指定期間 の記事一覧
- 2010/01/29 : ドッグ・レストラン♪ (飲食/宿泊)
- 2010/01/29 : 大阪労働局・職員人権研修会 (講演会/イベントなど)
| HOME |

2010.01.29 (Fri)
![]() テーブルで |
![]() 前菜 |
実は、2月10日に大阪で介助犬のイベントがあり、日本介助犬協会のトレーナーさんが来るんです。
僕とお父さんは、仕事の関係で10日のイベントには参加しないんだけど、トレーナーさんは、ブースなどの準備のために大阪に前泊するので、前日の9日に一緒に食事をすることになったんです。
イベントでは、介助犬のデモンストレーションもあるので、PR犬のグレースちゃんも一緒です。僕だけだったら、普通のレストランでも良いんだけど(同伴拒否もあるので絶対じゃないけど・・)、グレースちゃんも一緒となると、受け入れてもらうのがとても大変です。宝塚近辺のイベントなら、僕の家に来てもらうんだけども・・・。
そのため、ネットで、イベント会場近くのペット可のレストランをいくつピックアップしてきていたみたいで、お店のバリアフリーや雰囲気を下見に来たみたいです。
最初に見に行ったお店は、駐車場がなく、近くのコインパーキングに止めないといけないし、入り口には階段が3段ありました。
それに、ネットの写真で見た雰囲気とは違って、もうひとつって感じだったのでやめました。
次に行ったのが、南森町(大阪市北区)にある「ドッグ・アミューズメント・迎賓館(5階建てのビル)」の2階にあるイタリアン・レストランです。ここのビルには、動物病院、ペット美容院、ペットホテル、ペットショップ、ドッグラン、しつけ教室など、犬のことなら何でも揃っていて、犬と一緒に楽しめます。
1階の入り口には、段差が1段あったけど、10cmくらいなので、お母さんが介助すれば大丈夫だったし、駐車場もありました。それに、エレベータもあるので、2階にも問題なく上がれました。残念ながら、身障者用のトイレは無かったけど・・・。
でも、本場イタリアで修行をしたシェフさんが作る本格イタリアンらしいので、ここに決めました。
お父さんも、お母さんも、ハーフコースのディナーを頼んでたけど、特に前菜が美味しかったらしいです。
雰囲気もまあまあ良かったので、2月9日は、協会のトレーナーさんと一緒に、ここに来るみたいです。
でも、お父さんは「計るだけダイエット」を始めたばかりだけど、てきめんに体重グラフが右肩上がりになってました。

2010.01.29 (Fri)
![]() 受付中 |
![]() 講演前 |
![]() 講演中 |
対象の職員さんは500人くらいなんだけど、一度に聴講すると業務がストップしてしまうので、4つのグループに分けて別々に聴講されるそうです。
だから、同じ講演を4回もするんです。でも、1日で4回も講演するのは大変なので、2日間に分けて2回ずつ講演することになりました。
2回の講演とも、職員の皆さんは、熱心にお父さんの話を聞いてくれましたし、僕のデモンストレーションでは、皆さん前のほうに移動して見学してくれました。
職員の皆さんは、労働行政に関わっておられる方々なので、障がい者や補助犬使用者が、「求職」や「職場での補助犬受入」などの相談に来た時に対応される方もおられるので、お父さんは、「補助犬法の話」や「補助犬法が成立する前に、シンシア姉さんのことで会社と交渉したときの話」などを、いつもより長めに話していました。
不景気で、障がい者や補助犬使用者の就職活動も、とても厳しい状況ですが、改正補助犬法の全面施行(2008/10)により「民間の事業所も、従業員56名以上であれば、従業員が補助犬を同伴することを受け入れなければならない」とされましたので、職員の方には、補助犬法をきちんと理解した上で、労働行政に取組んでいただきたいです。
次は、2月9日に伺う予定です。
(参考)
国等(国・地方自治体・独立行政法人・特殊法人・公益法人)の事業所については、補助犬法が施行されたとき(2002/10)から、職員数に関係なく、補助犬の同伴受入が義務づけられています。
| HOME |