べたかったのですが、開店時間の11時に到着しても行列が出来ていて1時間くらい待つこともしばしばなので、今回は諦めました。
 そこで、道の駅「小淵沢」へ向かい、ホテルや温泉があるスパティオ小淵沢内のふるさと旬菜レストラン「森樹」で、信州そばと天ぷらのセットを食べました。
 「森樹」へは一昨年も来たのですが、手打ちそばや天ぷらは、小淵沢産の蕎麦や野菜を使っているそうで、とても美味しいです。「森樹」では、遊休農地の活用や新鮮な低農薬有機野菜の栽培等を通して、地域の女性の働く場を生み出し、町内の物品等を調達することで、地域の活性化に貢献しているそうです。
 一昨年にスパティオ小淵沢に来た時にも、エルモ(介助犬)のことは全然問題なく受け入れてくれました。でも、その時には「補助犬シール」は貼ってなかったのですが、今回は入り口に「補助犬シール」を貼ってくれていました。「僕たちが来たから」というわけではないと思いますが、補助犬への理解が深まり「補助犬シール」を貼ってくれる施設が増えたのは嬉しいです。

 食事の後は、今日のメインイベント?の妻の乗馬だったのですが・・・。
 道の駅を出発するときは、まだ曇り空だったのですが、乗馬クラブに向かう間に、パラパラと雨が・・・。
 それでも、車から下りてクラブハウスに入るまでは小雨だったのですが、妻のレッスンが始まる時間を待っていたかのように、どんどん天候が悪くなりしまいには雷雨に。豪雨だけなら、乗馬は可能だったんですが、雷が鳴り響いていて、落雷したら危険という事で中止に!
 いつものことですが、妻は雨女の本領発揮です。
 妻は、八ヶ岳での乗馬をとっても楽しみにしていたので、急きょ翌日の予定を変更し、乗馬クラブの方に無理をお願いして、翌日に乗馬できるように予定を入れてもらいました。(つづく)

福山市キーワードモデル事業「地域福祉の充実をめざしてパート2」


にほんブログ村 犬ブログ 補助犬・セラピー犬へブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。

2013.09.18 (Wed)
 今年3月に広島県福山市へ講演に行ったのですが、9月29日(日)にも福山市へ講演に行くことになりました。
 講演や補助犬DVDの放映のほか、「エルモのデモンストレーション」や「エルモとのふれあいタイム」「シンシアの書籍の販売」もあります。
 お近くの方で、ご都合の良い方がおられましたら、是非お越しください。

 福山市キーワードモデル事業「地域福祉の充実をめざしてパート2」
  日時: 9月29日(日)13時30分~15時30分
  場所:福山市立山手小学校(広島県福山市山手町1丁目5-1)
  備考:一般参加OK

厚生労働省主催・啓発イベント「身体障害者補助犬法ってなんだろう?」


にほんブログ村 犬ブログ 補助犬・セラピー犬へブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。

2013.09.17 (Tue)
 昨年に引き続き、9月29日(日)に、厚生労働省主催・啓発イベント「身体障害者補助犬法ってなんだろう?」が、「ららぽーと甲子園」で開催されます。
 補助犬(盲導犬・介助犬・聴導犬)のデモンストレーションや補助犬使用者のトークショーも行われます。
 僕とエルモは、広島(福山市)での講演会があるので参加できませんが、ご都合の良い方は是非お越しください。

【身体障害者補助犬法ってなんだろう?】
 ◇日時:2013年9月29日(日) 11時~12時、13時~14時の2回
 ◇場所:ららぽーと甲子園2F・パークウォークコート
 ◇主催:厚生労働省
 ◇監修:特定非営利活動法人 日本介助犬アカデミー
 ◇ウェブサイト:ららぽーと甲子園のイベント情報

介助犬エルモの活動予定(講演、イベント):2013年09月16日現在


にほんブログ村 犬ブログ 補助犬・セラピー犬へブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。

2013.09.16 (Mon)
 9月29日(日) 福山市キーワードモデル事業
        「地域福祉の充実をめざしてパート2」で講演
  時間:13時30分~15時30分
  場所:福山市立山手小学校
     (広島県福山市山手町1丁目5-1)
  備考:一般参加OK

10月 6日(日) 阪神開業獣医師会主催・動物愛護フェアー
  時間:11時~15時
  場所:宝塚市役所前河川敷公園(兵庫県宝塚市)
  備考:一般参加OK

10月20日(日) 青山ふれあいネット
        「ひと・まち・であいセミナー」で講演
  時間:10時~12時
  場所:三木市青山公民館
     (兵庫県三木市志染町3丁目15-2)
  備考:一般参加OK

10月31日(木) 神戸市立御影北小学校で講演
  時間:14時40分~15時40時
  場所:神戸市立御影北小学校(神戸市東灘区)
  備考:一般参加不可

11月13日(水) 猪名川町立つつじが丘小学校で講演
  時間:9時15分~10時、10時15分~11時
  場所:猪名川町立つつじが丘小学校(兵庫県川辺郡猪名川町)
  備考:一般参加不可

11月17日(日) 第15回宝塚市身体障害者補助犬シンポジウム
  場所:アピアホール
     (兵庫県宝塚市逆瀬川1丁目2-1 )
  時間:10時~16時
  備考:一般参加OK

11月28日(木) 大阪保健医療大学で講義(対象:学生)
  時間:14時40分~16時10分
  場所:大阪保健医療大学(大阪市北区)
  備考:一般参加不可

12月10日(火) 神戸動植物環境専門学校で講義(対象:学生)
  時間:14時10分~16時
  場所:神戸動植物環境専門学校(神戸市東灘区)
  備考:一般参加不可

12月15日(土) 猪名川ちびっこボランティア講座で講演
  時間:10時~11時45分
  場所:猪名川ふれあいセンター(兵庫県川辺郡猪名川町)
  備考:一般参加不可

2014年
 4月19日(土) 兵庫県立三木北高等学校
           学校育友会主催の講演
  時間:13時30分~14時30分
  場所:兵庫県立三木北高等学校
     (兵庫県三木市志染町青山6丁目25)
  備考:一般参加OK


個個セブンの土曜サロンで講演してきました!


にほんブログ村 犬ブログ 補助犬・セラピー犬へブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。

2013.09.15 (Sun)
個個セブン・土曜サロン
個個セブン
土曜サロン
 昨日(9/14)は、「個個セブン」の土曜サロンで介助犬の講演をしてきました。

 「個個セブンって?」という方もおられると思うので、ちょっと説明を。
 「個個セブン」は、リタイア後を気の合った女友達7人で、「同居」ではなく、「近居」という形で共に暮らしておられる方々のグループです。その活動の一つとして、月に1回、講師を招いて土曜サロンを開催しておられます。
 「個個セブン」のお一人が、NHKでアナウンサーや解説委員をしておられた福祉ジャーナリストの村田幸子さんなのです。村田さんは、10年以上前から、介助犬の普及活動にご協力くださっています。
 村田さんがNHKの「おはようコラム」や「介護ネット」で、介助犬を取り上げてくださったときには、僕とシンシアもほんの少し協力したことがあるので、その縁で日本介助犬協会を通じて、今回の講師を依頼してくださったんです。
 折に触れ介助犬の普及啓発にご協力いただき本当に有難いです。

 講演では、皆さんがメモを取るなど、とても熱心に話しを聞いてくれ、笑うところ?ではちゃんと笑ってくれたので、とても気持ち良く話が出来ました。エルモのデモンストレーションにも、皆さんがとても感心してくださり、介助犬への理解を深めていただけたと思います。
 質疑応答では、たくさんの質問が出て、予定の時間を30分近くオーバーするくらいで、とても有難かったです。
 講演の後には、エルモと触れ合ってもらったのですが、お姉さん方に囲まれて、エルモはリラックスしてくつろいでいました。
 今日は僕たちの○○回目の結婚記念日だったのですが、サプライズで、秋をイメージした素敵なお花を準備して下さっていて、とても嬉しかったです\(^o^)/

 皆さんが、補助犬のことを色々な方に広報して、補助犬への理解を広げてもらえたら嬉しいです。

 サロンの後は、結婚記念日のお祝いに、いつもお世話になっているイタリアンレストランの「フロイライン」さんへ行ってきました。これは蛇足でしたね・・・(笑い)

共同通信社の記事・その後!


にほんブログ村 犬ブログ 補助犬・セラピー犬へブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。

2013.09.15 (Sun)
 先日の共同通信社から配信された記事は、岩手日報などの地方新聞に掲載されたそうですが、ウェブサイトにはアップされていないので、皆さんに読んでもらえなくて残念です。

共同新聞社の記事!


にほんブログ村 犬ブログ 補助犬・セラピー犬へブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。

2013.09.10 (Tue)
 共同通信社の取材を受けたことはお伝えてありますが、今日(9/10)、その記事が配信されました。
 明日(9/11)以降、全国の地方新聞社の文化面などに掲載される予定です。
 ただ、掲載については各新聞社の判断に依りますので、「どの新聞に掲載されるか」や「掲載日」は確定していません。
 そのため、中日新聞や神戸新聞を始め、地方新聞を購読されている方は、しばらくの間、僕とエルモの記事が掲載されていないかをチェックしていただければ幸いです。
 よろしくお願いします。

共同通信社の取材!


にほんブログ村 犬ブログ 補助犬・セラピー犬へブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。

2013.09.08 (Sun)
 今日(9/8)は、共同通信社の取材でした。9月1日に施行された「改正動物愛護管理法」に関連したインタビューです。僕とシンシアやエルモとの関係を例に「ペットと暮らすことの素晴らしさ」を紹介し、また安易な飼育放棄によって殺処分される犬や猫を減らしペットとの共存を訴える内容です。
 ところで、記者さんは、シンシアが介助犬になった当時(96年)、彼が高校生だった頃からの知合いで、シンシアの散歩友達だったシーナちゃんの飼い主さんだったんです。今は東京勤務なのですが、わざわざ宝塚まで取材に来てくれました。「シンシアをしのぶ会」にも取材に来てくれたので7年ぶりでした。シンシアもシーナちゃんも亡くなっていますが、いつまでも気にかけてくれていて感謝です。
 掲載紙や掲載日が分かったら、また報告します。

◇環境省「動物の愛護と適切な管理」
 http://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/index.htmlb
 | HOME |