指定期間 の記事一覧
- 2007/09/30 : 歯磨き・・! (日記)
- 2007/09/28 : 僕の定期診察! (日記)
- 2007/09/24 : 焼肉ダイニング「牛の力」 (飲食/宿泊)
- 2007/09/23 : 17回忌 (日記)
- 2007/09/22 : シンシア姉さんのお墓参り! (日記)
- 2007/09/22 : お彼岸・・! (日記)
- 2007/09/22 : ちびっこギャング! (日記)
- 2007/09/21 : おやすみなさ~~い(-_-)ZZzzzz (特集「エルモの平穏な1日」)
- 2007/09/21 : 晩ごはん♪ 晩ごはん♪ (特集「エルモの平穏な1日」)
- 2007/09/21 : ランニングで~す。 (特集「エルモの平穏な1日」)
- 2007/09/21 : わくわく・・・♪ (特集「エルモの平穏な1日」)
- 2007/09/21 : ねぇねぇ! (特集「エルモの平穏な1日」)
- 2007/09/21 : トゥルルル・・ トゥルルル・・ トゥルルル・・ (特集「エルモの平穏な1日」)
- 2007/09/21 : テイク・窓、オープン! (特集「エルモの平穏な1日」)
- 2007/09/21 : 暑くなってきちゃった! (特集「エルモの平穏な1日」)
- 2007/09/21 : 日向ぼっこ♪ (特集「エルモの平穏な1日」)
- 2007/09/21 : お昼のおやつ??? (特集「エルモの平穏な1日」)
- 2007/09/21 : えっ、リモコン! (特集「エルモの平穏な1日」)
- 2007/09/21 : 朝寝?? (特集「エルモの平穏な1日」)
- 2007/09/21 : ごちそうさま! (特集「エルモの平穏な1日」)
- 2007/09/21 : 朝ごはん♪ 朝ごはん♪ (特集「エルモの平穏な1日」)
- 2007/09/21 : おはようございます♪ (特集「エルモの平穏な1日」)
- 2007/09/17 : 有馬富士公園! (日記)
- 2007/09/15 : しゃぶしゃぶ日本料理「木曽路・宝塚店」 (飲食/宿泊)
- 2007/09/15 : 赤ちゃん? (日記)
- 2007/09/14 : 今日は、何の日? (日記)
- 2007/09/14 : 夜の公園! (日記)
- 2007/09/13 : 関西労災病院☆ (日記)
- 2007/09/12 : 安倍首相の辞意表明!!! (国会関連)
- 2007/09/09 : 三木サービスエリアのドッグラン! (日記)

2007.09.21 (Fri)

そのため、お母さんは、生食のごはんを手作りしたいみたいだけど、とっても大変なので、晩ごはんは、ペットパティースの冷凍生食です。
1食分のブロックを、電子レンジで解凍して、お皿に入れてくれます。
僕は、ドライフードも、生食も、どっちも大好きです。


2007.09.17 (Mon)

仕方が無いので、そのまま帰ることになりかけたんだけど、「せっかく三田まで来ているのに・・・!」ということで、色々と考えて、ドッグランは無いけど、有馬富士公園へ行ってきました。
有馬富士公園は、兵庫県三田市にある豊かな自然を活かした県立の都市公園です。遊歩道だけでなく、多目的ホールや子供公園「あそびの王国」などもあります。
3連休の最終日だけど、駐車場が満車になるくらい一杯の人が来てました。
「あそびの王国」に行ったり、遊歩道を1時間くらいウロウロしてきました。ドッグランは無いので、走り回ったりは出来なかったけど、緑が一杯で気持よかったよ。
でも、天気がよかったので、ちょっと焼けたかな?(陰の声:元々、真っ黒でしょ)


2007.09.15 (Sat)

僕が、「木曽路」のチェーン店へ行くのは、名古屋の東名店が最初で、今回は3回目です。今回は、木村まどかさんと介助犬のヴァニラちゃんも一緒です(同姓だけど、親戚じゃないよ!)。
毎回、快く受け入れてくれるので、お父さん達は食事を満喫しています。
ところで、今日は、自家用車ではなく、リフトタクシーでした。自家用車で行くと、運転するお父さんがアルコールを飲めなくなるので、行きも帰りもリフトタクシーを予約したみたいです。
僕は、どっちでも良いんだけど、いつも一人ビールを飲んでいるお母さんが、気兼ねしてタクシーを頼んだみたい。
タクシー代がかかるけど、お父さんも酔っ払って楽しめるとご機嫌です。
総勢7人の食事会だったけど、食事も美味しいし、会話も盛り上がってました。
僕とヴァニラちゃんは、テーブルの下で爆睡してたけど・・・。
帰るときには、店長さんが見送りに来てくれ、「君たち(僕とヴァニラちゃんのこと)、とってもお利口さんやね。 『スタッフが、食事中も、おとなしく待っているのでビックリしました』と言ってたよ」と話しかけてくれました。
僕とヴァニラちゃんは、鼻高々です。
店長さん、また来ますね。


2007.09.15 (Sat)
今日は、お父さんのお友達が来てました。赤ちゃんも一緒です。
生まれて1ケ月しかたってない赤ちゃんに、こんなに近くで会うのは初めてです。
お父さんには、姪っ子と甥っ子がいるけど、僕がお父さんのところへ来たときには、すでに3歳と1歳になってたので・・・。
僕も赤ちゃんに挨拶しようと思ったけど、お父さんに「ダメ」って言われて、僕は少し離れたソファーで寝てました。
しばらくすると、赤ちゃんが泣き出しました。どうしたのかなと思ってたら、ミルクを飲ませてもらってました。
赤ちゃんは良いなぁ! 泣けばミルクを飲ませてくれるんだから・・・
僕は、ご飯を差し出してくれるまで、欲しがったりしませんよ。
シンシア姉さんは、やきもち焼きだったみたいで、みんなが赤ちゃんにばっかり注目すると、「私を、見て!見て!」って、注目を浴びるように中に割って入ろうとしてたらしいけど、僕は大丈夫。マイペースですから・・・。
生まれて1ケ月しかたってない赤ちゃんに、こんなに近くで会うのは初めてです。
お父さんには、姪っ子と甥っ子がいるけど、僕がお父さんのところへ来たときには、すでに3歳と1歳になってたので・・・。
僕も赤ちゃんに挨拶しようと思ったけど、お父さんに「ダメ」って言われて、僕は少し離れたソファーで寝てました。
しばらくすると、赤ちゃんが泣き出しました。どうしたのかなと思ってたら、ミルクを飲ませてもらってました。
赤ちゃんは良いなぁ! 泣けばミルクを飲ませてくれるんだから・・・
僕は、ご飯を差し出してくれるまで、欲しがったりしませんよ。
シンシア姉さんは、やきもち焼きだったみたいで、みんなが赤ちゃんにばっかり注目すると、「私を、見て!見て!」って、注目を浴びるように中に割って入ろうとしてたらしいけど、僕は大丈夫。マイペースですから・・・。


2007.09.13 (Thu)
![]() 待合スペースで! |
![]() 車いす用 体重計 |
先生も、看護婦さんも、事務の人も、いつも笑顔で迎えてくれるのでとっても嬉しいです。
普段は、診察だけなんだけど、今日は久しぶりで血液検査がありました。
お父さんは平気でしたが、針を刺されるなんて、横で見ていても緊張します。僕は、獣医さんで注射を打たれるとき、固まって動かなくなるので、お父さんに笑われています。だって、怖いもの怖いんだから・・・・。
それから、お父さんは病院に来ると必ず体重を量ります。
お父さんは立つ事が出来ないから、普通の体重計では駄目なんです。
病院にある体重計(写真下)は、車いすごと体重を量る事が出来ます。あらかじめ、車いすの重さを量っておき、表示された体重から車いすの重さを引けば、体重が分かります。
お父さんは、暑さのせいで食欲が落ちていたので、前回より1kg減ってました。
どうせ、秋になったら増えてるやろけど。だって、「食欲の秋」だもん♪♪

2007.09.12 (Wed)
お父さんがお昼ごはんを食べながら、テレビを見てたら「安倍首相、辞意表明」のテロップが・・・!
今国会では、必ず補助犬法・改正法案を成立させて貰わないといけないのに、国会が始まったばかりで大混乱!
今国会で成立させてもらえるように、また、お父さんと一緒に国会議員の先生へお願いに行かないと。
今国会では、必ず補助犬法・改正法案を成立させて貰わないといけないのに、国会が始まったばかりで大混乱!
今国会で成立させてもらえるように、また、お父さんと一緒に国会議員の先生へお願いに行かないと。

2007.09.09 (Sun)

「どこへ行くの?」と思ってたら、囲いの中でワンちゃんたちが遊んでます。
そうです、ドッグランなんです。ここは、山陽自動車道の三木SAです。
いつもは旅行のついでに、ドッグランを利用してたけど、今日はドッグランに来るために、高速道路を利用したみたいです。
「近くに、ドッグランがあるでしょ」って思うかもしれないけど、一般のドッグランは入場料や使用料がかかるので、ここはガソリン代や高速料金がかかっても、ドッグランの使用料は無料なので、そんなに変わらないんだって。
それに、広さは500平方メートルと狭いけど、空いてて心置きなく遊べるのがイイです。
最初は、ラブちゃんやゴールデンちゃんと一緒に遊んでたけど、最後は貸し切り状態でした。
また来たいな♪♪♪♪♪
※三木SAは、上り・下りともにドッグランがあります。広さは、上りの方が少し広いです。あと、下りのドッグランの入り口には、砂利道があるので、車いすで入場するには、上りの方が便利ですよ。