fc2ブログ

★★★ 介助犬デイジーのブログ ★★★

  看板
 
介助犬シンシア、エルモからバトンを受け取ったデイジーの日常を紹介していきます。

指定期間 の記事一覧

介助犬エルモの活動予定(講演、イベント):2010年11月01日現在


にほんブログ村 犬ブログ 補助犬・セラピー犬へブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。

2010.10.31 (Sun)
11月 6日(土) 日本身体障害者補助犬学会 2010年シンポジウム
 場 所:横浜ラポール(障害者スポーツ文化センター)神奈川県横浜市港北区鳥山町1752
     JR横浜線「新横浜駅」(北口)・横浜市営地下鉄「新横浜駅」(8番出口)から徒歩約10分
 時 間:10時~17時
 備 考:一般参加OK。参加費が必要
 参加費:正会員6000円 学生会員3000円 一般8000円 学生4000円
 タイムスケジュール
  ○10:00~13:00 テーマ1「候補犬の行動観察と評価 ~共通言語の必要性~」
    シンポジスト ◆グレン・マーティン氏(元サンフランシスコSPCA 聴導犬プログラム トレーニング ディレクター)
  ○13:00~15:00 昼食休憩・ポスター発表
  ○15:00~17:00 テーマ2「使用者と飼養者の立場から」
    シンポジスト ◆環境省 自然環境局 総務課 動物愛護管理室  室長補佐 今川正紀氏
            ◆優良家庭犬普及協会 常任理事 長谷川あや甫氏
            ◆盲導犬ユーザー 須貝守男氏
            ◆介助犬ユーザー 木村佳友氏

11月12日(金)  姫路市立東光中学校で講演
  時間:13時50分~15時40分
  場所:姫路市立東光中学校(兵庫県姫路市)
  備考:一般参加不可。

11月17日(水) 大阪マーガレットライオンズクラブ主催の講演会
  時間:14時~15時30分
  場所:太閤園(大阪市都島区)
  備考:一般参加不可。

11月28日(日)  第19回障がい者週間記念事業 & 第12回身体障がい者補助犬シンポジウム
  場所:宝塚市立東公民館(兵庫県宝塚市山本南2-5-2)
      阪急電鉄宝塚線・山本駅から徒歩5分
  時間:10時~16時
  ○13時30分~13時45分 介助犬のデモンストレーション
     社会福祉法人 日本介助犬協会
  ○13時50分~14時55分 身体障害者補助犬シンポジウム
     シンポジスト ●木村佳友さん(日本介助犬使用者の会会長)&介助犬エルモ
             ●尋木佐一さん(名古屋市総合リハビリテーションセンター部長)
             ●打越一美さん(日本介助犬協会・介助犬トレーナー)
  備考:一般参加OK。参加費無料
     補助犬コーナー(メインホール前ロビー)では、「介助犬チャリティグッズの販売」、
    「介助犬シンシア写真展」なども行なわれます。


※2010年12月以降の予定を見るには、「続きを読む」をクリックしてください。
続きを読む »

お墓参り


にほんブログ村 犬ブログ 補助犬・セラピー犬へブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。

2010.10.30 (Sat)
おじいちゃんのお墓のお墓の前で
おじいちゃん
のお墓の前で
おじいちゃんのお墓の前で
おじいちゃん
のお墓の前で
補助犬慰霊碑
補助犬慰霊碑
納骨堂
納骨堂
 1ヶ月以上前ですが、お彼岸におじいちゃんとシンシア姉さんのお墓参りに行ってきました。  「暑さ寒さも彼岸まで」っていうみたいだけど、今年はまだまだ暑かったので、涼しくなるのを待って、夕方に行ってきました。
 僕とお父さんは、お墓の前で、お母さんとおばあちゃんが掃除をするのを待っているだけですが、お参りする気持ち??が大事です。お父さんは、往復の車の運転をするけど、僕はお墓参りの後の散歩が楽しみなんだけどね♪

 おじいちゃんのお墓参りが終わったら、帰り道にある宝塚動物霊園へ行って、シンシア姉さんのお墓参りです。
 補助犬慰霊碑には、動物霊園さんが定期的に掃除して、供花も交換くれるので、僕たちはお参りに来るだけなので、動物霊園さんには、感謝・感謝です。
 今日は、牛乳パックが供えられていました。今でも、シンシア姉さんが好きだったお豆腐やヨーグルトが供えられていることもあります。シンシア姉さんが亡くなって4年半になりますが、たくさんの方がお墓参りに来てくださるようで嬉しい限りです。
 納骨堂の木村家の霊座にもお参りしてきました。ここには、シンシア姉さんとエディ兄さんの遺骨が安置されてます。
 僕も、ちゃんとお祈りしましたよ。

イオンモール・伊丹テラス♪


にほんブログ村 犬ブログ 補助犬・セラピー犬へブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。

2010.10.29 (Fri)
イオンモールの入り口
イオンモールの入り口
本屋さんで
本屋さんで
 JR伊丹駅とイオンモールは、大きな陸橋でつながっていてバリアフリーなんだけど、陸橋には屋根がないので、雨が降っていたらびしょ濡れになりそうです。でも、雨の日だったら、雨に濡れないように、JRは使わないで、車で直接イオンモールの駐車場へ行くんだけどね・・・。
 イオンモールにはシネコンがあるので、映画を見に来ることが多いけど、今日は日用雑貨の買い物です。お母さんが買い物している間、僕はお父さんに付き合って、本屋さんへ行ってきました。
 といっても、お父さんが本を物色している横で、静かに待っているだけなんだけどね。
 お母さんの買い物が終わった後は、ついでに?衣料品売り場へも行きました。お父さんがダイエットをして、体重が9kg減ったんだけど、ウエストも7cmくらい細くなったので、今まではいていたスボンがグスグスになっちゃったんです。
 お父さんは、細めのズボンを買ってたけど、お母さんから「リバウンドして、また太ったりしないでよ!」って釘を刺されてました。

パスタ&ピザ
パスタ&ピザ
テーブルで
テーブルで
 買い物の後は、夕食をとるため「レストラン街」をぐるっと一回りして、カジュアルイタリアンの「マイアミガーデン」に行きました。
 お父さんが、ダイエットを始めてからは、外食もヘルシーな和風レストランが多かったので、イタリアンは久しぶりです。「マイアミガーデン」は、手作りピザとパスタのお店で、パスタは注文してから、麺をゆであげて調理するみたいだし、ピザも注文してから生地を伸ばし始めるみたいなので、新鮮な料理で美味しかったみたいです。
 イオンモールでは、入り口のドアに補助犬マークを張ってくれているし、僕のことは全然問題ないですよ。
 別の使用者さんからは、同伴拒否に関する連絡がまだまだ入るので、補助犬への理解が広がって、早く同伴拒否がなくなってほしいです。

ようやく復活です。


にほんブログ村 犬ブログ 補助犬・セラピー犬へブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。

2010.10.25 (Mon)
新しいパソコン
新しいパソコン
 今月初めにお父さんのパソコンが故障して、しばらくブログの更新をお休み?していました。
 データはすべてバックアップしてあったので問題はなかったんだけど、購入するパソコンを決めるのに時間がかかったし、家に届くまでにも1週間ほどかかったので、新しいパソコンにソフトをインストールしたり、セットアップにバタバタしていました。それに、お父さんがVBAで自作したプログラムが、「Office 2010」で動かなかったりしたので、その修正などもありブログの更新が滞っていました。
 3週間ほど更新していなかったので、最初は少し時間遅れのブログになりますが、また更新していきますので、よろしくお願いします。

(追伸)
 白が基調のパソコンになったので、少し部屋が明るくなったかな・・・??

介助犬の頭数(2010年10月01日現在)


にほんブログ村 犬ブログ 補助犬・セラピー犬へブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。

2010.10.15 (Fri)
 身体障がい者補助犬法に基づいて、正式に認定され実働している介助犬は50頭(2010年10月01日現在)です。先月(2010年09月01日)より、1頭少なくなっています。
 今月は、新規の認定が無く、引退の届出が1頭(静岡県1頭)あったためです。
 今までに認定された介助犬の頭数は73頭(そのうち、23頭が引退)です。
 2005年~2009年の年間の平均認定頭数は8.2頭(7~9頭)でしたが、今年は9ヶ月で8頭になっています。

「介助犬の都道府県別分布」
 ※都道府県別分布は、認定時の住所地です。

北海道 1:北海道1
東北  2:秋田1、岩手1
関東 23:東京8、神奈川7、千葉3、埼玉3、栃木2
甲信越 1:長野1
北陸  2:福井2
東海  5:静岡3、愛知2
近畿 13:兵庫5、大阪4、京都2、奈良2
中国  0:
四国  1:徳島1
九州  2:福岡1、宮崎1

介助犬エルモの活動予定(講演、イベント):2010年10月15日現在


にほんブログ村 犬ブログ 補助犬・セラピー犬へブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。

2010.10.14 (Thu)
10月21日(木)  関西学院大学・人権教育科目006「障害者問題」で講演・前半
  時間:15時10分~16時40分
  場所:関西学院大学(兵庫県西宮市)
  備考:人数に制限(20人程度)がありますが、関学生以外の一般の方も聴講できます。

10月28日(木)  関西学院大学・人権教育科目006「障害者問題」で講演・後半
  時間:15時10分~16時40分
  場所:関西学院大学(兵庫県西宮市)
  備考:人数に制限(20人程度)がありますが、関学生以外の一般の方も聴講できます。

※2010年11月以降の予定を見るには、「続きを読む」をクリックしてください。
続きを読む »

お父さんのパソコンが・・・・


にほんブログ村 犬ブログ 補助犬・セラピー犬へブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。

2010.10.08 (Fri)
 4日前(10/3)に、お父さんのパソコン(PC)が壊れたみたいです。
 前日まで全然問題なかったのに、朝電源を入れたら、最初のメーカー・ロゴの画面で動かなくなってしまったんだって・・・。
 お父さんは、BIOSの設定を変えたり色々試してたけど、症状は変わらないので、仕方なくハードディスク(HDD)のリカバリーまでしたのに、やっぱり駄目やったみたいです。
 修理も考えたみたいやけど、5年くらい使っているので、新しいPCに買い替えることにしたみたいで、ネットで色々なメーカーのPCを調べて、さっそく注文してました。
 データはちゃんとバックアップしてあるので、PCが新しくなっても大丈夫だけど、予期せぬ出費になります。
 壊れたPC以外に、仕事用のノートPCがあるけど、私用には使えないので、新しいPCが届くまでは、Loox(B6サイズのモバイルPC)を使うことになります。でも、サイズがとても小さくて、ディスプレイの文字が見にくいし、キー入力もしにくいし、インストールしてあるソフトも少ないので、しばらく不便しそうで、ブログやツィッターの更新も滞りそうです。

ちょっとお出かけ♪


にほんブログ村 犬ブログ 補助犬・セラピー犬へブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。

2010.10.03 (Sun)
駅への途中
駅への途中
ホームで
ホームで
 2週間日ほど前の土曜日に、伊丹市にある「イオン・モール」へ買物に行ってきました。10kmくらいなので、車で行った方が便利なんだけど、週末は「イオン・モール」の辺りがとても渋滞するので、いつも電車です。
 最寄のJR中山寺駅から電車に乗るんだけど、近く駐車場に車を停めて50メートルくらい歩きます。数年前に、エレベーターが出来てバリアフリーになっているので便利です。
 僕とお父さんだけで出かけるときは、駅員さんが電車の乗降などを手伝ってくれるけど、今日はお母さんがいるので大丈夫です。
 電車に乗るときは、できるだけ先頭や最後尾、連結部分のシートがないエリアに乗るようにしています。後ろに壁があると、電車が急ブレーキをかけたりしても、車いすが動いたり倒れたりすることがないし、ドアの開閉をあまり気にしなくて良いので安心です。
 でも、こういうエリアがないときは、ドアを背にして待機するんだけど、電車が駅に停車するたび、乗降する人の邪魔にならないように移動しないといけないので、ちょっと面倒です。
 最近は、車いす用スペースを設けた車両もあります。その分、座席が数席少なくしないといけないけど、まだまだこういう車両は少ないので、増えてくれると嬉しいです。

乗車中
乗車中
こんにちは
こんにちは
 JR伊丹駅に着いて改札を出ると、「木村さん、こんにちは!」って声をかけられました。
 僕は誰だ分からなかったけど、お父さんも分からなかったみたいです。
 お話をすると その人は、以前お父さんとシンシア姉さんが講演に行った小学校の先生だそうです。そのときに、挨拶をしたそうなんですが、お父さんは忘れてしまっていたみたいです。
 ところで、先生から「この子が、シンシアちゃんの次の子ですよね。名前は何でしたっけ?」って言われちゃいました。
 僕が介助犬になって、もうすぐ5年になるんだけど、名前を知ってもらうのはなかなか難しいです。シンシア姉さんは、特別やったんやなぁ!

お父さんのダイエット報告8!


にほんブログ村 犬ブログ 補助犬・セラピー犬へブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。

2010.10.01 (Fri)
2月~7月のダイエット・グラフ!
2月~7月のダイエット・グラフ!
7月~9月のダイエット・グラフ!
7月~9月のダイエット・グラフ!
 お父さんが、NHK「ためしてガッテン!」で放送してた「計るだけダイエット」を実践していて、7月半ばに(約6ヶ月で)目標の8kg減」を達成しましたが、今日はその後の経過報告です。

 お父さんは、目標を達成した後もダイエットを続け、8月末には「9.3kg減」になりましたが、9月からはこれ以上体重が減らないように調整して、「9kg減±0.5kg」の体重を維持しています。

 先日、「知り合いの人が沢山の栗を送ってくれて、栗ご飯にしたこと」は書いたけど、お母さんは残りの栗で「渋皮煮」を作ってました。お父さんは、その渋皮煮を「おいしい、おいしい!」って食べてたけど、渋皮煮は栗以外に、もの凄い量の砂糖を使うみたいで高カロリーです。
 そのせいもあるのか、お父さんの体重はこの1週間で1kgも増ています。
 リバウンドするといけないので、僕がお父さんの食生活と体重をよ~く監視しておきます。

☆ 各月の体重変化 ☆
  2月 1.4kg減↓(2月1日と3月1日の差)
  3月 1.1kg減↓(3月1日と4月1日の差)
  4月 2.3kg減↓(4月1日と5月1日の差)
  5月 0.1kg増↑(5月1日と6月1日の差)
  6月 2.5kg減↓(6月1日と7月1日の差)
  7月 1.0kg減↓(7月1日と8月1日の差)
  8月 1.1kg減↓(8月1日と9月1日の差)
  9月 0.8kg増↑(9月1日と10月1日の差)
です。
 | HOME |