指定期間 の記事一覧
- 2007/10/31 : 打ち合わせ?? 飲み会?? (日記)
- 2007/10/28 : フレミラ宝塚! (日記)
- 2007/10/28 : 宝塚補助犬支援の会 (紹介)
- 2007/10/28 : ぷらざこむ1! (日記)
- 2007/10/25 : やばい??? (日記)
- 2007/10/25 : 関西学院大学での講義(後半) (講演会/イベントなど)
- 2007/10/21 : 和風ダイニング「花ほのか」 (飲食/宿泊)
- 2007/10/21 : 役立ってますよ! (日記)
- 2007/10/21 : フリー・タイム♪ (日記)
- 2007/10/21 : 愛犬レッスン♪ (日記)
- 2007/10/21 : 虫の大群?? (日記)
- 2007/10/18 : 関西学院大学での講義! (講演会/イベントなど)
- 2007/10/16 : 犬用キャンプベッド! (紹介)
- 2007/10/15 : 新しいおもちゃ♪ (日記)
- 2007/10/13 : パークインカイバラ (飲食/宿泊)
- 2007/10/13 : 枝豆狩り&バーベキュー! (日記)
- 2007/10/12 : 旬菜和風ダイニング「花ほのか」 (飲食/宿泊)
- 2007/10/12 : ボランティアさん (日記)
- 2007/10/12 : 豊中市人権教育推進委員協議会の研修会! (講演会/イベントなど)
- 2007/10/11 : 介助犬候補ハリーくん (紹介)
- 2007/10/10 : 暑かったり・・! 寒かったり・・! (日記)
- 2007/10/09 : おじん臭い・・? (日記)
- 2007/10/07 : 武庫川で散歩! (日記)
- 2007/10/06 : 犬は三日の恩を三年忘れず??? (日記)
- 2007/10/05 : 補助犬・普及支援DVD! (紹介)
- 2007/10/04 : お母さんは?? (日記)
- 2007/10/03 : 日付魔・・・? (紹介)
- 2007/10/02 : おすまし??? (日記)
- 2007/10/01 : ムニャ、ムニャ・・・。 (日記)
| HOME |

2007.10.31 (Wed)
今日は、お父さんのお友達が来てました。
何か、打ち合わせがあるみたいです。
最初は、挨拶を兼ねて、僕をなでてくれたり遊んでくれたのに、直ぐに打ち合わせが始まりました。
つまんないの・・・・!
仕方がないので、僕は、テーブルの下で、お友達の足を枕にくつろいでました。
でも、ちょっと話をしただけで、すぐに
かんぱ~い!!
って、飲み会が始まりました。
食事はデリバリーなんだけど、お母さんは忙しそうです。
でも、お父さんは「食べる人」「飲む人」・・・
僕は8時頃に晩ごはんを食べると、普段は自分のベッドへ寝に行くんだけど、今日はお客さんがいるので、みんなの傍でくつろいでました。
でも、眠たくなって、ソファーで寝むっちゃった。
目が覚めたら、お友達がタクシーで帰るところでした。
お父さん達は、何時間もお酒を飲んでたけど、お酒って、そんなに美味しいのかな~~~?
何か、打ち合わせがあるみたいです。
最初は、挨拶を兼ねて、僕をなでてくれたり遊んでくれたのに、直ぐに打ち合わせが始まりました。
つまんないの・・・・!
仕方がないので、僕は、テーブルの下で、お友達の足を枕にくつろいでました。
でも、ちょっと話をしただけで、すぐに
かんぱ~い!!
って、飲み会が始まりました。
食事はデリバリーなんだけど、お母さんは忙しそうです。
でも、お父さんは「食べる人」「飲む人」・・・
僕は8時頃に晩ごはんを食べると、普段は自分のベッドへ寝に行くんだけど、今日はお客さんがいるので、みんなの傍でくつろいでました。
でも、眠たくなって、ソファーで寝むっちゃった。
目が覚めたら、お友達がタクシーで帰るところでした。
お父さん達は、何時間もお酒を飲んでたけど、お酒って、そんなに美味しいのかな~~~?


2007.10.28 (Sun)

「秋穫祭」では、子供からお年寄りまで、みんなが交流できるように、作品展・ゲーム・バザー・屋台・ステージなどのイベントが行われるんだって。
沢山の人が来ていて、車も一杯でした。車いすの人も沢山来ていて、いつも停めている車いす用の駐車スペースも満車になるくらいです。
会議が終ってから、「フレミラ宝塚」へ行ったんだけど、もうイベントはすべて終ってて、みんな忙しそうに後片付けしてました。
残念だけど、館長さんに挨拶しただけで帰って来ました。
「フレミラ宝塚」は老人福祉センターと大型児童センターの複合施設なんだけど、「フレミラ」っていう名前はずっと外国語だと思ってた。
でも、本当は「ふれあい・・・そして未来(みらい)」の略なんだって。


2007.10.28 (Sun)

お陰で、宝塚市内では、他の市町村に較べて、補助犬の認知が広がっていて、とても助かっています。
「宝塚補助犬支援の会」さんの定例会議は、月に1回、「ぷらざこむ1」で開かれるんだけど、僕も参加したことがあるよ。
補助犬の同伴などが可能なお店は、ブログ「宝塚の「やさしいお店」に掲載されています。
写真は、「宝塚補助犬支援の会」さんが、「ぷらざこむ1」で補助犬に関する写真や資料を展示している「補助犬コーナー」です。


2007.10.28 (Sun)

「ぷらざこむ1」は、「宝塚福祉コミュニティプラザ」にある「ボランティア広場」です。
宝塚市内の沢山のボランティア団体が、「ぷらざこむ1」を拠点にして活動してます。
お父さん達は、難しい話をしていたので、僕は机の下で熟睡です。お父さんと一緒に出かけると、寝ることが多いな~!


2007.10.25 (Thu)
![]() 関西学院大学 講義終了! |
![]() 関西学院大学 学内通路で! |
先週は、障害のこと、介助犬の仕事・訓練などの話しで、ビデオもあったし、僕のデモンストレーションもあって、楽しかった?と思うんだけど、今週は、介助犬の歴史、海外の状況、身体障害者補助犬法など、教科書みたいな話しが多くって、退屈したかも・・・!
今週も、僕がデモンストレーションする予定だったんだけど、お父さんの話が長くなって、無くなっちゃった!
でも、今日は嬉しいことがあったよ。
学内の通路を歩いていたら、「あっ、エルモや!」て、スラっとした綺麗なお姉さんに声をかけられちゃった♪♪♪
いつもは、「シンシアや!」って間違えられることが多いんだけど、関学では僕も少し有名になったかな???


2007.10.21 (Sun)

その人の家まで迎えに行った後、焼肉ダイニング「牛の力」へ行きました。
お父さんは焼肉が好きやなぁ・・・。メタボに気をつけなあかんのに!
お店に着いたら、日曜日とはいえ、まだ17時半なのに、もう入り口で沢山の人が待っていました。
唯一空いていた駐車場に車を停め、念のためお父さんは車から降りず、お母さんだけが様子を見に行ったら、「40分くらいは、お待ちいただくことになります」とのことだったみたい・・!
お父さんだけでなく、焼肉の好きな人が多いなぁ~。
仕方ないので、別のお店に行くことにしました。
お母さんが、「気分を変えて、花ほのかにしよう」と提案。
お母さんは、焼肉より和食の方が好きなので、もともと「花ほのか」に行きたかったみたい。
お父さんと僕は、ちょっと前の講演会のときに、ボランティアさんと「花ほのか」へ行ったところなんだけどなぁ~。
「花ほのか」は、まだ空席があったので、すぐにテーブルへ案内してくれました。僕は、すかさずテーブルの下で熟睡です。
お父さん達が食事をしている間に、テーブルはすべて埋まって、帰るときには、入り口で数組のお客さんが待ってました。
日曜日は、どこも外食ディー?


2007.10.13 (Sat)

インターネット予約だったんだけど、僕(介助犬)のことは全然問題にならなかったみたいです。
チェックインのときは「介助犬は初めてですけど、きちんと訓練されてるんですね」って言ってくれたし、チェックアウトのときも「お利口ですね。また来てね」って言ってくれました。
身障者用の部屋が無くて、普通のツインルームだったので、車いすのお父さんは、ユニットバスに入れなくて、ちょっと不便だったけど、気持ちよく利用できました。
「パークインカイバラ」は、知り合いの人の家から、歩いて5分なので、バーベキューの前にチェックインして、車を駐車場に停めておきました。
お父さんもお母さんも、車の運転をしなくてもいいので、バーベキューでは、ビールをたらふく飲んでました。


2007.10.12 (Fri)

豊中市人権教育推進委員協議会(人権協)の推進委員研修講座です。
お父さんが、人権協の研修講座で話をするのは9年ぶりなんだって。そのときに一緒に行ったのは、シンシア姉さんだけど・・・。
お父さんは、自分の事故や障害のことから、介助犬の訓練や仕事、身体障害者補助犬法のことなどを、エピソードを交えて、笑い?を取りながら説明してました。また、出来立ての24時間テレビの「補助犬・普及支援DVD」もさっそく放映してました。
ところで、参加された委員の皆さんは、ほとんどが女の人でした。
僕は嬉しくって、介助動作のデモンストレーションでは、愛嬌をいっぱい振りまいちゃいました。サービスしすぎたかな・・・?
笑いは、お父さんより僕の方がいっぱい取ってたよ!
もっともっと沢山の人が、障害者のことや補助犬のことを正しく理解してくれると嬉しいのにな~。


2007.10.11 (Thu)

ハリーくんは、日本介助犬協会の介助犬候補で、今は名古屋のパピーホームさんのところで、愛情いっぱいに育てられています。
7月の「パピーホーム委託式」のときも、2ヶ月齢なのにとっても大きかったけど、まだ5ヶ月齢なのにもう18kgもあるんだって。
僕は25kgだから、もうすぐ抜かれちゃうかなぁ?
ハリー君は、家族の皆さんに囲まれて、とっても楽しい日々を、過ごしているそうです。
ハリーくんも、立派な介助犬になって欲しいな!
(5月22日のブログ)
●「パピーホーム委託式」


2007.10.07 (Sun)

10月なのに、暑いくらいで、お父さんは半袖のTシャツです。
天気が良いので、散歩している人、ジョギングしてる人、犬の散歩に来ている人など、たくさんの人が来てました。
お父さんに付き合って、アスファルトの自転車用道路をランニングしました。最初は、下流に向かう軽~い下り坂なので、案外速いんだけど、Uターンして上流に向かうと、いきなりゆっくりになります。もっと速く歩きたいんだけどね。
スタート地点に戻ると、車いすのお父さんは草が生えているところでは自由に動けないので、お母さんが遊んでくれました。
お陰で、良い運動になったし、楽しい散歩でした。
晩ごはんの後は、ぐっすり爆睡でした。


2007.10.06 (Sat)
きのうの夜、お母さんが帰ってきました。
家の前にタクシーが止まったので、僕は玄関へ走りました。
しばらくすると、玄関のドアが開いて、両手にお土産をいっぱい抱えたお母さんが立ってました。
僕は、喜びいっぱいにお母さんに駆け寄りスリスリすると、お母さんも「心配やってんね♪」って、とても喜んでくれました。
でも、お父さんが「昨日の夜は、帰ってこないので、玄関の近くで待ってたけど、晩ごはんを食べたらいつものように寝ちゃったよ。それに、今日はいつもと変わりなく、玄関の近くで待つこともなかったよ!」と本当のことをばらすので、お母さんは「『犬は三日の恩を三年忘れず!』って言うのに」ってショックを受けてました。
悪いことしちゃったなぁ・・・・
家の前にタクシーが止まったので、僕は玄関へ走りました。
しばらくすると、玄関のドアが開いて、両手にお土産をいっぱい抱えたお母さんが立ってました。
僕は、喜びいっぱいにお母さんに駆け寄りスリスリすると、お母さんも「心配やってんね♪」って、とても喜んでくれました。
でも、お父さんが「昨日の夜は、帰ってこないので、玄関の近くで待ってたけど、晩ごはんを食べたらいつものように寝ちゃったよ。それに、今日はいつもと変わりなく、玄関の近くで待つこともなかったよ!」と本当のことをばらすので、お母さんは「『犬は三日の恩を三年忘れず!』って言うのに」ってショックを受けてました。
悪いことしちゃったなぁ・・・・


2007.10.05 (Fri)

補助犬のことだけでなく、障害者の人がどんなことで不自由しているかも紹介されています。
小学3年生が理解できるように、内容をまとめられているので、大人から子供まで、色々な人に見てもらって、障害者のことや補助犬のことを理解してもらいたいな!
お父さんの講演会では、今までシンシア姉さんのビデオを使ってたけど、これからは新しいDVDを使うんだって!
僕の活躍?を、みんなに見てもらいたいな!!
もう少ししたら、このDVDの申し込みを、日本介助犬アカデミーで受け付けます。
(5月のDVD撮影に関するブログ)
●補助犬啓発DVDの撮影!
●歩道での撮影!
●飲食店での撮影!
●撮影終了後!

| HOME |