指定期間 の記事一覧
- 2013/05/31 : 楽しいことの後には・・・・ (日記)
- 2013/05/29 : BS-TBS「きずな交通安全ナビ~こんにちワン、介助犬です~」 (紹介)
- 2013/05/26 : 介助動作のデモンストレーション! (講演会/イベントなど)
- 2013/05/25 : ドラマ「立証~離婚弁護士 香月佳美~」 (紹介)
- 2013/05/23 : 関西学院大学での講義「介助犬を知っていますか?」 (講演会/イベントなど)
- 2013/05/22 : 身体障害者補助犬法の成立11周年です。 (日記)
- 2013/05/21 : シンシアたからづか~バラの名前です (日記)
- 2013/05/18 : 介助犬育成のためのDog Runを拡張するプロジェクト (紹介)
- 2013/05/05 : 読売新聞で、エルモが紹介されました。 (新聞記事)
- 2013/05/03 : 介助犬エルモの活動予定(講演、イベント):2013年05月03日現在 (予定)
| HOME |

2013.05.31 (Fri)
![]() レッスン&うどん処 |
前々回から、ゴールデンの仔犬くんが来てるんだけど、まだ6カ月齢なのに、体重がエルモと同じくらいなんです。無邪気な仔犬くんは、僕にちょっかいを出してくるので、ちょっと困っちゃいました・・・・。
愛犬クラブの後は、愛犬の美容院へ連れていかれました。カットやシャンプーをしてくれて、清潔な男前になれるんだけど、ちょっと苦手です。美容院のお姉さんを見ると、後ずさりしちゃいます。
1時間半くらいかかるとのことで、お父さんたちは、僕を置き去りにして、近くの手打ちうどん・そば処「てん川」へ食事に行ったみたいです。
お父さんもお母さんも、カレーうどんを食べたらしいけど、程よい辛さでとっても美味して、ボリューム満点だったらしいです。
初めてだったようだけど、入り口はスロープになってたし、内側のドアには「補助犬シール」も貼ってくれてたようです。次回は、僕も一緒に連れて行ってくれるそうです。と言っても、僕は食事するわけじゃけど・・・・。
こういうお店がたくさん増えてくれると、僕もお父さんも嬉しいです。

2013.05.29 (Wed)
![]() 介助犬の候補犬 |
僕とお父さんんは出演しませんが、「日本介助犬協会」や「シンシアの丘」のことなど、介助犬のことが紹介されます。
是非、見てください。
◇BS-TBS「きずな交通安全ナビ」
6月2日(日)午前9時30~9時54分
~こんにちワン、介助犬です~
番組のWebサイト:http://www.bs-tbs.co.jp/info_news/koutuuanzen/

2013.05.26 (Sun)
![]() デモンストレーション |
ただし、最初の写真は「学内を歩いている時の写真」で、最後の写真は「ふれあいタイムの時の写真」です。
◇デンストレーション1(写真2~6)
お母さんが、電話の子機、テレビのリモコン、新聞紙を床に置きます。
お父さんが「テイク・でんわ」って言います。
電話の子機を取りに行きます。(写真2)
取ってきた電話の子機をお父さんに渡します。(写真3)
お父さんが「テイク・しんぶん」って言います。
新聞紙を取りに行きます。(写真4)
取ってきた新聞紙をお父さんに渡します。
お父さんが「テイク・リモコン」って言います。
テレビのリモコンを取りに行きます。(写真5)
取ってきたテレビのリモコンをお父さんに渡します。(写真6)
※たまに、取ってくるものを間違えることがあるけど、お父さんの指示で、ちゃんとやり直して正しい物を取ってきますよ。
◇デモンストレーション2(写真7~8)
お父さんが、100円玉を落とします。
お父さんが「テイク・コイン」って言います。
床に落ちた100円玉に歯を引掛けて口に含みます。(写真7)
口に含んだ100円玉を舌を使ってお父さんの手の平に吐き出します。(写真8)
ちょっと唾が付くけど、飲み込んだりすることもないし、ぜんぜん問題ないですよ。
ちなみに、10円や500円などの他の貨幣も、すべてコインで指示します。
※僕が名前を知らない物で、お父さんの近くにあるものを取る時は、お父さんが指差して「テイク・イット」って言います。
介助動作の様子が、少しは分かってもらえたかな?

2013.05.25 (Sat)
![]() 立証~離婚弁護士 香月佳美~ |
なんで、ミステリードラマの話なんかをするのかって・・・!。
単に、お父さんの大ファンの「富田靖子さん」が、主人公の弁護士役で出演するからです。
靖子さんが14歳でデビューしたときには、お父さんはすでに就職していたので、ファンとかじゃなかったみたいだけど、10年前に放送されたシンシア姉さんのドラマ「シンシア~介助犬誕生ものがたり」で、靖子さんがお母さん役にキャスティングされたことから、ファンになったんだって・・・!
そのときのツーショットの写真(シンシア姉さんも映っているからスリーショットかな?)は、今も大切に額に入れて飾ってあります。お父さんは、「ドラマの前に、ダイエットしておけば良かった」と残念がってますが・・・。
それに、靖子さんが出演する舞台はだいたい観に行っています。だから、シンシア姉さんだけでなく、僕も靖子さんに何度か会っているので、きれいなお姉さんが大好きな僕は、いっぱい撫でてもらっています・・・。
ちょうど5月29日が誕生日のお父さんは「タイムりーな誕生日プレゼントになった」と喜んでます。
○テレビ東京系列「水曜ミステリー9」
「立証~離婚弁護士 香月佳美~」 5月29日(水)21時~
公式サイト http://www.tv-tokyo.co.jp/mystery9/130529.html

2013.05.23 (Thu)
![]() 関西学院大学での講義 |
先週は、介助犬の仕事や訓練、シンシア姉さんや僕の紹介などが中心で面白い話も多かったんだけど、今週は、介助犬の歴史、補助犬法、社会の受け入れ状況、現状と課題など、硬い話が中心でした。
それにも関わらず、学生さんの皆さんが熱心に話を聞いてくれたので、お父さんも喜んでました。
今週も、僕のデモンストレーションを見てもらったし、講義の後には、学生さんに僕と触れ合ってもらいました。
僕は、お姉さんたちに囲まれて幸せ?でした。
学生さんが、講義を通じて補助犬への理解を深めてくれれば嬉しいです。
また、今日は毎日新聞の取材(掲載日は未定)や補助犬啓発DVDの撮影もありました。
日本テレビ・24時間テレビチャリティー委員会では、皆さんからの寄付で、補助犬の普及啓発のためのDVDやガイドブックを作成してくれています。そのDVDが少し古くなったので、新しいDVDを作ってくれることになり、講義の様子の撮影が行なわれたんです。エルモの仕事やインタビューなどは6月に撮影する予定です。
DVDが完成したら、全国の小中学校に配布される予定ですし、一般の方も「日本介助犬アカデミー」に申し込むことで入手できる予定です(DVDは無料ですが、送料は自己負担)。
沢山の人にDVDを見てもらい、補助犬への理解を深めてもらいたいです。
※新しいDVDは、まだ申込むことが出来ませんが、現在のDVDは、日本介助犬アカデミーのサイトから申し込むことが出来ます。
〇DVD「補助犬ができること、あなたにできること」(←クリック)

2013.05.22 (Wed)
![]() 11年前の補助犬法成立の日 |
![]() 昨年の10周年記念イベント |
写真は、11年前の補助犬法成立の瞬間を見届けるために、国会に行った時の写真やテレビの映像です。
補助犬法は、参議院の本会議だけでなく、衆参の厚労委員会、本会議のすべてで、全会一致で成立した法律です。でも、反対無しで成立した法律だったのですが、審議の間に、米国同時多発テロが発生するなどにより、後回しになってなかなか成立せず、「廃案になるのでは?」とヤキモキした時期もありました。
ところで、補助犬法が成立して11年が経ったのですが、法律の認知度は未だに低いままです。関西福祉科学大学の先生の調査では、「補助犬法を知らない」という人の割合が、2004年の55%から2011年の64%に高くなっているくらいです。
昨年は、10周年で、「身体障害者補助犬を推進する議員の会」の記念シンポジウム、野田総理表敬訪問、東京スカイツリーのテープカットに参加など、記念イベントが行なわれました。
今年は、特別な記念イベントは行なわれませんでしたが、補助犬の普及啓発にご協力をよろしくお願いします。

2013.05.21 (Tue)
![]() シンシアたからづか |
13年前に、シンシア姉さんにちなんで名付けられたバラのことです。やや紫がかったピンク色が特徴です。
今はもう販売されていないので残念ですが、13年前に家の庭に植えた苗木が、今でも数輪の花を咲かせます。
◇当時(2000年05月15日)の新聞記事

2013.05.18 (Sat)
「日本介助犬協会のドッグランを拡張する事業」への支援をお願いします。
訓練犬や候補犬が素直で優しい性格に育だつように、しっかりと運動できるドッグランが必要です。現在のドッグランが、少し手狭になった事や傾斜地になっていることで車いすでの利用が難しい事から、ドッグランを拡張することになりました。
介助犬や候補犬が十分に運動でき、介助犬使用者や希望者も一緒に利用できるドッグランになって欲しいです。
寄付には、「READYFOR?」が運営する「クラウドファンディング(インターネットを通じた寄付)」を利用していて、このプロジェクトは、8月15日までに100万円以上の寄付申請が集まった場合にのみ成立します。
寄付申請は、下記サイトにおいて行なうことが出来ます。
詳しくは、サイトを見てください。
ご支援、よろしくお願いします。
〇Webサイト
「介助犬育成のためのDog Runを拡張するプロジェクト」
訓練犬や候補犬が素直で優しい性格に育だつように、しっかりと運動できるドッグランが必要です。現在のドッグランが、少し手狭になった事や傾斜地になっていることで車いすでの利用が難しい事から、ドッグランを拡張することになりました。
介助犬や候補犬が十分に運動でき、介助犬使用者や希望者も一緒に利用できるドッグランになって欲しいです。
寄付には、「READYFOR?」が運営する「クラウドファンディング(インターネットを通じた寄付)」を利用していて、このプロジェクトは、8月15日までに100万円以上の寄付申請が集まった場合にのみ成立します。
寄付申請は、下記サイトにおいて行なうことが出来ます。
詳しくは、サイトを見てください。
ご支援、よろしくお願いします。
〇Webサイト
「介助犬育成のためのDog Runを拡張するプロジェクト」

2013.05.05 (Sun)
3月30日(土)に読売新聞の取材を受け、4月16日(火)の読売新聞・夕刊・安心面(全国共通)に、介助犬の事が掲載されました。
その記事が「ヨミドクター(読売新聞の医療サイト)」の「知りたい!」のコーナーにも掲載されましたので、是非ご覧になってください。
介助犬の仕事のほか、育成や同伴拒否の状況などを交えて、「介助犬普及の現状や課題」が紹介されています。
◇ヨミドクター「知りたい」
「身体障害者補助犬法」10年
その記事が「ヨミドクター(読売新聞の医療サイト)」の「知りたい!」のコーナーにも掲載されましたので、是非ご覧になってください。
介助犬の仕事のほか、育成や同伴拒否の状況などを交えて、「介助犬普及の現状や課題」が紹介されています。
◇ヨミドクター「知りたい」
「身体障害者補助犬法」10年

2013.05.03 (Fri)
5月16日(木) 関西学院大学・人権教育科目006「障害と人権」で講義・前半
時間:15時10分~16時40分
場所:関西学院大学(兵庫県西宮市)
備考:一般参加不可
5月23日(木) 関西学院大学・人権教育科目006「障害と人権」で講義・後半
時間:15時10分~16時40分
場所:関西学院大学(兵庫県西宮市)
備考:一般参加不可
6月20日(木) 関西大学・職員向「人権問題に関するセミナー」で講演
時間:15時~16時30分
場所:関西大学(大阪府吹田市)
備考:一般参加不可
6月25日(火) 神姫バス株式会社の乗務員研修で講演
時間:12時30分~14時
場所:神姫バス株式会社神戸市バス西神営業所(神戸市西区)
備考:一般参加不可
7月 6日(土) 兵庫補助犬研究会
時間:14時~17時
場所:神戸大学医学部神緑会館(神戸市中央区楠町7丁目5-1)
備考:参加費無料。参加申し込みは、Webサイトを見てください。
9月14日(土) 個個セブン「土曜サロン」で講演
時間:14時~16時
場所:兵庫県尼崎市
備考:一般参加不可
9月29日(日) 福山市キーワードモデル事業「地域福祉の充実をめざしてパート2」で講演
時間:13時30分~15時
場所:福山市立山手小学校(広島県福山市山手町1丁目5-1)
備考:一般参加OK
時間:15時10分~16時40分
場所:関西学院大学(兵庫県西宮市)
備考:一般参加不可
5月23日(木) 関西学院大学・人権教育科目006「障害と人権」で講義・後半
時間:15時10分~16時40分
場所:関西学院大学(兵庫県西宮市)
備考:一般参加不可
6月20日(木) 関西大学・職員向「人権問題に関するセミナー」で講演
時間:15時~16時30分
場所:関西大学(大阪府吹田市)
備考:一般参加不可
6月25日(火) 神姫バス株式会社の乗務員研修で講演
時間:12時30分~14時
場所:神姫バス株式会社神戸市バス西神営業所(神戸市西区)
備考:一般参加不可
7月 6日(土) 兵庫補助犬研究会
時間:14時~17時
場所:神戸大学医学部神緑会館(神戸市中央区楠町7丁目5-1)
備考:参加費無料。参加申し込みは、Webサイトを見てください。
9月14日(土) 個個セブン「土曜サロン」で講演
時間:14時~16時
場所:兵庫県尼崎市
備考:一般参加不可
9月29日(日) 福山市キーワードモデル事業「地域福祉の充実をめざしてパート2」で講演
時間:13時30分~15時
場所:福山市立山手小学校(広島県福山市山手町1丁目5-1)
備考:一般参加OK
| HOME |