fc2ブログ

★★★ 介助犬デイジーのブログ ★★★

  看板
 
介助犬シンシア、エルモからバトンを受け取ったデイジーの日常を紹介していきます。

指定期間 の記事一覧

昼寝♪


にほんブログ村 犬ブログ 補助犬・セラピー犬へブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。

2006.08.31 (Thu)
昼寝♪
今日は、涼しいなぁ・・・
気持ちいい枕?

●写真説明
 キャスターテーブルの脚を枕にしています。

自己紹介♪


にほんブログ村 犬ブログ 補助犬・セラピー犬へブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。

2006.08.30 (Wed)
自己紹介
 はじめまして、僕の名前はエルモです。
 名前の由来は、セサミストリートのキャラクターだそうです。
 僕は3才(2006年当時)のオスのラブラドールで、介助犬っていうことになっています。
 僕は、全国介助犬協会で訓練を受けていたのですが、シンシア姉?さんが引退することになり、2005年10月に後継候補犬として木村家にやって来ました。宝塚へ来てから、もうすぐ10ヶ月。木村家の生活に慣れてきました。

 皆さんに、介助犬のことを知ってもらうため、絵日記を始めることにしました♪

 僕の日常だけでなく、シンシア姉さんの思い出も紹介するつもりです。

よろしくお願いします。

講演会&署名活動!


にほんブログ村 犬ブログ 補助犬・セラピー犬へブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。

2006.08.26 (Sat)
補助犬慰霊碑
 今日は、宝塚動物霊園で、講演会だったんだ。
 講演会は、もう4回目。だいぶ慣れてきたよ。
 365回も行なったシンシア姉さんにはかなわないけど、お父さんの指示に従って、きちんと介助してるよ。

 講演会の前後の署名活動では、171人の人が協力してくれたんだって。僕も署名したいのに・・・。

●写真説明
 宝塚動物霊園では、シンシアの死をきっかけに、補助犬慰霊碑が建立され、シンシアも眠っています。

紙ふうせんさんの「街頭署名&ライブ」


にほんブログ村 犬ブログ 補助犬・セラピー犬へブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。

2006.08.24 (Thu)
紙ふうせんさんの「街頭署名&ライブ」
 紙ふうせんさんが、お父さんたちが頑張っている「補助犬法の改正を求める署名活動」を応援するために、尼崎商店街で「街頭署名&ライブ」を行なってくれました。
 僕だけでなく、盲導犬のトゥルーちゃん、クックちゃんも駆けつけてくれました。

 紙ふうせんさんは、シンシア姉さんの曲「あなたの風になりたい」や「補助犬トリオ」だけでなく、「翼をください」「冬が来る前に」なども唄ってくれました。
 ミニライブは3回あったんだけど、毎回、100人を超える人垣ができて、ミニライブが終るたびに、多くの人が署名してくれました。
 真夏だったけど、アーケードがあったので、直射日光が当たることもなかったので、僕は紙ふうせんさんの歌を子守唄がわりに寝ていました。
 寝ている間に、578名もの署名が集まったそうです。
 ありがとうございました。

宝塚市長に面会!


にほんブログ村 犬ブログ 補助犬・セラピー犬へブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。

2006.08.22 (Tue)
宝塚市長に面会!
 今日は、お父さんと一緒に、阪上宝塚市長に会ってきたよ。
 お父さんは、市長から「補助犬について、お話を聞きたい」と呼ばれたんだって・・。
 お父さんとシンシア姉さんは、何度か来た事があるらしけど、僕は初めて。
 お父さんの横で伏せていたら、じゅうたんはフカフカが気持ちよくてグッスリ・・・。
 お父さんが、市長とどんなことを話してか聞いてなかったけど、国へ「補助犬に関する要望書」を提出したり、商工会議所へ補助犬の受入を働きかけてくれるんだって・・・。良かった。
 それから、2006年の宝塚市勢要覧には、僕も出てるんだって。見てね!

2006・ボローニャ国際絵本原画展


にほんブログ村 犬ブログ 補助犬・セラピー犬へブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。

2006.08.20 (Sun)
2006・ボローニャ国際絵本原画展
 今日は、西宮市大谷記念美術館のボローニャ絵本展を見てきたよ。僕は初めてだったんだけど、お父さんとお母さんは、ボローニャ絵本展以外にも、シンシア姉さんと、何度も来たことがあるんだって。
 絵画の飾ってある位置が少し低くって、車いすのお父さんにもすごく見やすいんだって。
 僕は、ちょっと緊張して、最初はきょろきょろと周りを見渡してたけど、直ぐにお父さんに合わせてゆっくり鑑賞??していったよ。
 お父さんとお母さんは、犬の出ている絵を見つけると、「エル君の友達だよ」って話しかけてくるけど、あんまり興味ないんだよね・・・

舞台「あわれ彼女は娼婦」


にほんブログ村 犬ブログ 補助犬・セラピー犬へブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。

2006.08.12 (Sat)
 今日は、お父さんとお母さんと一緒に、シアターBravaへ舞台を見に行ったんだ。
 シアターBravaには、車椅子スペースがあり、僕もゆっくりと眠る事ができる(役者さん、ごめんなさい)。シンシア姉さんもよく来ていたんだって。

 お父さんとお母さんは、「登場人物も多いし、内容も難しかった」と言ってました。
 三上博さんが、直ぐ横の扉から刀を持って駆け込んでくる事があって、お父さんとお母さんは、とってもびっくりしてた。 けど、僕はびっくりしたりしなかったヨ!(陰の声:寝てて気づかなかっただけでしょ)

 帰るときには、「シンシアちゃんのファンだったんです」ときれいなお姉さんが声を掛けてくれた。「女好き」の僕にとっては、シンシア様々って感じ・・・!

故・橋本龍太郎先生の「内閣・自民党葬」


にほんブログ村 犬ブログ 補助犬・セラピー犬へブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。

2006.08.08 (Tue)
故・橋本龍太郎総理の「内閣・自民党葬」
 お父さんとお母さんと一緒に、新幹線で東京に行ってきたよ。
 橋本龍太郎先生の内閣・自民党葬に参列するためなんだって。
 シンシア姉さんの引退式(06年12月)で、頭をなでてもらったときには、あんなに元気だったのに・・・・。

 シンシア姉さんも3月に亡くなっちゃったし、いい人は・・・。


※※※※※※※※※※※

 橋本龍太郎先生は、7月1日午後2時、ご逝去されました。ご生前のご厚情に深く感謝するとともに、先生の偉大なるご功績を偲び、謹んで哀悼の意を表します。

 補助犬法の成立の際も、「民間の施設については、努力義務にとどめるべき」という関係省庁の意向を押し切って、「不特定かつ多数の者が利用する民間の施設について、補助犬同伴の受入義務化」を実現してくれました。
 補助犬のお願いに行ったときには、私たちの話を熱心に聞いてくれ、補助犬使用者の社会参加について、真剣に考えてくれた数少ない国会議員の先生でした。
 国会議員をお辞めになられた後も、補助犬法の改正について色々とご配慮くださり、心から感謝していました。
 ご冥福をお祈りいたします。
 | HOME |