fc2ブログ

★★★ 介助犬デイジーのブログ ★★★

  看板
 
介助犬シンシア、エルモからバトンを受け取ったデイジーの日常を紹介していきます。

指定期間 の記事一覧

舞台「コンフィダント・絆」


にほんブログ村 犬ブログ 補助犬・セラピー犬へブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。

2007.05.27 (Sun)
 大阪城公園で散策した後、シアターBravaへ行きました。
 三谷幸喜さん作・演出の「コンフィダント・絆」っていう舞台です。お父さんは、三谷さんの作品が好きみたい。 僕にはよく分からないけど・・・?
 有名になる前のゴッホやゴーギャンが共同生活してたことを題材にしてるんだけど、客席では、何度も何度も大爆笑がおこってたよ。とっても、面白かったみたいです。
 お父さんだけでなく、」お父さんの友達も楽しんでたみたい。
 僕はいつものように、ふかふかの絨毯で(v_v) スヤスヤだったので、よく分からなかったけど・・・。

大阪城公園!


にほんブログ村 犬ブログ 補助犬・セラピー犬へブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。

2007.05.27 (Sun)
 今日は、舞台に行ってきました。お母さんが仕事の都合で行けなくなったので、講演のお手伝いをしてくれているお父さんの会社の人が一緒です。
 前回、劇場横の駐車場が満車で、遠くの駐車場に停めないといけなくて、開演ギリギリになったので、今日は少し早めに行きました。
 駐車場に着くと空車があり、全く問題が無かったので、開場まで1時間くらい余裕があったので、寝屋川を隔てて向かい側にある大阪城公園を散策してきました。
 公園内には、SLデザインした「大阪城ふれあいパークトラム」が走ってます。
 大きな糸の輪っかで、大きなシャボン玉を飛ばしているおじさんがいたりして楽しかったです。
 天気も良かったし、とっても気持ちが良かったです。

撮影終了後!


にほんブログ村 犬ブログ 補助犬・セラピー犬へブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。

2007.05.26 (Sat)
撮影終了後! 外出中の撮影は、僕の頑張りのお陰??で、NGも無く、予定の半分の時間で撮影がおわり、家へ帰ってきました。
 家での撮影は、
○お父さんお仕事(コンピューター)の様子。
○落としたもの(メモリースティック、装具)を拾う。
○指示したもの(新聞、リモコン、電話の子機など)を持ってくる。
    ・
    ・
○ドアを開ける。
○冷蔵庫から、ジュースを持ってくる。
などです。

 家での撮影も、とっても順調で、スタッフの皆さんは、とっても喜んでくれました。NGは、お父さんが電話が鳴る前に「テイク・電話」と指示を出したのと、僕が取ってくるものを1度間違えたことくらいかなぁ・・。
 僕よりも、お父さんの方が緊張してたみたやけど・・・?
 僕のビデオ撮影デビューは、無事に終了しました。

飲食店での撮影!


にほんブログ村 犬ブログ 補助犬・セラピー犬へブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。

2007.05.26 (Sat)
飲食店での撮影
飲食店での撮影
飲食店での撮影
飲食店での撮影
 飲食店での僕の様子を撮影するんだけど、撮影の進み具合によって撮影時間が変わってしまうので、どこのお店で撮影するかは決めてませんでした。
 歩道での様子を撮影してたら、飲食店が・・・。補助犬シールも張ってくれています。
 そこで、さっそくスタッフの人が、撮影を許可してもらえるかどうかをお店へ交渉に行きました。
 補助犬シールを張ってくれているお店で、とっても理解があり、直ぐに許可してくれました。
 お店の人は、シンシア姉さんのことや二代目の介助犬にバトンタッチしたことは知ってましたが、僕の名前は知りませんでした。
 ショック・・・!!!
 まだまだ、シンシア姉さんには及ばないなぁ~~~
 ご協力、有難うございました。

歩道での撮影!


にほんブログ村 犬ブログ 補助犬・セラピー犬へブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。

2007.05.26 (Sat)
歩道での撮影! 家での仕事や様子も撮影するんだけど、まずはお父さんと二人で外出している様子の撮影です。
 具体的には
○車で出かけるところ。
○駐車場で、自動発券機からチケットを取るところ。
○歩道を歩いているところ。
    ・
    ・
○飲食店で食事をしているところ。
などの撮影です。
 外出時の撮影は、JR宝塚駅付近で行いました。
 僕にとっては、撮影というより、普段の外出と同じでした。

補助犬啓発DVDの撮影!


にほんブログ村 犬ブログ 補助犬・セラピー犬へブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。

2007.05.26 (Sat)
補助犬啓発DVDの撮影! 今日は、補助犬啓発用のDVDの撮影です。
 「24時間テレビ」チャリティ-委員会様には、シンシア姉さんのときからお世話になっているみたいです。

今までに、
○ガイドブック「介助犬ってなぁに」製作
○障害者用ガイドビデオ「介助犬ってなぁに」製作
○補助犬啓発用DVD「まずは受け入れてみませんか? ~補助犬使用者の受け入れ方~」製作
など、補助犬の普及・啓発に取組んでくださっています。

 今回は、補助犬のことだけでなく、使用者である障害者のことも理解してもらうためのDVDを制作することになりました。
 補助犬の仕事や外出時の様子ももちろん紹介されていますが、障害者の人が街に出かけたときに困ること、周りの皆さんに手伝っていただけたら嬉しいことなども紹介される予定です。

 僕は、雑誌や新聞などのスティール写真撮影のある取材は、何度も経験してるけど、ビデオ撮影の取材は初めてだったけど、へっちゃらでした。


総会終了後!


にほんブログ村 犬ブログ 補助犬・セラピー犬へブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。

2007.05.24 (Thu)
補助犬議連・総会に出席した補助犬! 総会後に、出席した補助犬が揃って、写真を撮ろうと思ったんだけど、盲導犬のエディーちゃんは、使用者さんが用事があるということで、直ぐに帰ってしまったので、介助犬のオリーブちゃん、聴導犬のブランカちゃんと一緒に記念撮影しました。

 オリーブちゃんとは<何度も会ってるけど、ブランカちゃんは、昨年末に認定を受けたばかりなので、初対面でした。

補助犬議連・事務局長の阿部知子先生と!


にほんブログ村 犬ブログ 補助犬・セラピー犬へブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。

2007.05.24 (Thu)
補助犬議連・事務局長の阿部先生と! 総会の後、阿部知子先生と一緒に写真を撮ってもらいました。
 会長の津島先生を初め、補助犬議連の役員・幹事の先生方には、いつもお世話になっていますが、事務局を引き受けて下さっている阿部知子先生には、特にお手数をおかけしています。

 補助犬を代表して、心から感謝申し上げます。

身体障害者補助犬を推進する議員の会・総会へ出席!


にほんブログ村 犬ブログ 補助犬・セラピー犬へブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。

2007.05.24 (Thu)
身体障害者補助犬を推進する議員の会・総会 議員会館に着いたら、すぐに会議室に行きました。
 総会開始前で、スタッフの人たちが、横断幕を張ったり、机を移動したり、忙しくしていたので、お父さんは、皆さんに簡単に挨拶して、隅っこで待っていました。出席した補助犬は、僕以外に、盲導犬エディ、介助犬オリーブ、聴導犬ブランカです。
 そうこうしてると、会長の津島先生、事務局長の阿部先生を初め、補助犬・議連の先生方が集まってこられました。
 議連の先生方だけでなく、秘書の方、省庁の担当者、マスコミ関係者、他の関係者など数十名で会議室は一杯でした。
 お父さん達は、議連の先生たちと向かい会うように座っていて、僕たち補助犬はお父さん達の間に待機しています。
 阿部先生の司会で総会は始まり、冒頭の津島先生の挨拶では、「補助犬議連として、今国会中での成立を目指す」という力強いお話がありほっとしました。
 お父さんは、補改使連の要望書を読み上げて、御礼の挨拶をしてたけど、ちょっと緊張してたみたい・・・。

 その後、改正法案の概要が示され、議連の承認が得られました。
 今国会中の成立を目指して準備することになりましたが、今国会の会期は6月22日までしかなく、与野党が社会保険庁の問題などでもめており、国会が空転し審議時間がなくなると、「不成立」なんてこともあるので、まだまだ安心は出来ません。
 これからも、応援をお願いします。

改正の概要は
  1.補助犬のトラブルに関する相談窓口の設置する。
  2.民間の事業所(職場)の補助犬受入義務化する。
   但し、障害者の法定雇用者数が1名以上となる「従業員56名以上
   の事業所に限る。それ以外は、今までどおり努力義務。
  3.民間の住居の受入義務化は見送る。ただし、住宅セーフティ
   ネット法案により、受け入れがすすむように対応する。
です。

衆議院第一議員会館に到着。


にほんブログ村 犬ブログ 補助犬・セラピー犬へブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。

2007.05.24 (Thu)
国会議事堂をバックに 東京駅には、協会のスタッフが迎えに来てくれました。議員会館へ行くには、地下鉄・丸の内線に乗り換えて、国会議事堂前で降ります。
 JR東京駅から地下鉄・丸の内線の東京駅に行くには、エレベーターが設置されてるので、階段で車いすを運んでもらう必要は無いんだけど、新幹線のホームが八重洲側にあり、丸の内側にある地下鉄へ行くには、かなり時間がかかります。14時6分に東京駅に着いたのに、地下鉄に乗ったのは14時35分です。車いすだと、何かと遠回りになるので大変です。
 国会議事堂駅駅で下車すれば、エレベータもあるし、議員会館までは徒歩3分です。
 家を出る前(9時50分)に、おしっことウンチを済ませてきたんだけど、5時間たってたので、植え込みのところでおしっこをさせてもらいました。
 ところで、総会開始10分前の14時50分に議員会館へ無事到着しました。

新幹線の多目的室(身障者用の個室)


にほんブログ村 犬ブログ 補助犬・セラピー犬へブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。

2007.05.24 (Thu)
新幹線の多目的室(身障者用個室)
新幹線の多目的室
(身障者用個室)
爆睡中!
爆睡中!
 今日は、お父さんと二人きりで、お父さんは車椅子に座ったままなので、座席は空いてます。
 お父さんは、一人で手持ち無沙汰みたいだったけど、携帯電話の電子ブックやメールを読んだり、返信メールを打ってました。
 お父さんは握力が無いので、携帯のキーを打つのも大変みたい。
 そんなお父さんを無視して、僕は爆睡してたよ。

JR新大阪駅!


にほんブログ村 犬ブログ 補助犬・セラピー犬へブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。

2007.05.24 (Thu)
新幹線「のぞみ」の前で! 11時30分発の「のぞみ」に乗るんだけど、いつものように30分以上前に新大阪駅に着きました。
 車いすだと、エレベータが混んでたりすると移動に時間がかかるし、新幹線祈る前に駅でトイレを済ませるために、早めに行くんだって。

JR宝塚線・快速


にほんブログ村 犬ブログ 補助犬・セラピー犬へブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。

2007.05.24 (Thu)
電車の中で! 10時過ぎなので、車内はすいてたよ。
 いつものことだけど、介助犬を見た事がある人ってあんまりいないから、みんな僕の事が気になるみたい。

JR中山駅!


にほんブログ村 犬ブログ 補助犬・セラピー犬へブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。

2007.05.24 (Thu)
JR中山寺駅で! 今日は、「身体障害者補助犬を推進する議員の会」の総会が開かれるので、出席して補助犬法・改正法案の成立をお願いしてきます。
 今は、JR中山寺駅なんだけど、凛々しいでしょ!

雑誌「週刊女性」の取材!


にほんブログ村 犬ブログ 補助犬・セラピー犬へブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。

2007.05.22 (Tue)
雑誌「週刊女性」のカメラマンさんと!
雑誌「週刊女性」の
カメラマンさんと!
雑誌「週刊女性」の取材!
雑誌「週刊女性」の取材!
 お父さんの仕事が終った後、男の人と女の人がやってきました。男の人の大きなカバンの中には、カメラやレンズが入ってました。
 そうです。女の人はライターさんで、男の人はカメラマンでした。今日は雑誌の取材だったんです。
 そういえば、昨日の夜、お父さんとお母さんが、あわてて掃除してたっけ。普段から、きれいにしとけば良いのに・・・。(うるさいな~~:陰の声)
 介助犬と生活しながら仕事をしている人の特集なんだって。父さんと僕以外に、あと2組の話もあるんだって。
 先ず最初に、お父さんと僕が車で出かける様子を撮影しました。家では、落としたものを拾ったり、冷蔵庫からジュースを取ってくるなど、お父さんのお手伝いをしてる様子を撮影しました。
 その後、お父さんはライターさんと話しはじめたので、僕はくつろいでたら、カメラマンさんがその様子を撮ってました。

 6月5日(火)発売の「週刊女性」に掲載されます。是非、見てくださいね。

買い物!


にほんブログ村 犬ブログ 補助犬・セラピー犬へブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。

2007.05.20 (Sun)
ホームセンターで! レッスンが終った後、ホームセンターへ行きました。
 このホームセンターへよく行くんだけど、段差は無いし通路も広いので、お父さんの買い物に付き合う僕にとっても歩きやすいです。
 お父さんは、防犯用の赤外線ライトを探してたけど、ちょっと高かったのでやめたみたい。
 僕のためには、犬用の歯磨きガムとおもちゃを買ってくれました。
 

レッスン!


にほんブログ村 犬ブログ 補助犬・セラピー犬へブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。

2007.05.20 (Sun)
レッスン!  今日は、僕のレッスンの日です。
 僕が訓練を受けた全国介助犬協会は東京にあって、しょっちゅうは行けないので、お父さんと僕は、地元の家庭犬のグループレッスンに通い、他のワンちゃんと同じ様に参加してます。
 お世話になっているインストラクターさんの訓練方法は、褒めることで訓練する陽性強化なので、介助犬の基礎訓練にも役立ちます。
 全国介助犬協会での合同訓練のときに、指示の出し方などをきちんと教わっているんだけど、時間が経つうちに、自己判断で間違った指示の出し方になっていることもあるんだって。
 だけど、みんなと一緒にレッスンを受けていると、自分たちのことも良く分かり、色んなことに気づくことができるみたい・・・・。
 1時間ちょっとのレッスンだけど、トレーニングだけでなく、ゲームもあるので、お父さんも僕も一緒に楽しんでます。

 写真は、休憩中にボール遊びをしてもらってるところです。室内だけど、走り回る事が出来るし楽しいよ。

関西労災病院!


にほんブログ村 犬ブログ 補助犬・セラピー犬へブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。

2007.05.17 (Thu)
病院の待合室で・・・ 今日は、お父さんの定期診察で、関西労災病院へ行ってきました。
 関西労災病院の駐車場の入り口には、自動発券機があるんだけど、指の不自由なお父さんには取れないので、僕が取ってあげます。
 でも、僕がモタモタしてるうちに、警備のおじさんがやってきて、チケットをとってくれました。
 「おじさん、有難うございます」
 でも、複雑な気持ち・・・・
 いつものように、検査受付で検尿カップを受け取った後、身障者トイレへ行ったんだけど、お父さんが膝に乗せていたカバンや診察券などをすべて落としたので、ひとつずつ拾ってあげました。診察券は薄っぺらくて拾いにくいけど、ちゃんと拾ってあげましたよ。
 リハ科へ行くと、お父さんはいつも車いすごと変な機械に乗ります。車いす用の体重計らしいんだけど、お父さんは毎回「全然、瘠せてへん」って言ってます。
 瘠せたかったら、もっと運動せなあかんでぇ~~~。
 


豊中人権まちづくりセンター主催・人権文化まちづくり講座


にほんブログ村 犬ブログ 補助犬・セラピー犬へブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。

2007.05.12 (Sat)
講演開始前
講演開始前
講演中!
講演中!
デモンストレーション!
デモンストレーション!
補助犬ステッカー
補助犬ステッカー!
 今日は、豊中で講演会でした。普段は平日に開く講座なんだけど、お父さんの仕事の都合で土曜日にしてもらったみたい。
 担当者の人が、シンシア姉さんのファンだったので、どうしても来てもらいたくて、いろいろと調整してくれたんだって。お父さんに代わって、僕から「担当者の方、有難うございました」
 定員50名だったんだけど、最後のほうは立ち見も出てました。幼稚園児からお婆さん・お爺さんまで、幅広い年齢層の人が来てくれて嬉しかったです。
 講演時間が2時間もあったので、介助犬の話しだけでなく、シンシア姉さんとの思い出も沢山話してたみたい。
 僕も、いつもよりデモンストレーション、頑張っちゃいました
 また、介助犬チャリティーのシンシア姉さんの書籍・Tシャツの販売したので、ボランティアさんにも手伝ってもらいました。

 センターの入り口には、補助犬ステッカーを張ってくれていたのですが、少し古くて汚れていたので、いつも持参している新しい「補助犬ステッカー」に張り替えてもらいました。

 センターでは、5月10日~24日に、人権パネル展「補助犬と私たち」が開かれています。

 講演の要約

ドッグランで!


にほんブログ村 犬ブログ 補助犬・セラピー犬へブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。

2007.05.06 (Sun)
ドッグランで! 三木SAのドッグランに行ったら、プードルちゃんとミニチュアピンシャーちゃんがいました。
 僕が大きいので怖がられてはいけないと、最初はお母さんがリードを持ったままで様子をみてたんだけど、3頭とも見て見ぬふりで、我かんせずだったので、リードを放してくれました。
 その後も、一緒に遊ぶこともなく、地面の臭いをかいでました。
 僕も含めて、みんなオスだったよ。

山陽自動車道・三木SA(兵庫県)のドッグラン


にほんブログ村 犬ブログ 補助犬・セラピー犬へブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。

2007.05.06 (Sun)
三木SAのドッグラン 山陽自動車道を走ってたら、三木SAの入り口付近に、ドッグランの表示があったので、急きょ休憩を取ることにしました。

 関西では、名神高速道路の黒丸PA(上)と菩提寺PA(下)、山陽自動車道の三木SA(上・下)、中国自動車道の社PA(下)と加西SA(上)の6箇所にドッグランがあるみたいです。
 長距離の自動車の旅行の楽しみになるな!
NEXCO西日本のHP

牛鬼って?


にほんブログ村 犬ブログ 補助犬・セラピー犬へブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。

2007.05.06 (Sun)
牛鬼 お母さんの田舎の秋祭りでは、関西の「だんじり」や「御輿」の代わりに、「牛鬼」が町中を練り歩くそうです。牛鬼は、祭りにはなくてはならない人気者で、鬼の顔をした巨大な牛の作りものなんだって。怖そうだけど、見てみたいな。
 お母さんもそうだけど、地元の人は、「うしおに」じゃなくて、「うしょにん」ってなまるらしいけど・・。

GW最終日!


にほんブログ村 犬ブログ 補助犬・セラピー犬へブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。

2007.05.06 (Sun)
伊予灘SA もう、GWの最終日です。 僕にはあまり関係ないけど、お父さんとお母さんは、明日から仕事なんだって! お母さんは、3連休+4連休だったけど、お父さんは9連休だったので「リハビリが必要や」って言ってます。
 お祖母さん、3日間お世話になりました。
 GW最終日なので、Uターンラッシュの渋滞を心配してたけど、高速道路はスイスイで、とても順調でした。
 写真は、休憩を取った伊予灘SAです。 お父さんは、SAごとに、ソフトクリームを食べてます。

お母さんの同級生!


にほんブログ村 犬ブログ 補助犬・セラピー犬へブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。

2007.05.05 (Sat)
 今日は、お母さんの中・高の同級生が遊びに来てくれました。 昔のお姉さん?たちに、愛想を振りまいちゃいました。 でも、一人の人は、犬が怖いらしく、困った顔をしてました。
  お母さんもそうだけど、二人とも高校を卒業して、関西の大学へ入学して下宿してたので、その頃にお母さんと付き合ってたお父さんは、何度か会ってたんだって。 20年以上前のことだから、みんなとっても若かったんだろうなぁ。
 お母さんは関西で就職したけど、二人は田舎へ帰って就職したんだって。

愛媛県南レク御荘公園♪♪


にほんブログ村 犬ブログ 補助犬・セラピー犬へブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。

2007.05.05 (Sat)
いい眺め!
いい眺め!
戦闘機「紫電改」
戦闘機「紫電改」
 お墓参りの後、車で「愛媛県南レク御荘公園」へ行ってきました。
 少し雨が降ってたけど、とってもきれいな景色でした。 阪神間と違って、とってもきれいな海ですよ。
 御荘公園には、紫電改展示館っていうのがあって、第二次世界戦中の戦闘で、海に撃墜された戦闘機(紫電改)が展示されてました。
 昭和54年に、この戦闘機が久良湾から引き上げられたんだけど、お母さんはその様子を見学に行ったんだって。
 そのとき、引き上げの様子を取材に来ていたヘリコプターが海に墜落したんだって・・・。

お祖父さんのお墓参り


にほんブログ村 犬ブログ 補助犬・セラピー犬へブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。

2007.05.05 (Sat)
お墓参り 今日は、朝ごはんを食べた後、お祖父さんのお墓参りに行ってきました。
 祖母さんの家から、歩いて3分くらいだけど、坂道がきついです。  坂道では、お父さんが一人で車いすをこげないので、お母さんが、車いすを押して、僕が引っ張りました。
 僕は、お祖父さんに会った事がないけど、シンシア姉さんも会った事がなかったんだって。

天然物のお刺身♪


にほんブログ村 犬ブログ 補助犬・セラピー犬へブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。

2007.05.04 (Fri)
天然物の刺身♪♪ お父さんの帰省の楽しみの一つは、その日に陸揚げされた新鮮な天然物のお刺身なんだ。
 関西で手に入る刺身は、養殖だったり、冷凍だったりするので、お母さんの田舎で食べるお刺身とは全然違うんだって。
 結婚する前、お父さんが、お母さんの両親に挨拶に行ったときに、御馳走してくれたのがお刺身だったらしく、帰省する度にお願いしてるみたい。 ずうずうしいなぁ。
 でも、本当に美味しいから、仕方が無いかな。 僕も、お刺身を少しだけ、ご飯に入れてもらいました。

黒電話????


にほんブログ村 犬ブログ 補助犬・セラピー犬へブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。

2007.05.04 (Fri)
黒電話???? お祖母さん家には、見たことの無い電話があります。 ボタンじゃなくて、変なダイヤルがついてます。 家の電話の受話器には、コードが付いてないのに、この電話にはコードが付いてます。
 家では、お父さんに「テイク・電話」と頼まれると、コードレスの受話器を持ってこれるけど、これは無理やな!
 でも、お祖母さんの家でも、新聞やリモコンは同じなので、ちゃんと持ってきてあげてますよ。

お母さんの田舎!


にほんブログ村 犬ブログ 補助犬・セラピー犬へブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。

2007.05.04 (Fri)
お母さんの田舎 家を8時くらいに出たので、お母さんの田舎に14時過ぎに着きました。
 さっそく、お母さんが散歩に連れて行ってくれました。
 いつもの散歩と違って、僕の知らない臭いばかりなので、臭いがとっても気になっちゃった。
 お祖母さん、お世話をかけますが、3日間よろしくお願いします。

瀬戸大橋!


にほんブログ村 犬ブログ 補助犬・セラピー犬へブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。

2007.05.04 (Fri)
瀬戸大橋 ゴールデンウィークなので、お母さんの田舎へ帰省してきたよ。シンシア姉さんは何度も帰省してたらしけど、僕は去年に次いで2回目です。
 お母さんのの田舎は、愛媛県愛南町です。
 飛行機でも行けるんだけど、空港からも、JRだけでなく、バスにも乗らないといけなし、何時間もかかるので、お父さんとお母さんが運転を交代しながら自動車で行ってます。
 車で6時間くらいかかるんだけど、高速道路のサービスエリアで何度も散歩できるので楽しいです。
 明石大橋を渡って、淡路島→徳島→愛媛へ行くこともあるけど、今日は、岡山から瀬戸大橋を渡って、香川→愛媛へ行きました。

 | HOME |  Next »