fc2ブログ

★★★ 介助犬デイジーのブログ ★★★

  看板
 
介助犬シンシア、エルモからバトンを受け取ったデイジーの日常を紹介していきます。

指定期間 の記事一覧

来年もよろしくお願いします!


にほんブログ村 犬ブログ 補助犬・セラピー犬へブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。

2007.12.30 (Sun)
山手台公園!  今年も、今日(12/30)と明日(12/31)で終わりです。
 お母さんは、大掃除や年始の準備で忙しそうです。でも、お父さんは、あんまり役立ってないみたいだけど・・・。
 年末になって、武庫川や遠くの公園へ行ってなかったんだけど、今日は山手台公園へ散歩へ行ってきました。
 年末のせいか、寒さのせいか、広い公園には誰もいません。貸し切りで、楽しめました。
 シンシア姉さんのドラマでは、山手台公園で何度も撮影したんだって・・・!

おじいちゃんのお墓参り!
おじいちゃん
のお墓参り!
補助犬同伴可の案内!
シンシア姉さん
のお墓参り!
 公園で遊んだあと、「おじいちゃんのお墓参り」と「シンシア姉さんのお墓参り」へも行ってきました。
 シンシア姉さんのお墓には、沢山の人がお参りしてくれているみたいです。

 今年は、皆さんのご支援やご協力のお陰で、なんとか改正補助犬法が成立しました。
 有り難うございました。
 でも、まだまだ課題も残っています。
 来年も、よろしくお願いします。

クリスマス・プレゼント♪


にほんブログ村 犬ブログ 補助犬・セラピー犬へブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。

2007.12.24 (Mon)
クリスマス・プレゼント!  僕あてに、何か荷物が届きました。
 横浜のお父さん・お母さん(パピーホームさん)からのクリスマス・プレゼントでした。嬉しいな!
 似合ってる?
 おすまし顔が、決まってるでしょ!

 しばらく会ってないけど、横浜のお兄ちゃんやお姉ちゃんも元気にしてるかな?

三田ウッディタウンサティ!


にほんブログ村 犬ブログ 補助犬・セラピー犬へブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。

2007.12.23 (Sun)
三田ウッディタウンサティ!  食事の後、映画館の横にあるサティへ買い物に行きました。
 夕食の材料とお父さんの靴です。
 お父さんは、車いすなので全然歩かないから、靴が傷むことはないねんけどね。
 買い物をしていると、「介助犬やで!」とか「お利口さんやね!」とか話しているのが、いっぱい聞こえてきました。
 映画館のロビーや飲食店街でもそうでした。
 三田には、介助犬がいないし、数年前に唯一の盲導犬が引退して、今は補助犬がいないから、やっぱり珍しいのかな?
 障がい者が、補助犬と一緒に出かける様子が、当たり前になってほしいな・・・!

中華料理レストラン「バーミヤン」


にほんブログ村 犬ブログ 補助犬・セラピー犬へブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。

2007.12.23 (Sun)
バーミヤンの店内で!
バーミヤン
の店内で!
補助犬同伴可の案内!
補助犬同伴可
の案内!
 映画館は2階にあったんだけど、1階は飲食店街になってました。  映画が終ったのが14時過ぎだったので、飲食店もすこし空いてたので、お店を色々物色した後、バーミヤンへ行きました。
 ここも、僕のことは全然問題なかったです。
 お父さんたちは、お腹が減っていたのか、ねぎラーメン、 タンタン麺、カキの青菜炒め 、シュウマイ、ギョーザなどいっぱい注文してました。
 最終的には、お父さんが全部食べてました。お父さんはやせないといけないのに・・・。
 帰りに、入り口のところに張ってある写真の「ポスター」に気づきました。すかいらーく系の飲食店には、このポスターが貼ってあるみたいで、「補助犬同伴可」や「点字メニュー」の案内がありました。
 身体の不自由な人にもやさしいお店が増えてくれると良いな♪

映画「茶々~天涯の貴妃~」


にほんブログ村 犬ブログ 補助犬・セラピー犬へブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。

2007.12.23 (Sun)
車いすスペース!
車いす
スペース!
犬のぬいぐるみ!
犬の
ぬいぐるみ!
 12月23日は、ワーナー・マイカル・シネマズ三田ウッディタウンへ行ってきました。
 きのう(12/22)封切された映画「茶々~天涯の貴妃」を見るためです。富田靖子さんが出演してるとのことで、お父さんの希望です。
 ここの映画館に来るのは、初めてだったので、インターネットで調べたら、7つのスクリーンすべてに車いすスペースがあるとのことだったので、安心して行ってきました。
 チケットを買って入り口に行ったけど、僕のことは全く問題なかったです。「茶々」は第4スクリーンででやってたんだけど、車いすスペースは、入り口から入ってスロープを登りきったところ、前から3列目に2席分ありました。
 お父さんは、「もう少し後ろの方が見やすいなぁ」って言ってたけど、僕はスペースも広かったしフカフカじゅうたんで気持ちよく寝れましたよ!

 映画は、約2時30分が「あっ」と言う間だったみたい。
 お父さんは、「茶々は、わがまま悪女という先入観があったけど、戦国を生き抜いた女性というストーリーで案外おもしろかった。富田さんの出番が少なくて残念だったけど、富田さんのナレーションが良かったし、和央ようかさんがカッコ良かった」って言ってました。ミーハーや!

 館内の通路に、3月にロードショーされる映画「犬と私の10の約束」のPRマスコットのぬいぐるみが展示してあったので、一緒に?写真を撮ってきました。
 また、見に来るのかな・・・?

シンシア姉さんの誕生日!


にほんブログ村 犬ブログ 補助犬・セラピー犬へブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。

2007.12.19 (Wed)
 今日(12月19日)は、シンシア姉さんの14回目の誕生日です。
 家族で3人(お父さん、お母さん、僕)で、お祝いしました。
 シンシア姉さん、天国でもお転婆してますか?

菩提寺PAのドッグラン!


にほんブログ村 犬ブログ 補助犬・セラピー犬へブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。

2007.12.17 (Mon)
菩提寺PAのレストラン!  「ペロはまなこ」を出発し、しばらくしたら高速道路に入ったので、やることもないし後部座席で爆睡してました。
 養老SAで、お父さんたちはトイレ休憩をとったので、僕もほんのちょっとだけ散歩してくれました。
 次は、ドッグランのある菩提寺PAで休憩してくれました。
 旅行に行くと、ドッグランで何度も遊べるので、楽しいなぁ~♪

ペロちゃん


にほんブログ村 犬ブログ 補助犬・セラピー犬へブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。

2007.12.17 (Mon)
ドッグラン!
ドッグラン!
ペロちゃんと!
ペロちゃんと!
 翌朝も天気が良くて暖かかったです。
 お父さんたちは、朝ごはんを食べ終って、部屋に戻っても、僕には朝ごはん(ドッグフード)をくれませんでした。何か、忘れてませんか~。
 仕方ないので、お外にでて、ドッグランでいっぱい遊びました。
 部屋に戻って、しばらく休んだら、ようやく朝ごはんをくれました。朝ごはんをくれなかったのは、胃ねん転とかにならないようにだって・・・。
 帰るときには、ペンションの名前の由来のペロちゃん(トイプードル)と一緒に写真を撮りました。

ペンション「ペロはまなこ」


にほんブログ村 犬ブログ 補助犬・セラピー犬へブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。

2007.12.16 (Sun)
ドッグラン!
ドッグラン!
夕食!
夕食!
 去年のチャリティディナーのときもそうだったけど、今年も帰り(12月16日)に、浜名湖にあるペンション「ペロはまなこ」に宿泊しました。
 東京から一気に帰ると疲れるけど、中間あたりの浜名湖で宿泊すると疲れも少なくなるみたい。それに、バリアフリールームもあって、ドッグランもある「ペロはまなこは」が便利です。
 去年は、雪が降るくらい寒かったけど、今年は暖かかったので、お父さんもドッグランを楽しめたみたい♪

クリスマスツリー♪


にほんブログ村 犬ブログ 補助犬・セラピー犬へブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。

2007.12.16 (Sun)
駒ケ岳SAのレストラン!  介助犬チャリティディナーは、毎年クリスマスシーズンに開催されます。
 そのため、介助犬チャリティディナーのときは、京王プラザホテルのロビーには、いつも大きな大きなクリスマスツリーが飾ってありました。
 僕も、クリスマスプレゼントが欲しいなぁ・・・♪


表彰式!


にほんブログ村 犬ブログ 補助犬・セラピー犬へブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。

2007.12.15 (Sat)
補助犬議連の先生方の表彰!
補助犬議連の
先生方の表彰!
団体の表彰!
団体の
表彰!
 補助犬法、改正補助犬法は、補助犬使用者が望んで働きかけてきた法律ですが、10万を超える署名をはじめ、多くの方々の支援や協力によって成立しました。
 そこで、パーティーでは、補助犬法の成立・改正に御尽力くださった故・橋本龍太郎先生をはじめ補助犬議連の先生方、補助犬の普及・啓発に取組んでくださった団体への表彰式が行なわれました。
 表彰者は限られましたが、協力してくださった方々全員に感謝の気持ちでいっぱいです!
 今後とも応援をよろしくお願いいたします。


第3回サービスドッグチャリティーディナー


にほんブログ村 犬ブログ 補助犬・セラピー犬へブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。

2007.12.15 (Sat)
乾杯!
乾杯!
集合写真!
集合写真!
 今年(2007年)は、日本介助犬アカデミーの創立10周年です。
 偶然だけど、5周年のときは補助犬法が成立し、今回10周年では改正補助犬法が成立しました。
そんな晴がましいパーティで、お父さんと僕は乾杯の挨拶をしました。ちょっと緊張しちゃいました。僕もおめかしして、赤い蝶ネクタイをしてるのが分かるかな???
 あとは、色んな人と一緒に記念写真をいっぱい撮ったけど、「日本介助犬アカデミー10年の軌跡スライドショー」や「景品の当たるゲーム」などで、いっぱい楽しみましたよ~♪
 写真にも写ってるけど、補助犬は、僕を含め3頭でした。盲導犬のアンソニー君と介助犬のシェリーちゃんです。
 来年もみんなに会いたいな!


建設中の変わったビル!


にほんブログ村 犬ブログ 補助犬・セラピー犬へブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。

2007.12.15 (Sat)
ユニバーサルルームで!
ユニバーサル
ルームで!
建設中のビル!
建設中の
ビル!
 補助犬トイレでオシッコを済ませ、クロークに戻ってきて、今度はベルボーイさんにユニバーサル・ルームまで案内してもらいました。
 普通のホテルでは、バリアフリールームが無いところも多いし、あっても1~2室なんだけど、京王プラザホテルさんには、ユニバーサルルームが15部屋あり、車いすのお父さんがいつも快適に宿泊できます。

 部屋に入って、カーテンを開けると、変わった形のビルが建設中でした。
 なんていう名前のビルなんだろう・・・?

 京王プラザさんのユニバーサル・ルームのページです。


京王プラザホテルの補助犬トイレ!


にほんブログ村 犬ブログ 補助犬・セラピー犬へブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。

2007.12.15 (Sat)
補助犬トイレの全形!
補助犬トイレ
の全形!
排尿中!
排尿中!
 京王プラザホテルには、16時くらいに到着しました。
 チェックインを済ませ、部屋へ行く前に、コンシェルジュさんが、補助犬トイレへ案内してくれました。
 京王プラザホテルさんでは、植え込みのところを補助犬の排泄場所になっていたのですが、このたび補助犬トイレを設置してくれました。
 正面玄関から数十メートルのところで屋外ですが、上階のテラスが屋根になっているので、雨でも濡れません。
 トイレエリアは車椅子でも移動しやすいように木製の床になっていて、排泄用エリアは人工芝になっています。
 水道ホースや便を捨てるボックスも設置されていて、、便は、定期的にホテルの人が処理してくれるので安心です。
 また、車椅子の人など、かがむのが大変な人は、少し高いところの方が処理しやすいので、台になったところにも人工芝が設けてあり、ペットシーツのセットや回収がしやすくなってます。
 ホテルに専用の補助犬トイレを設けてくれたのは、京王プラザホテルさんが日本で初めてです。京王プラザホテルさんには、感謝しています。
 補助犬使用者が、実際に使ってみて、使い勝手を報告して、もっと使いやすい補助犬トイレができれば良いなと思います。
 今日はお母さんが一緒なので、床の人工芝の上にペットシーツを引いてもらいました。

駒ケ岳SAのレストラン!


にほんブログ村 犬ブログ 補助犬・セラピー犬へブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。

2007.12.15 (Sat)
駒ケ岳SAのレストラン!  お昼ごはんを食べるため、駒ケ岳SAで休憩を取りました。
 12時ちょうどにレストランに入ったけど、何とか席を確保できました。お父さんたちは、信州ということもあって、お蕎麦を注文したんだけど、やっぱり出てくるまでにだいぶ時間がかかっちゃいました。
 仲には、待ちきれなくて、キャンセルして帰っていく人もいましたよ。

 ここはドッグランが無いので、芝生のところへ連れて行ってもらって、排泄を済ませました。


名神高速・黒丸PA ドッグラン!


にほんブログ村 犬ブログ 補助犬・セラピー犬へブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。

2007.12.15 (Sat)
 12月15日は、恒例の日本介助犬アカデミー主催の介助犬チャリティーディナーパーティーに出席するため、車で東京へ行ってきました。
 今回も、ドッグランのある黒丸PA(上り)へ寄ってくれました。
 宝塚から東京まで560kmくらいあるけど、何度も休憩を取ってくれるし、ドッグランのあるサービスエリアも増えたので、慣れたし楽しいですよ。
 走行中、僕は後部座席で寝てるだけだし・・・。
 お父さん、お母さん、お疲れ様m(_)m

忘年会♪


にほんブログ村 犬ブログ 補助犬・セラピー犬へブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。

2007.12.12 (Wed)
 12月12日は、お父さんの友達が家に来ていました。忘年会なんだって!
 僕は晩ごはんを食べたら、眠くなって自分のベッドで寝ちゃったので、よく分からないけど、とっても盛り上がったみたいです。
 終電ギリギリに、友達は急いで帰ったけど、さすがにこのときは目が覚めたので、ちゃんと見送りましたよ。

舞台「プリティーガール」


にほんブログ村 犬ブログ 補助犬・セラピー犬へブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。

2007.12.11 (Tue)
 12月11日は、大阪厚生年金会館・芸術ホールで、舞台「プリティーガール」を観てきました。お父さんの友達が一緒です。
 浅野温子さんと赤井英和さんが主演の舞台で、ドラマ「シンシア」でお父さんの役を演じてくれた金山一彦さんも出演しています。

 通常の駐車場は立体式だったんだけど、屋根がある平面のところに、身障者用の駐車スペースがあったので、とても便利でした。
 芸術ホールに入るには、一般とは異なる入り口で、業務用のエレベーターを利用します。エレベーターを降り、大きな鉄扉を出ると、すぐにホールの入り口がありました。ホールの入り口は、最上段の最後列にあり、一般の人は階段を下って、各自の席に行きます。
 そのため、車椅子スペースは、最上段の最後列にありました。
 でも、前から2列目のチケットだったので、お父さんは係りの人に「僕は、車椅子ペースで見ますが、友達は2列目で見ます」と伝えたところ、係りの人は「お席は一番端ですし、お席まで車椅子をお運びますよ」と言ってくれ、20段くらいの階段を、スタッフの方が4人で下まで運んでくれました。
 車椅子のまま通路で見ることは出来ないので、お父さんは車椅子から座席へ移動させてもらい、僕は父さんの足元で寝ていました。
 後から、隣の席の人が来たんだけど、僕を見て「名前は?」と声をかけてくれました。お父さんが「エルモです」と答えると、シンシア姉さんのファンだったらしく、「シンシアちゃんの2代目の?」と言って、「エルモちゃんに会ったって、娘たちに自慢できるわ♪」って喜んでくれました。
 僕は、鼻高々です・・・

 前から2列目の席で、金山さんを始め、役者さんの顔が手に取るように見えるので、とっても楽しめたみたいです。
 二十歳ちょっとのお姉ちゃんを、お父さんと同い年の浅野温子さんが演じるのは?と思ったらしいけど、とっても奇麗でかわいかったみたいです。肌もピチピチだったって・・・♪

 スタッフの皆さん、車椅子を運んでもらって有り難うございました。


介助犬モアちゃん!


にほんブログ村 犬ブログ 補助犬・セラピー犬へブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。

2007.12.09 (Sun)
介助犬モアちゃんと!
介助犬
モアちゃんと!
介助犬モアちゃんと!
介助犬
モアちゃんと!
 12月9日は、兵庫県宍粟市の介助犬モアちゃんが遊びに来てくれました。
 先月は、僕がモアちゃんの家へ遊びに行ったので、1ヶ月ぶりです。
 僕たち、とっても仲が良いでしょう♪


愛犬の美容室「みっきー」


にほんブログ村 犬ブログ 補助犬・セラピー犬へブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。

2007.12.09 (Sun)
愛犬の美容院「みっきー」で!  12月9日は、朝早くから、お父さんとお母さんと一緒に出かけました。そして、ビルの中へ連れて行かれました。
 お母さんは、受付けの女の人に、僕のリードを手渡して、何やら話をした後、「エルくん、お利口にしてね」と言って、さっさとお父さんが待つ車へ戻っていきます。
 そうです、僕は「おいてけぼり」です。
 お父さん達と一緒に来るのは初めてだけど、このビルへは何度も来たことがあります。ここは、愛犬の美容院「みっきー」なんです。
 いつもは、お店の人に送迎してもらうんだけど、年末で予約が一杯で、送迎が出来ないということで、お父さん達が連れてきてくれたみたい。
 自慢じゃないけど、いつも、トリマーさんに「エルモ君は、良い子だね。エルモ君みたいな子だったら、何頭来てもらっても、ラクチンなんだけどね」って言ってもらっています。
あ~気持ち良かった・・・・!


車の定期検査!


にほんブログ村 犬ブログ 補助犬・セラピー犬へブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。

2007.12.08 (Sat)
 映画(12月8日)を見終わった後、トヨタのディーラーさんへ行ってきました。お父さんの車の定期点検らしいです。
 ディーラーさんへは、シンシア姉さんのときから、一緒に行ってたみたいだけど、補助犬だからというわけではなく、ペットを抱いたお客さんも来てるみたいです。
 今日は、点検のほかに、タイヤ交換(ノーマル→スタッドレス)もあり、約1時間掛かるということなので、お父さんたちは展示車を色々チェックしてました。
 今は、カルディナ(ステーソンワゴン:SW)に乗っているんだけど、10年目でそろそろ買い替えを考えているみたいです。10年前は、SWが流行っていて、たくさんの車種があったんだけど、最近はカルディナも製造中止になっているらしく、SWはあまり車種が無いんだって。
 旅行やイベントに出かけること時などには、普通の荷物以外に車椅子が加わるので、ステーション・ワゴンが必要なのに・・・。
 展示されている車を見て回ったんだけど、ドアを開けてビックリ。車のシートの高さがとっても高くなってるんです。
 一般の人には気にならないかもしれないけど、車いすのお父さんは、車のシートの高さが、車いすのシートの高さと同じくらいの高さでないと、乗り移れないんだって。
 お父さんは、「また、SWが流行るまで、カルディナに乗り続けようか」なんて言ってます。

映画「マリと子犬の物語」


にほんブログ村 犬ブログ 補助犬・セラピー犬へブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。

2007.12.08 (Sat)
シネピピアで!  12月8日は、シネピピアで映画「マリと子犬の物語」を見てきました。
 今日が封切りなので、僕たちの回は80%くらいの入りやったけど、次の回は整理券が配られてて満席やったみたい。
 犬が登場する映画ということで、お母さんの希望みたいです。
 本当のマリちゃんは雑種らしいけど、映画では柴犬が演じてました。捨て犬だったマリを飼い始める石川彩ちゃん役の女の子の演技がとっても上手だったみたいです。
 辻褄の合わない突っ込みどころもあったらしいけど、お父さんたちは、マリちゃんの映像を見て、シンシア姉さんのことを思いだしたらしく、誰も泣かないようなところで一杯泣いてしまいました。
 あ~、恥ずかしい・・・。


名神高速・菩提寺PAで夕食!


にほんブログ村 犬ブログ 補助犬・セラピー犬へブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。

2007.12.04 (Tue)
フードコーナーで!  帰りも、まどかちゃん&ヴァニラちゃんと一緒です。
 お父さんたちは、夕ごはんを食べるため、名神高速・菩提寺PA(下り)に寄りました。
 ここは、ドッグランがあるんだけど、とっても寒くて、お父さんとまどかちゃんは、車から降りると、直ぐに建物の中に入り、僕とヴァニラちゃんは、お母さんが、ドッグランへ連れて行ってくれました。
 菩提寺PAは小さいので、レストランは無くって、フードコーナーだけでした。
 SAやPAのフードコーナーでは、固定椅子のところが多いんだけど、ここもそうだったんだよね。
 固定椅子だと、車いすでテーブルに近づくことが出来ないので、とても不便です。そのため、車椅子の人用に、固定椅子じゃないところが1箇所あり、車椅子シールも貼ってあります。写真では、台座が大きくなっている椅子が可動式です。
 これは、とても有り難いんだけど、1箇所しかないんです。
 だから、今日みたいに、まどかちゃんと一緒だったり、車椅子の人が2人以上いると、車椅子スペースが空くのを待つか、普通の席で不自由な態勢で食事をしないといけないんです。
 固定椅子だと、掃除や椅子の整頓の手間が省けるんだろうけど、固定椅子じゃないところを2~3箇所は設けて欲しいな。
 高速道路のSAやPAのレストランやフードコーナーについては、僕達の同伴は全然問題ないですよ♪

日本介助犬協会の「介助犬訓練センター建設」の記者会見!


にほんブログ村 犬ブログ 補助犬・セラピー犬へブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。

2007.12.04 (Tue)
記者会見!
記者会見!
アロー君のデモ!
アロー君の
デモ!
 長久手町役場に着いて、車から降りると、とっても寒かったです。
 僕とバニラちゃんは大丈夫だけど、体温調整がうまく出来ないお父さんとまどかちゃんにとっては、とても辛かったみたいです。すぐに、建物の中に入ったので、暖房が効いていてダウンすることは無かったけど・・・。

 記者会見場に着くと、山口さんとオリーブちゃんも到着していました。
 それに、テレビ局や新聞社の記者さんも、たくさん来ていました。
 介助犬使用者の舘林さんは、読売新聞の中部支社で記者として活躍していて、アトム君と一緒に取材に来てくれました。
 舘林さんとアトム君に会うのは半年振りで、取材しているとこを見るのは初めてだったけど、とってもカッコ良かったです。

 協会からの説明や町長さんの挨拶の後、お父さんも、訓練センターの必要性を説明し、建設への支援・協力をお願いしてました。
 その後、PR犬のアロー君が、冷蔵庫からジュースを取り出したり、指示したものを持ってきたりする介助作業のデモンストレーションをしてくれました。僕より上手かも・・・?
 記者会見は30分で終ったけど、その後も、山口さん、まどかちゃん、お父さんは、記者さんの取材をいっぱい受けてました。

 東海地方には、介助犬が3頭しかいなくって、認知度も低いので訓練センターが出来ることで、「介助犬への支援の輪」が拡がってくれれば良いのにな!
 東海地方の人に、介助犬のことを知ってもらうためにも、テレビや新聞でいっぱい報道して欲しいな♪


名神高速・黒丸PAのドッグラン!


にほんブログ村 犬ブログ 補助犬・セラピー犬へブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。

2007.12.04 (Tue)
黒丸PAのドッグラン!  日本介助犬協会の「介助犬訓練センター」が愛知県長久手町に建設されることが決まり、その建設記者会見が12月4日に長久手町役場で行われました。
 専門の介助犬訓練センターは、介助犬使用者にとっても、待ち望んでいた施設なので、お父さんと僕だけでなく、千葉の山口さんとオリーブちゃん、木村まどかさんとヴァニラちゃんも参加しています。  まどかさんは近所に住んでいるので、おうちまで迎えに行って一緒に行きました。交通費の節約にもなるしね。
 お父さんが運転席、まどかちゃんが助手席、後部座席がお母さんと僕とヴァニラちゃんです。
 前にも書いたけど、名神高速の黒丸PA(上り)には、ドッグランがあります。宝塚と名古屋の中間くらいにあって、休憩するのにちょうど良いので寄ってくれます。
 お父さんとまどかちゃんは、車の乗り降りが大変だし、食事とかもしないので、お母さんが、僕とヴァニラちゃんをドッグランへ連れて行ってくれました。
 ヴァニラちゃんと一緒にドッグランに入ったけど、写真みたいに、自由行動で遊んでました。


ノボテル甲子園の中華料理「白鳳」


にほんブログ村 犬ブログ 補助犬・セラピー犬へブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。

2007.12.03 (Mon)
 移動支局の特別講演では、パソコンの操作などのサポートのため、いつもお世話になっているボランティアさんが同行してくれました。
 講演が終った後、そのまま帰るのかと思ってたら、甲子園球場の近くにある公園へ散歩に連れて行ってくれました。
 ボランティアさんは、散歩に連れて行ってくれるし、綺麗な女の人なので、僕は大好きです。車の後部座席では、いつもスリスリしています。
 散歩が終ったら、甲子園球場の迎えにあるノボテル甲子園に行きました。今日はちょっとリッチ?に、ホテル内の中華料理「白鳳」で食事をすることにしたみたいです。
 「白鳳」さんには、何度か来ていますが、いつも僕のことを快く受け入れてくれるので、とっても嬉しいです。
 今日は、個室に案内してもらい、とっても落ち着いて、僕はふかふかのじゅうたんで爆睡してました。
 お父さん達も、美味しい料理に満足したみたいです。

毎日新聞「甲南大学・移動支局」


にほんブログ村 犬ブログ 補助犬・セラピー犬へブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。

2007.12.03 (Mon)
 12月3日は、毎日新聞「甲南大学・移動支局」の特別講座のため、甲南大学へ行ってきました。
 移動支局は、12月3日~9日までの7日間、甲南大学(神戸市東灘区)のキャンパスに開局され、「知と地域」をテーマにしたニュースを発信するそうです。
 また、毎日新聞の記者さんや「時の人」と思われるような人の特別講座もあります。
 どちらかと言うと、1週間連続の「出張講演」って感じかな!
 お父さんと僕は、「時の人」ではなく、いつもお世話になっている編集局長さんの講演のお手伝いで参加しました。

 講演には、甲南大学の学生さんだけでなく、地域の方々をはじめ一般の方も参加してくれました。
 お父さんは、介助犬の仕事や現状、シンシア姉さんの話しだけでなく、「介助犬がまったく認知されていない頃から、毎日新聞さんが介助犬キャンペーンを実施するなど、継続的に取材を続けてくれたお陰で、補助犬法が成立した」と感謝してました。
 僕も、介助犬の仕事を知ってもらうために、デモンストレーションしてきました!

 講演の詳細は、毎日新聞の「翌日の記事」「特集」を見てください。

補助犬シンポジウムの打ち合わせ!


にほんブログ村 犬ブログ 補助犬・セラピー犬へブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。

2007.12.02 (Sun)
補助犬シンポジウム!  今年のパネリストは、阿部先生のほか、宝塚市在住の補助犬使用者である中山君子さん、木村まどかさん、お父さんの3人です。
 そして、コーディネーターは、毎日新聞阪神支局の野原次長さんです。野原さんは、約10年前にシンシア姉さんが鉄道乗車について、乗車試験を受けた際に同行取材した記者さんなんだって・・
   補助犬シンポジウムの事前の打ち合わせは、12時30分からだったんだけど、阿部先生はギリギリの到着でした。
 日曜日の午前中は、NHKの日曜討論に生出演しなければならないことが多く、放送終了後に搭乗できる飛行機を予約されてたみたいです。国会議員の先生は、休日も講演会、テレビ出演、取材などがあり、とてもお忙しそうです。
 阿部先生が到着すると、挨拶もそこそこに、食事をしながら、打ち合わせが始まりました。
 阿部先生はプロ?だし、中山さんもお父さんは何度もパネリストを経験しているので慣れているけれど、まどかさんは初めてで、とっても緊張してたみたいです。
 コーディネーターさんに「私には、予定と違う質問はしないでくださいね」ってお願いしてました。
 中山さんやお父さんは、打ち合わせとは違う話をするので、まとめ役のコーディネーターさんにとっては、一苦労かも・・・・?

 補助犬シンポの詳細は、毎日新聞の「翌日(12/3)の記事」「補助犬シンポに寄せて」「補助犬シンポの概略」を見てください。

障害者週間記念事業 & 補助犬シンポジウム!


にほんブログ村 犬ブログ 補助犬・セラピー犬へブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。

2007.12.02 (Sun)
イベントのちらし!  12月2日は「、補助犬シンポジウム」でした。今年で9回目です。
 最初の頃は、介助犬のことを知ってもらうために、毎日新聞、宝塚市、日本介助犬協会アカデミーなどにより、「介助犬シンポジウム」として共催してました。
 その後、補助犬が法成して、「補助犬シンポジウム」となり、障害者週間記念事業と同時期に開催していることから、第5回からは合同で開催されています。

 今回のシンポジウムは、改正補助犬法が成立したところなので、「身体障害者補助犬を推進する議員の会」の事務局長である阿部知子先生(衆議院議員)にも来ていただきました。
 出演を依頼したときには、改正補助犬法は、10月末には成立する見込みだったのに、与野党の衝突で国会が混乱してしまい、シンポジウムで成立を報告できるか微妙になってました。
 お父さんは、去年のシンポジウムの時には、「もうすぐ成立する予定なので、来年のシンポの時には、嬉しい報告が出来ると思います」って言ってたのに・・・・です。
 でも、シンポジウムまでに、成立して良かった・・・!

介助犬ブースの準備!


にほんブログ村 犬ブログ 補助犬・セラピー犬へブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。

2007.12.01 (Sat)
 12月1日は、宝塚市総合福祉センターへ行ってきました。
 翌日(12月2日)に、補助犬シンポジウムがあって、会場のブースの1つとして、介助犬ブースもあり、その準備のためです。
 準備といっても、ブースの準備・管理・後片付けは、宝塚補助犬支援の会の皆さんが担当してくれるので、お父さんたちは、チャリティーグッズやパネルを届けるだけなんだけどね。
 でも、シンシア姉さんが介助犬になった頃は、まだ協力してくれる人が少なくて、そういう管理もお父さんやお母さんが中心になって、ボランティアさんと一緒にやってたらしく大変だったみたい。
 支援の会の皆さん、いつも有り難うございます。

 総合福祉センターからの帰り道には、鉄塔公園があるので、久しぶりに連れて行ってくれました。ラッキー♪

 | HOME |